信州の旅(最終回) 2022-10-04 21:42:27 | 旅行 故郷 (ネットから拝借) 珍しい蝶々アサギマダラ・・ 「アルプスの山並み、小川のせせらぎ、くり、りんご」 まるで自分の故郷に帰ったような信州の旅でした お付き合い頂きありがとうございました(^_-)-☆ #みんなのブログ #写真 #ふるさと #山 #リンゴ #栗 « 信州の旅(赤そばの里) | トップ | 網ほうずき »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (yoko) 2022-10-06 16:40:52 denko さんこんにちは✨😃❗今日は、ずいぶん涼しくなって来ましたね!何だか季節感がなくなってしまった気がします。だんだんと地球温暖化で、自然が破壊されてしまうのでは?そうしたら、美しい景色もなくなってしまうのだろうか?それは、守っていかなければ行けません!denko さん、かんてんパパも行かれたのですね!✨お洒落で、お庭もきれいで、気に入りました。春になると、山野草がきれいとききました、春もまた行きたいですね~ 返信する Unknown (denko) 2022-10-06 13:38:01 下條のわが市の休暇村に行くと 今は白い蕎麦の花が咲き アップルロードのリンゴ並木には可愛いリンゴが色づき始めているかも、、、 南アルプスの山並みに癒されて、かんてんパパにも行きました。yokotyanの写真を見て、、、 ああ また行きたくなりました。 返信する いそっぷさんへ (yoko) 2022-10-06 12:05:16 おはようございます^^コメントを恐れ入ります。3記事とも見て下さったのですね!大変嬉しいです!アサギマダラの里・・という場所がありまして、フジバカマが沢山植えられていました。その上にひらひらと、舞っていましたが撮るのは、難しいですね~初秋の信州の様子をご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)> 返信する 山親爺様へ (yoko) 2022-10-06 11:44:44 おはようございます。コメントをありがとうございます。これから寒くなり、寒暖の差が大きい信州の地では、紅葉がきれいに色づくでしょう。アサギマダラは、渡り蝶です。珍しい蝶々と初めてご対面をして来ました。ピントがイマイチでしたが・・赤蕎麦の花も見てくださって、ありがとうございました(^^)/ 返信する おはようございます (いそっぷ) 2022-10-06 09:25:44 全編堪能させてもらいました。独特のそばの色は素敵ですね~、色のにじみが画面全体を柔らかくし、その雰囲気を盛り上げています。アサギマダラに逢えましたか、素敵な偶然のチャンスをものにしたのはさすがです。 返信する おはようございます (山親爺) 2022-10-06 07:27:32 長閑な里の秋の風情が漂う、素敵な写真ばかりですねアサギマダラ、北海道では見られない蝶です 返信する yukiさんへ (yoko) 2022-10-05 20:52:30 こんばんは^^まず謝らなければいけません<(_ _)>コメントのお返事が遅かったので、公開するのが遅くなり申し訳ありません。最後のブログにもコメントをありがとうございます。マンションの風景ばかり見ているので、信州の山並みや初秋の風景が、懐かしく感じられました。アサギマダラも見ましたよ~私のわがままから発したこの旅は、親戚の皆が一つになった旅でした。最後までお付き合い、ありがとうございました(^^)/ 返信する とちかさんへ (yoko) 2022-10-05 20:43:38 こんばんは^^コメントをありがとうございます。登山をされる方は、必ず上高地を通り頂上を目指しますね!とちかさんも、そのお一人だったんですね!私も健康だったら、山を登ってみたいです!昔の様には行きませんが・・勝手に故郷のイメージを押し付けてしまいましたが、お褒めの言葉をありがとうございました。信州でログハウス・・夢を叶えてください。幾つになっても夢は大きい方が良いですから・・ 返信する Unknown (yuki) 2022-10-05 19:10:15 yokoさん こんばんは^^雲の合間に見える南アルプスの山並み、懐かしい気持ちになりました。伊那路あたりは、たまに日帰りしている場所なんです。アサギマダラが飛んでいたんですね。こちらでも、日曜日に近所の公園で今年初めてのアサギマダラを見れました。栗のイガが割れて、リンゴは赤くなり、そして赤いルコウソウも可愛いですね。yokoさんの秋の風情たっぷりのお写真を見せていただいて、行った気分にさせてもらいました。素敵な信州の旅写真ありがとうございました。追伸 赤蕎麦にコメントを書いたはずなのですが、、、表示されていませんでした。私のウッカリミスだったのでしょうね。すみませんでした。 返信する Unknown (とちか) 2022-10-05 17:19:55 yokoさん、こんばんは。信州は私にも第二の故郷です。数多くの思い出を作ることが出来ました。どれもが日常では味わえないことばかり。登山以外では学会発表に1度行っただけで、他は全部が登山です。観光目的には行った事がありません(>_<)20回ぐらい信州へは行っているのに上高地や白馬、扇沢、穂高、信濃大町ばかり(登山口がある場所)に通って(?)、善行寺や軽井沢は全く縁がありません。お写真、どれもが日本人の心に描く「ふるさとのイメージ」ではないでしょうか。20代の頃、信州でログハウスに住むのが夢でした(^_^) 返信する べんちゃんさんへ (yoko) 2022-10-05 17:12:18 こんにちは^^コメントをありがとうございます。毎日ご覧くださり、恐れ入ります。赤そばの花も見ていらしたんですね。