goo blog サービス終了のお知らせ 

よこちんワールド

テキトー日記です。

陣馬山登山♪

2013年11月27日 | 
がっつりお休み日



今日は、久しぶりの登山デー
今回も自称登山部、づか氏、はっしー、よこちんの3人★



「秋の登山計画」してから、リスケしまくり、やっとのことで、今回決行!!
前回の登山から5か月とかたってます~~。うーん、久しぶり!!


朝が苦手のよこちんですが、、、
前日夜中3時まで起きてましたが、、、

5時45分起床




ね、眠すぎる



とりあえず、お昼ご飯のおにぎりをにぎにぎ

にぎにぎにぎ・・・・



ん?

なんか、昨夜、計算以上にお米をセットしたようで予想以上にお米が炊けてた(笑)

おにぎり5個作り、3個はお昼用に、2個は、朝ごはん用に。。。



目黒集合7時20分!
ここでづか氏と合流、るん♪

新宿集合7時45分!
ここではっしーと合流

そしてそして。
新宿発高尾行きのJR
高尾発小仏行きのバス

小仏峠着9時40分

ストレッチして、、、、、、




登山開始9時50分!



今回の登山ルートは
小仏峠⇒景信峠⇒明王峠⇒陣馬山⇒下山して藤野駅

というルート★





まずは、ひたすら登ります・・・

今回は杉山。


起伏はそんなに激しくなくて・・・。
そして、何より!

紅葉が本当にキレイ!!


まずは、景信峠着!!

ここはまだ、「東京都」です。


すっごいきれいな景色!
写真とりまくるづか氏


紅葉とはっしー




私たち3人は「今日富士山見えるかな~、見えないかな~」と。全然違う方向見てて、とんちんかんなことを言ってる私たちに、峠のベンチにいるおじちゃんが・・・

「富士山の方向あっちだよ」
「きれいに見えとるよ~~」

とのこと。





え!!!!!!!!!!



おじちゃんが言う方角見ると!!


キレイな富士山!



ああ、感動!!


苦節1年(あ、そんな苦節じゃない??、笑)


はっしーと登山初めて1年ちょっと。毎回「富士山が見れる山コース」を選んで登山していたのにいままで曇ってたりして一度も富士山を見たことがなかった。。

今回初お目見えです!!!!!


控え気味に「やっほ~~~~~~~~」というづか氏。
かわいい



念願かなって喜ぶはっしーとよこちん



いい気分で、景信峠を出発。
私たちの目的地・陣馬山までは、まだまだ!!


てくてく歩くと、途中、もみじの絨毯!!!
きれい☆


アップで見てみる



ところで、「もみじ」と「かえで」に違いがよく分からない。
はっしーとづか氏に聞いてみても、

「う~~~~~ん?土の、酸性とアルカリ性の違い?」って。。



それは、「アジサイの色の違いやろ~~!!」と、つっこんでしまう(笑)



そんなこんなで、よく分からないトークをしつつ、他愛もない話できゃっきゃしながら歩いていく。

途中、ハードな道が少し続き、3人とも息が上がる。ハーハー。。


そして、やっと

「明王峠」に到着。12時20分くらい。。。



もう、空腹ピークの我ら女子3人は、颯爽とレジャーシートを広げ、むしゃむしゃとお昼ご飯タイム



はっしーがなんと3人分のプチおかずを作ってきてくれて。
づか氏がお菓子を持ってきてくれて。

あ、よこちん、なんにも持ってきてません(笑)
よこちんは、小物担当。小物ですからね、自身が(笑)
ウエットティッシュやらゴミ袋やら、「ちょっとしたもの担当」



ものすご~~~~~~くいい天気の中、あったかい日差しの下、ピクニック気分でララランチ☆

こんな青い空!!!!!

ごはんの後は、ちょっとウトウト気分を振り払い、目的地陣馬山まであと少し!!
再び歩き始める・・。

杉林。。


途中、杉の中に、黄色い葉が一か所照らされている小さい木を発見。

けなげに生きてる感じ、そして、黄色がキレイ!!




