四季折々のお花達

身近なお花などの
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

虹色フィルター 2

2022-01-14 01:17:26 | 写真

 

 

昨日載せた

虹色フィルターの正体はこれです

 

 

CDの光っている面を使いました

これをカメラと被写体の間に置いて、カメラのモニターを

見ながら被写体にピントを合わせてシャッターを押します

このCDに光を当てるといろいろな色の光が

放射線状に広がります

 

 

 

 

 

 

 

最初はこの光る水滴を撮っていましたが

CDをフィルターに出来ないものか・・

試しに写してみたという訳です

 

 

★昨日コメント頂いた皆様

纏めてのお返事、大変失礼を致しました

本日は、スイセンの撮影に行ってきます

コメントのお返事は帰ってからさせて頂きます

宜しくお願いいたします<(_ _)>

 



20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2022-01-14 06:22:22
なるほど、正体はこれでしたか
ナイスアイディアに拍手です
返信する
山親爺様へ (yoko)
2022-01-14 06:44:01
おはようございます(^^
昨日のコメントのお返事が、纏めてのお返事でしたこと、失礼いたしました。
正体はこれなんです!
付け焼刃的な写真で、見て頂く皆さんには
失礼をしてしまいました。
もっと出来栄えの良い写真になるよう、工夫が必要ですね!
早々のコメントをありがとうございました。
返信する
Unknown (maria)
2022-01-14 07:07:31
yoko さん、おはようございます。
面白い作品になりましたね♪
なるほどCDに当てた光ですか?
色々工夫されるところが素晴らしい事です👏
頭が錆び付いてる私には驚くばかりですよ〜😅
返信する
mariaさんへ (yoko)
2022-01-14 07:21:11
おはようございます(^^
コメントをありがとうございます。
この光は、クラブの先輩から教えてもらったものなので、いわばパクリです。
CDの光を見た時は、ワオ~って叫んでしまうほど、驚きでした。
もう少し工夫が必要かな~と思っています。
早々のコメントをありがとうございました!(^^)!
返信する
Unknown (yuki)
2022-01-14 07:44:08
おはようございます^^
カメラが楽しくなります^^
yokoさんのチャレンジ精神も素晴らしいですね。
また、いろいろ教えていただきに楽しみに伺います。

こちらは雪が降りました。
水仙の写真も楽しみに待っています。
気を付けていってらっしゃい~^^
返信する
Unknown (一年生)
2022-01-14 11:55:49
こんにちは

昨日の答えはCDでしたか、

確かに虹色が見えてましたね~

これはこれでまたとっても綺麗ですね~

今度は番組表?が気になりました。

リモコンの上にCDのせられたのかな?(笑)
返信する
Unknown (まっころ)
2022-01-14 17:40:55
なんとCD!
普段からこの虹色を目にしてるのに、全く思いつきませんでした~。
クイズのようでとってもとっても楽しかったです♪

この水滴の写真も素敵ですね☆
イルミネーションにも負けない輝きかたですね。
スイセンも楽しみです(*^-^*)
いますごく寒いので体調お気をつけて。
返信する
Unknown (とちか)
2022-01-14 18:30:03
yokoさん、こんばんは。
CDが虹を作り出すとは!?
全く想像がつきませんでした。
知恵やひと工夫で、まだ観ぬ世界が描かれるのですね。
私に足りないモノです(#^.^#)
返信する
思ってもみなかった~ (hanahana)
2022-01-14 19:32:43
こんばんは。
昨日のお花の写真柔らかい虹色が薄っすら出ていて 素敵~って見ていました。
yokoさんならいろんなものをフィルターにするだろうなって思っていましたがCDの輝きだったんですね。 でもこれをどのように料理してあの素晴らしい写真が出来るんだろうって・・・・
返信する
CD (ジュリア)
2022-01-14 19:53:53
yokoさん こんばんは

どうしてそういう発想になったんだろう、と
yokoさんの好奇心に拍手
いろんな撮影の仕方があるのですね~
実に面白いです

さて、yokoさん、コメント、
気にしないでくださいね
まとめてだろうがなんだろうが
こちらは好き勝手に入れているのですから
全く気にしないでくださいね

今日は水仙の撮影だったのですね
寒い中、お疲れ様でした
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。