私も赤蕎麦は食べませんでしたが、聞くところによると味は普通のお蕎麦と変わりないようですね!べんちゃんさん、お墓参りに行かれるんですね!まだ紅葉には早いでしょうか?お気をつけて行ってらっしゃい!旅のお写真を、お待ちしています。 返信する linumさんへ (yoko) 2022-10-05 16:49:12 こんにちは^^コメントをありがとうございます。linumさんは、長野県にお住まいでしたね!良い所にお住まいで、羨ましいです。かんてんぱぱガーデンにも、寄ってきました。お花がとてもきれいでした。長野は蕎麦の産地でもあります。あちこちに、白の蕎麦のお花が咲いていました。いつ行っても良い所ですね!お立ち寄りいただき、ありがとうございました。 返信する ジュリアさんへ (yoko) 2022-10-05 16:30:35 こんにちは^^コメントをありがとうございます。登山していると、山野草などを見かけることがありますね。蝶々も滅多にお目に掛かれない、貴重なものに出会ったり・・アサギマダラもご存じでしたか~羽根に番号が付いている蝶々もいましたね!観察をしているのでしょうね~最後までお付き合い下さってありがとうございます。 返信する 一年生さんへ (yoko) 2022-10-05 16:21:21 こんにちは^^コメントをありがとうございます。赤そばの帰りに、「アサギマダラの里」という場所があったので、寄ってみました。名前は聞いたことがありましたが、フジバカマのお花に寄って来るのでしたね!たくさん飛んでいましたが、これだけ撮るのがやっとでした。おまけにピントが合っていなくて・・💦朝晩は涼しかったです。日中は暑いけれど湿度が低いので、都会の暑さとは違いますね!でもやっぱり我家が一番ですね! 返信する 旅 (べんちゃん) 2022-10-05 10:34:56 信州の旅・毎日拝見してました。赤そばの畑・・数年前に行って来ました見事は色の赤そばでした。赤そばを食べて来られましたか??私が行った時は食べれませんでした、どんな味なのか?知りたかったのでしたが。来週故郷に墓参り・・コロナの事で行けませんでした、3年ぶりです。私の故郷は北の方で湯田中温泉に近い方です。 返信する Unknown (linum) 2022-10-05 10:20:26 yokoさん、こんにちは。信州にいらしていたんですね。ようこそでした。今日はとても涼しい、と言うより寒くなりました。赤そばのお写真きれいですね。私は、行ったことがないので、yokoさんの写真で堪能でしました。たちあかねというそばの花もかわいいですよ。青木村で栽培されています。 返信する お疲れ様でした (ジュリア) 2022-10-05 05:26:16 yokoさん おはようございますう~~ん・・いいですね~写真の一枚一枚から信濃路の長閑な雰囲気が伝わってきます今年は1度もアサギマダラを見ませんでしたフジバカマ系のお花が好きですよねやっぱり一緒だ 😄yokoさんの写真で見ることができて嬉しいです旅も写真もお疲れ様でした今日から気温がグッと下がるようですのでごうぞご自愛くださいね 返信する Unknown (一年生) 2022-10-05 01:05:29 こんばんはアサギマダラいたのですね~今年は暑いので、もう少ししたらこちらに飛んでくるかな?秋の信州も良いですね~春はまた山に雪が残っててその景色も好きです。信州と言うと涼しいイメージですが、真夏の平地では意外と温度が高いのでビックリした覚えがあります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんにちは✨😃❗
今日は、ずいぶん涼しくなって来ましたね!
何だか季節感がなくなってしまった気がします。
だんだんと地球温暖化で、自然が破壊されてしまうのでは?
そうしたら、美しい景色もなくなってしまうのだろうか?
それは、守っていかなければ行けません!
denko さん、かんてんパパも行かれたのですね!✨
お洒落で、お庭もきれいで、気に入りました。春になると、山野草がきれいとききました、
春もまた行きたいですね~
yokotyanの写真を見て、、、 ああ また行きたくなりました。
コメントを恐れ入ります。
3記事とも見て下さったのですね!
大変嬉しいです!
アサギマダラの里・・という場所がありまして、フジバカマが沢山植えられていました。
その上にひらひらと、舞っていましたが
撮るのは、難しいですね~
初秋の信州の様子をご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>
コメントをありがとうございます。
これから寒くなり、寒暖の差が大きい信州の地では、紅葉がきれいに色づくでしょう。アサギマダラは、渡り蝶です。
珍しい蝶々と初めてご対面をして来ました。ピントがイマイチでしたが・・
赤蕎麦の花も見てくださって、ありがとうございました(^^)/
独特のそばの色は素敵ですね~、色のにじみが画面全体を柔らかくし、その雰囲気を盛り上げています。
アサギマダラに逢えましたか、素敵な偶然のチャンスをものにしたのはさすがです。
アサギマダラ、北海道では見られない蝶です
まず謝らなければいけません<(_ _)>
コメントのお返事が遅かったので、公開するのが遅くなり申し訳ありません。
最後のブログにもコメントをありがとうございます。
マンションの風景ばかり見ているので、信州の山並みや初秋の風景が、懐かしく感じられました。
アサギマダラも見ましたよ~
私のわがままから発したこの旅は、親戚の皆が一つになった旅でした。
最後までお付き合い、ありがとうございました(^^)/
コメントをありがとうございます。
登山をされる方は、必ず上高地を通り頂上を目指しますね!とちかさんも、そのお一人だったんですね!