そんなこんな無事、陣馬山着~~~~~~~~!!!!!


めっちゃ景色最高!

シンボルの「陣馬のオブジェ」


聳え立ってました。
青い空に、白がとっても映えてました。。。。


景色は最高!!


残念ながら富士山は雲に隠れ気味で、うっすらとだけ見えました。
周りの山々は、紅葉まっただ中で、それはそれはきれいでした~~



そして、陣馬を下山。
陣馬峠で隣でしゃべってたおじちゃんが、「陣馬の湯」って、温泉が、いいよ~。と、おすすめしてくれたので、そこに向かうことに!!

この時点で、2時くらい。


計画を変えて、
陣馬山⇒温泉⇒藤野駅

というルートに。



ところが、この下山、半端なく辛かった(笑)

かなり急こう配!!!

でも途中の紅葉はとってもキレイ!!



すすき野原もありました



そして、分岐点。
「こっちが陣馬の湯」

という矢印を頼りに歩き始めたのですが・・

どんどん秘境の地に入りこむ


よこからは滝の音。



こんななか、温泉街なんてある???と心配に。



途中の激しい山道に、いきなり1台の軽トラ出現!!

「お、人の気配!!」

と、軽トラのぞくと、



ゆずの山!!!!



あ~~~~~、いい香り。。。

なんて思っていたら、やっとのことで「陣馬の湯」発見。


それはそれはもう、ひなびた感じ(笑)

秘境の地とはこういうことを言うんだろうな~~~~~~。



「陣渓の湯」という旅館だった。

そして、おばちゃんがびっくりするぐらい放置プレイ&無愛想(笑)
なのに、予約客3組あって、ちょっとびっくり。

知る人ぞ知る温泉旅館なんでしょうね。

日帰り温泉は、一人、900円。ちょっと割高。
しかも、それは「鹿さん」が教えてくれました。

こんなかんじで


しゅ、シュール・・・・



でも、この温泉、枝垂れもみじが最高にキレイ!!!!!!!!!




温泉は、露天風呂ではなかったけど、ガラスの外はもみじ景色!
われらが女子3人の貸し切りでした~~。

はっしーとづか氏にちょっとしたハプニングが生じ、その間、それを知らないよこちんは一番乗りでお風呂に入る!!(※ハプニングは後々知る・・・・・)


いいお風呂!!!


窓から見た紅葉




そんなこんなで温泉満喫し、最後、お手洗いに行こうとしたら、はっしーとづか氏が。。
「トイレ、びびるから、行ってきて」



なんか、トイレだけ2階にあるのです。うすぐらい奥に・・・。

そんな中、トイレ発見したのですが・・・。そのトイレの前に、



甲冑があります




え、か、甲冑???



それが、本気の甲冑。

いや、甲冑という説明じゃ足りないな。
武士の全身鎧姿。刀も持ってる。顔はしゃれこうべ。目と口が空洞。

もう、こわいのなんのって。
なんで飾ってるの????泣いちゃうから。子供は100%泣いちゃうから。

おとなのよこちんも泣きそうだから。

怖すぎて、写真撮れなかった(笑)
そうか、づか氏とはっしーがなかなかトイレから戻ってこないわけが分かった。



そんな恐怖体験もありつつ、温泉を後に。。。。


そこからは帰宅の途に。
温泉宿から30分、早歩きでバス停まで歩き、ぎりぎりバスに間に合う。
バス⇒藤野駅
藤野駅⇒高尾駅
高野駅⇒新宿駅
新宿駅⇒目黒駅

と、我ら三人のホームに戻ってくる。

そして恒例の反省会飲み会☆



今回は、よこちんがずっと行きたかった「太」というお店@目黒


いつも満席で入れないお店。

アポなしで行ってみたら、最初は「もう予約でいっぱい」と言われたものの、偶然、よこちんがよくいくお店の店員さんがそこに居合わせて「あ、このお客さんうちの常連さん」のひとことに、
「時間制限あるけど、どうぞ~~~~~」の優しいひとこと!
見事無理やり入れてもらえる!!!

