スイセンの花 2025-01-21 21:42:31 | 写真(花) 蠟梅の次に今回はスイセンのお花を見てください トンネルを出るとそこは鋸山でした ここからは佐久間ダムのスイセンです 全景を写せなかったので、果たして佐久間ダム? そう思う方もいらっしゃるかと思いますが、本当です ダムの湖面に太陽がキラキラと輝いていました それが玉ボケとなって、スイセンが瑞々しくなりました 後一回スイセンが続きます・・ ご覧くださりありがとうございます(^_-)-☆ #みんなのブログ #写真 #スイセン #佐久間ダム « 蠟梅(ろうばい) | トップ | スイセンの花 2 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (yoko) 2025-01-23 09:39:24 >森うず さんへ>こんばんは。... への返信おはようございます^^コメントをありがとうございます流石目の付け所が違いますね!鋸山の事は、たぶんお調べになったと思います。私もネットで調べてみました。やはりこの山は、石材に適してるとの事で、江戸時代から採石が行われていたそうです。その結果山肌が、のこぎりの歯の様相をしていることから、鋸山と言われているそうです。最後の撮影の時は、ふらふらでピントを合わせる事が難しくなってしまいました。カバー写真の事、気が付いて下さってありがとうございます(^^♪ 返信する Unknown (森うず) 2025-01-22 20:51:08 こんばんは。鋸山って、なにかの採掘された山でしょうか。階段の上の方に巨人が眼から上を出しているように見えます。水仙は私も過去に沢山撮っていますが、花が白いもんですから逆光写真は意外と難しいと感じています。でも細長い葉の縁が輝いて綺麗な写真になりますよね。玉ボケの写真が綺麗です。それとカバーの写真も綺麗な色が出ていますね。 返信する Unknown (yoko) 2025-01-22 06:10:49 >風任せ 運頼み さんへ> yokoさん、こんばんは!... への返信おはようございます^^コメントをありがとうございます(^^♪佐久間ダムは、鋸山に近い場所にあります。わざわざググって頂いて、申し訳ありません💦 行く前にYouTubeでスイセンの撮り方・・など見ていきましたので、真似て撮ったのもあります。数枚、カメラの魚眼を使いました。最初の2枚がそうです。次回も風景写真はありませんが、良かったら見てください!! 返信する Unknown (yoko) 2025-01-22 06:01:37 >一年生 さんへ>こんばんは一年生です。... への返信おはようございます^^コメントをありがとうございます(^^♪スイセンの開花の便りは、春の始まり・・12月~4月まで長い期間咲くお花なんですね!一年生さんは、暖かくなると草刈り(広大な土地の)が始まりますね!その草刈りが一年生さんにとっての、春の始まりではないでしょうか~? 返信する Unknown (yoko) 2025-01-22 05:50:46 >ヒマヒマノキ さんへ>スイセン... への返信おはようございます^^コメントをありがとうございます(^^♪お褒めいただき、恐縮です♪最近は、自分の事であまり季節を感じる余裕がありませんでしたが、ブログの中のお花達を見ていると、春が近づいているんだな~とあらためて思いました。行く道々にスイセンが咲いており、目の保養をしてまいりました。 返信する Unknown (風任せ 運頼み) 2025-01-22 00:01:19 yokoさん、こんばんは!1枚目の写真は、お友達の車内からの撮影ですね、何か楽しそうですね。ググってみました、鋸山は千葉県で佐久間ダムは静岡県 片道約350キロのドライブですね。間違っていたら御免なさいです。水仙も綺麗に撮られていますが、背景が素晴らしいです。背景が主役を引き立たせる、お手本の様な写真ですね~。以前スイセンを良く撮りましたが殆ど消去するものばかりでした。勉強になりました、次回の水仙楽しみにしています。 返信する Unknown (一年生) 2025-01-21 23:33:28 こんばんは一年生です。この時期は水仙も綺麗ですね~寒くてあんまり出かけないので自分は中々見る機会がないですが。大寒ですが、最近少し昼は温かいですね~早く春が来てほしいな~でも草刈りしないといけなくなるけど。 返信する スイセン (ヒマヒマノキ) 2025-01-21 22:28:59 こんばんは。佐久間ダムは行ったことがありませんが、こんな素敵なところがあるんですね。気品に満ちたスイセンの花。玉ボケの背景がスイセンの風情を引き立てて、yokoさんらしい、素敵な写真になっています。春の先駆けを堪能させていただきました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
>こんばんは。... への返信
おはようございます^^
コメントをありがとうございます
流石目の付け所が違いますね!
鋸山の事は、たぶんお調べになったと思います。私もネットで調べてみました。
やはりこの山は、石材に適してるとの事で、江戸時代から採石が行われていたそうです。その結果山肌が、のこぎりの歯の様相をしていることから、鋸山と言われているそうです。
最後の撮影の時は、ふらふらでピントを合わせる事が難しくなってしまいました。
カバー写真の事、気が付いて下さってありがとうございます(^^♪
鋸山って、なにかの採掘された山でしょうか。
階段の上の方に巨人が眼から上を出しているように見えます。
水仙は私も過去に沢山撮っていますが、花が白いもんですから逆光写真は意外と難しいと感じています。でも細長い葉の縁が輝いて綺麗な写真になりますよね。
玉ボケの写真が綺麗です。
それとカバーの写真も綺麗な色が出ていますね。
> yokoさん、こんばんは!... への返信
おはようございます^^
コメントをありがとうございます(^^♪
佐久間ダムは、鋸山に近い場所にあります。
わざわざググって頂いて、申し訳ありません💦 行く前にYouTubeでスイセンの撮り方・・など見ていきましたので、真似て撮ったのもあります。
数枚、カメラの魚眼を使いました。
最初の2枚がそうです。
次回も風景写真はありませんが、良かったら見てください!!
>こんばんは一年生です。... への返信
おはようございます^^
コメントをありがとうございます(^^♪
スイセンの開花の便りは、春の始まり・・
12月~4月まで長い期間咲くお花なんですね!
一年生さんは、暖かくなると草刈り(広大な土地の)が始まりますね!その草刈りが
一年生さんにとっての、春の始まりではないでしょうか~?
>スイセン... への返信
おはようございます^^
コメントをありがとうございます(^^♪
お褒めいただき、恐縮です♪
最近は、自分の事であまり季節を感じる余裕がありませんでしたが、ブログの中のお花達を見ていると、春が近づいているんだな~とあらためて思いました。
行く道々にスイセンが咲いており、目の保養をしてまいりました。
1枚目の写真は、お友達の車内からの撮影ですね、何か楽しそうですね。
ググってみました、鋸山は千葉県で佐久間ダムは静岡県 片道約350キロのドライブですね。
間違っていたら御免なさいです。
水仙も綺麗に撮られていますが、背景が素晴らしいです。
背景が主役を引き立たせる、お手本の様な写真ですね~。
以前スイセンを良く撮りましたが殆ど消去するものばかりでした。
勉強になりました、次回の水仙楽しみにしています。
この時期は水仙も綺麗ですね~
寒くてあんまり出かけないので
自分は中々見る機会がないですが。
大寒ですが、最近少し昼は温かいですね~
早く春が来てほしいな~でも草刈りしないといけなくなるけど。
佐久間ダムは行ったことがありませんが、
こんな素敵なところがあるんですね。
気品に満ちたスイセンの花。玉ボケの
背景がスイセンの風情を引き立てて、
yokoさんらしい、素敵な写真になって
います。春の先駆けを堪能させて
いただきました。