私も健康だったら、山を登ってみたいです!昔の様には行きませんが・・
勝手に故郷のイメージを押し付けてしまいましたが、お褒めの言葉をありがとうございました。
信州でログハウス・・夢を叶えてください。幾つになっても夢は大きい方が良いですから・・
雲の合間に見える南アルプスの山並み、懐かしい気持ちになりました。
伊那路あたりは、たまに日帰りしている場所なんです。
アサギマダラが飛んでいたんですね。
こちらでも、日曜日に近所の公園で今年初めてのアサギマダラを見れました。
栗のイガが割れて、リンゴは赤くなり、そして赤いルコウソウも可愛いですね。
yokoさんの秋の風情たっぷりのお写真を見せていただいて、行った気分にさせてもらいました。
素敵な信州の旅写真ありがとうございました。
追伸 赤蕎麦にコメントを書いたはずなのですが、、、
表示されていませんでした。
私のウッカリミスだったのでしょうね。
すみませんでした。
信州は私にも第二の故郷です。
数多くの思い出を作ることが出来ました。
どれもが日常では味わえないことばかり。
登山以外では学会発表に1度行っただけで、他は全部が登山です。
観光目的には行った事がありません(>_<)
20回ぐらい信州へは行っているのに上高地や白馬、扇沢、穂高、信濃大町ばかり(登山口がある場所)に通って(?)、善行寺や軽井沢は全く縁がありません。
お写真、どれもが日本人の心に描く「ふるさとのイメージ」ではないでしょうか。
20代の頃、信州でログハウスに住むのが夢でした(^_^)
コメントをありがとうございます。
毎日ご覧くださり、恐れ入ります。
赤そばの花も見ていらしたんですね。
私も赤蕎麦は食べませんでしたが、聞くところによると味は普通のお蕎麦と変わりないようですね!
べんちゃんさん、お墓参りに行かれるんですね!まだ紅葉には早いでしょうか?
お気をつけて行ってらっしゃい!
旅のお写真を、お待ちしています。
コメントをありがとうございます。
linumさんは、長野県にお住まいでしたね!
良い所にお住まいで、羨ましいです。
かんてんぱぱガーデンにも、寄ってきました。お花がとてもきれいでした。
長野は蕎麦の産地でもあります。あちこちに、白の蕎麦のお花が咲いていました。
いつ行っても良い所ですね!
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
コメントをありがとうございます。
登山していると、山野草などを見かけることがありますね。蝶々も滅多にお目に掛かれない、貴重なものに出会ったり・・
アサギマダラもご存じでしたか~
羽根に番号が付いている蝶々もいましたね!観察をしているのでしょうね~
最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメントをありがとうございます。
赤そばの帰りに、「アサギマダラの里」という場所があったので、寄ってみました。
名前は聞いたことがありましたが、フジバカマのお花に寄って来るのでしたね!
たくさん飛んでいましたが、これだけ撮るのがやっとでした。おまけにピントが合っていなくて・・💦
朝晩は涼しかったです。日中は暑いけれど湿度が低いので、都会の暑さとは違いますね!でもやっぱり我家が一番ですね!
赤そばの畑・・数年前に行って来ました見事は色の赤そばでした。赤そばを食べて来られましたか??
私が行った時は食べれませんでした、どんな味なのか?知りたかったのでしたが。
来週故郷に墓参り・・コロナの事で行けませんでした、3年ぶりです。
私の故郷は北の方で湯田中温泉に近い方です。
信州にいらしていたんですね。ようこそでした。
今日はとても涼しい、と言うより寒くなりました。赤そばのお写真きれいですね。私は、行ったことがないので、yokoさんの写真で堪能でしました。たちあかねというそばの花もかわいいですよ。青木村で栽培されています。
う~~ん・・いいですね~
写真の一枚一枚から
信濃路の長閑な雰囲気が伝わってきます
今年は1度もアサギマダラを見ませんでした
フジバカマ系のお花が好きですよね
やっぱり一緒だ 😄
yokoさんの写真で見ることができて嬉しいです
旅も写真もお疲れ様でした
今日から気温がグッと下がるようですので
ごうぞご自愛くださいね
アサギマダラいたのですね~
今年は暑いので、もう少ししたらこちらに飛んでくるかな?
秋の信州も良いですね~
春はまた山に雪が残っててその景色も好きです。
信州と言うと涼しいイメージですが、真夏の平地では意外と温度が高いので
ビックリした覚えがあります。