ありがと~~~~~~~~~~~☆


お料理めっちゃ美味しく、日本酒も最高☆



次回の登山日も決まり。。。
お店をあとに・・・。


そこで解散!!




よこちんはあまりの満腹で苦しすぎ、家まで歩いて帰ることに・・・。

家までは徒歩小一時間ですが、一日山登りした日に、一時間の徒歩なんてまったく苦でもなく、ほろ酔い気分で、程よい疲弊感と共に、てくてく歩く。



そんな中、知らない美術館発見!!!




毎日この道通っているのに、初めて発見!!
11月4日オープンらしい。

お、いいもの発見!!


早速行かなきゃ!!!!!!




大満足のお休みでした。


コメント

山登り~~~~

2013年06月26日 | 
久々お休み!

そして、久々山登り!!




今回は同僚のづっかーちゃんとお仕事でお世話になっているハッシーと3人で☆





まずは、朝5時半起床
ね・む・い~~~~~~~~

お昼ごはんを用意。
おにぎりにぎにぎ。。。
準備して、6時過ぎには家をでて・・・・


新宿7時集合☆
づっかーとハッシーと高速バスに乗る・・・

新宿⇒平野

平野とは山中湖の湖畔


今回目指す山は「石割山」





ところが~~~~
山中湖着いたら、、、、


あめ。



あめあめ。。。





あちゃ~~~~~~~~

ちょっとテンション下がるけど、気持ちを奮い立たせ、登山することに!!

まずは登り口

ハッシー&づっかー


よこちん&づっかー


そしてまずは心臓破りの階段。。。
続くね~~~、403段。


気持ちは、トトトト~~ン、、って登っているつもりが、やっぱりトシのせいか、つらい~~~~~。ドドドド~~ン、、と登りました。
ふ~~~~



そこからは山道に入り、てくてく歩く。

まずは、一番の目的地の「石割の神様」


アップ



もうね、なんか、オーラみたいなものをすごく感じた。
神聖なもの、っていう感じ。山の神様がここにいるような、そんな感じがしましたよ。。





石割山のこの、石割の岩を、割れ目を抜けて3回時計回りにまわると幸せが訪れるそうです。。



で、オーラにびびるハッシーは「私、真ん中がいい!!」とのことで、怖いもの知らずのよこちんを先頭に、ハッシー、づっかーで並んで3周する・・・・


めっちゃせまかった~~~~~



神様の前で3ショット☆



そして、石割山頂上




曇ってる~~~~~。
本当はここに、絶景の、素敵な富士山が見えるはずやけど・・・・・・。
ま、いいんです


そしてララランチ




ハッシーがおかずも作って来てくれて、、貸し切り状態で、山頂でララランチ☆




ここからは、山中湖と富士山の間の山々をひたすら登ったり下ったり・・


途中で、生命を感じました。
虫もリンリンガチャガチャやんややんやと鳴いていました。
大合唱!!!
蝉もいましたよ・・

こんな命も。。頑張って生えてきてる!!



途中からは、もう、晴天!!
マイクテストの「本日晴天なり~~~」ってなくらいのいいお天気に!


木漏れ日の中歩くのは、本当に大好きです。







そして、無事、山を下りて、湖まで戻ってきました。



バスの時間まで少しあるから、湖畔で、ぼ~~~っとする。。
づっかーが、ハクチョウと戯れる!!


かわゆす。



そして。。。。
東京戻りのバスの時間まで
「石割の湯」という温泉に行く




ほっこりあったまる~~
は~~~~~~~、幸せ

この温泉で、私の大好きな「モモジリさん」発見



はぁ~~~。かわいいね~~~~。






温泉を後にし、バス乗り場まで歩く最中、見覚えのある看板!!!!


この「庄栄荘」って。。。
実は、よこちんが大学生時代に、住み込みでバイトしていた民宿です!!!

