春を告げる花
昨日(2/24)は、写真のカルチャーセンターの撮影会でした
場所は「青葉の森公園」内にある梅林でした
ほぼ満開の状態でした
先生からは、多重露光のやり方を教えてもらったり
写真の構図など、現地で教えて頂くのは
とても良くわかりました
その後、昼食の時間をはさみ
午後から「千葉都市緑化植物園」のセツブンソウが
咲いている・・との情報を得て、春を告げる小さな
お花を撮ってきました
青葉の森公園の梅
セツブンソウ
ベニマンサク
ミツマタ
福寿草
春を告げる小さなお花
セツブンソウ・ベニマンサク・ミツマタ・福寿草(カナより漢字の方が良い)
始めて見るお花達・・
セツブンソウは、山野草の囲いの中に小さなお花を
咲かせていました。小さすぎて、撮影に困りましたが
何とか写すことが出来ました
一足先に春を感じてきました
フォロワーさんのブログ(おっさんのカメラで録する日記)にも
このお花達が出ています
是非ご覧ください!
昨日は冷たい一日でしたが、今日は春の日差しが
注いでいます
ご訪問ありがとうございました(^_-)-☆
コメントをありがとうございます。
今回の写真で、福寿草以外は、初めて見るお花でした。本当に小さくて、見逃してしまいそうでした。可憐な姿で咲いているお花達・・
春はそこまで来てますよ~と呼んでいるようですね!
yukiさん~いつもありがとうございます。
山野草の春の訪れ、素敵な可愛いお花たち。
自然界には、寒さが残るものの確かな春が来ているのですね。
yokoさんフォトで春を堪能させていただきました。
ありがとうございます^^。
おはようございます🤗
コメントをありがとうございます♪
私のカメラでは、多重が出来ませんので、帰ってPCソフトで合成しました。
柔らかな雰囲気という、お褒めのコメントをありがとうございます😉
そちらは、まだ雪の中ですね!
毎日自然を見ていらっしゃる山親爺さまのこと、いち早く春の訪れに気が付くのではないですか~
バックを簡素化して、主役を引き立てる
どの写真も素敵ですよ
こんばんは😃🌃
コメントをありがとうございます。
節分草は、ちょうど節分の時期に咲くお花です。今年は、気温が低いので、咲いてる時間も、長かった様ですね!小さくて可愛いお花です。
フォロワーさんのブログも、見てくださってありがとうございました😀
こんばんは🤗
コメントをありがとうございます♪
とちかさんも、多重露光したことありますか?是非ためみてください。
以外に簡単ですよ〜
昨日は、この写真の他、フキノトウが顔を出していました。
天ぷら食べたくなりました。
週末は気温な上がる様ですね〜
お花達も、一気に春の装いですね。
春爛満の日も、間近ですねって!
今日もありがとうございました(^^)
こんばんは🤗
コメントをありがとうございます。
写真のことを、褒めてくださり、嬉しいです。私もメカのことは、とんと疎いんです。
多重露光は、カメラの機能に付いているものも、あります。コツが分ればninbuさんも、写す事できますよ!
オートでも、シャッターチャンスを逃さなければ、OKですね。
また新たにninbuさんと、カメラ談義ができることに、感謝です~
ありがとうございました(^^)
こんばんは🤗
コメントをありがとうございます♪
そうなんです!
可憐な節分草に会えたんです。
写真をアップした中で、福寿草以外は、始めて見たお花です。
山野草は、本当は自然の中で見た方が、良いですよね~ジュリアさんは、山に登る時に
小さなお花に出会えますね!
小さくて、撮りづらかったけれど、頑張りましたよ〜
今日も、見てくださって、ありがとうございました(^^)
セツブンソウって初めて聞きました。
読んでみたら,確かに春をつげるような
名前ですね~
字をみたらセンブツソウと読んでしまっていました?
リンク先もみてみましたよ~
梅の柔らかい描写素敵ですね。
優し気に咲く幻想的な雰囲気が心地いいです♪
セツブンソウ、ミツマタ、フクジュソウ...
可愛らしいお花たちが春を告げていますね。
この週末から気温が上がり、ぐっと暖かくなりそうです。
植物も人間も大喜びですね(#^.^#)
青葉の森公園の1枚目の写真、とても素敵ですね。
これが多重露光というテクニックなのですね。
それ以外の写真もとても美しく撮れています。
私は昨年の11月までは、写真といてばスマホ専門でした。
このような美しい写真とは全く無縁の生活を送っていたんです。
ところが、11月以降、ミラーレス一眼レフを使うようになったんです。
カメラ音痴の私が一眼レフなど無理だと思いながら、使い始めました。
オートしか使えないので、yokoさんの領域に到達するのは一生無理でしょう。(^^;)
わあ!セツブンソウに会えたのですね!
そうなんです とっても小さいんですよね
でもさすがyokoさん!
とっても可憐に撮れていますね
他にも春を告げるお花たちがたくさん!
一枚目の梅の写真!
すごい!
春を何倍も感じました!
現場で教えてもらえるっていいですね
これからますますyokoさんの写真が楽しみです♪
こんにちは〜
コメントをありがとうございます♪
一枚目の写真は、多重露光で先生が教えてくださったものです。
梅の海、海の波、どちらも素敵なタイトルです。
ikuoさんのブログは、情報が詰まってます。
お力添えを、ありがとうございました(^^)
これからも、宜しくお願いいたします!
素敵な作品を紹介されている貴記事のなかで、拙ブログをご紹介頂き恐縮しております。
1枚目の作品、「梅の海(うみ)」という感じで目に飛び込んできました。「梅の波」という感じもあって、凄く惹かれました。