すっごい懐かしいのと、すっごい偶然に興奮し、ついつい、時間が無い中、ダッシュして民宿までかけつける


残念ながら、おかみさん不在でした。。。。
居たらよかったのにな~~~~~



そんなこんなで、バス乗り場に着き、コンビニで恒例の「お酒&つまみ」を買って、帰りのバスはプチ宴会(笑)
とはいうものの、食べて飲んですぐ就寝(笑)

新宿ついてから、ホームの目黒に戻ってきて、反省会も兼ねて、3人で夕飯兼飲み会☆


またまたたっぷり飲んで、そして、、、解散~~~~




すでに帰りのバスから筋肉痛が始まる






うう。
イタイ。。。。



でも、やっぱ、山登りはいいな~~~。空気最高!!!!





コメント

富士山麓オーム鳴く

2010年09月09日 | 
√5




昔、覚えましたね。ルート5。

富士山麓オーム鳴く。






さて。




先日、同僚たにもっちゃんと一緒に、富士山登ってきました




閉山間際ですごい人






去年から、登る予定にしてた私たち。一年越しにやっと夢叶う。

とりあえずシロートだから、ツアーに申し込む。




8月30日、31日の1泊2日。

そう、土日明けで、死にそうな、徹夜明け。
仮眠とったつもりが本気で寝てしまい、早朝ギリギリで目が覚める。




なんとか、新宿発のバスには間に合い、乗り込む。

バスで五合目まで移動。




富士五合目から、いよいよ登山準備。


ここで、待ち時間に意外なる人物・アキ姉ちゃんを見かける。
他人の空似??????
とギモンに思いメールしてみたら、なんと本人でビックリ!!!!!!!!!

運命を感じて、出発前からテンション上がる




実は前職時代、同期で、富士山登る計画があったんやけど、その時、私は身体的理由で、アキ姉ちゃんはお仕事で、私たち2人は登山断念したのでした・・・。

そんな2人が、当時から5年経って、まさか、同じ時期に登山しようとしていた事実に、すっごく嬉しくて、なんか無性にテンションが上がりました





さて。

早速、登山開始。。。



同じツアーで来たメンバー48人。


大世帯。






これが、みんなめっちゃくちゃいいメンバーで。

大学生、社会人、専門学生、おじさん、おばさん、おじいちゃん・・・・。

いろんな面子が居ました。





結束力の強いメンバーで、「絶対、みんなでご来光見よう!!!!!いっしょに協力しよう!!!!」という、素晴らしい精神のもと、みんなが登ったので。
たとえば、70歳のおじいちゃんがくじけそうになった時。
たとえば、60歳のおばさんが足をひねってあけなくなった時。
たとえば、女子大生が、お腹すいてこれ以上登れなくなった時。
たとえば、専門学生が、もう降りたいと言った時。




み~~~~~んなで協力して、励まして、なんとか8合目の宿泊場まで全員で登りきりました。
その時、予定時間より2時間送れてましたが、全員でここまで来た達成感で、みんな涙してました





今のお仕事してて、「この仕事ほど、人の幸せを感じる瞬間は他に無い!!」と思ってましたが、、、、、、
全然。

こんなにも素敵なエピソードが、日常にあるんだな、と感じました。






宿泊宿では、全員でカレーを食べ、20時就寝



正直、いつもまだバリバリ働いている時間だから、寝れるか心配だったけど、どこでも寝れる私には、無問題でした(笑)












二日目

起床2時と言われました、よこちん、1時に目が覚める
珍しい。。。。





そこから、準備して、いざ、出陣!!!!!!!!


ひたすら、暗闇の中進む登山道中、メンバーで、星の話に。




じつは、いっぱい、溢れんばかりのお星様が見えました。
流れ星も結構見えました!!!!!


私は、流れ星2個見ました イエイ。








そして~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!








頂上にて。

ご来光見えました







写真参。











とっても、とてもキレイでした!!!


本当に感動しました。


このメンバーで登れたことも嬉しいし、たにもっちゃんと一緒に頑張れたことも嬉しかった!!!!!!














きっと、いいことあるはず



がんばろうっと

コメント (2)