大菩薩峠に行ってきました!@山梨県
一年ぶり登山!!
はっしとづかと一緒に。
このメンバーでお山を制したのは、、今回で何回目だろうか、多分8~9回目??
相変わらず、テーマは、
・富士山が見える山
・帰りに温泉入れる
・初級者コース(がんばっても中級者コースまで)→つまりは無理しない。
・下山後ホームに戻ってお酒を飲む
っていうものです。。。
たぶん、「わー!」って景色で感動して、「あ”~~~!」ってお風呂で気持ちよくなって、「ぷはぁ~!」ができれば、それだけで満足なんですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/69/e67f77b9b4d1699aac1841c1b1b92b77.jpg)
甲斐大和駅まで行きます。
(遠い~)
なんてったって4時起きです、始発の5時の電車に乗って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/1e2d3f55ad595de8e281364ac817fd1a.jpg)
武田勝頼さんの最後の家がある駅らしいです。へー。
甲斐大和駅から、バスに乗ります。
▼バス時刻表
http://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/6c9f0900af147f9e6172eece2428623c.jpg)
つきました!
いざ、これから登山開始です。
ちなみに、こちらが、もともと考えた行程。(byよこちん)※めちゃんこ雑な行程!w
--------------------------------------------
8:51 上日川峠駅着
(上日川峠~福ちゃん荘 40分)
10:00 福ちゃん荘出発
(福ちゃん荘~雷岩~大菩薩嶺 70分)
11:20 大菩薩嶺着
(大菩薩嶺~雷岩~大菩薩峠 50分)
※雷岩でランチがおすすめぽい
11:40? 雷岩でランチ(40くらい)
12:50 大菩薩峠着
(大菩薩峠~福ちゃん荘~上日川峠 60分)
13:50 上日川峠着
14:00 上日川峠発のバスに乗る
14:31 やまと天目山温泉着
~温泉入る~
15:31 やまと天目山温泉発
15:45 大和甲斐駅着
--------------------------------------------
ちなみにちなみに、、まったくもってこの通りに登ってませんのでwwww
以下の内容は参考になりませんwww
いざ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/01e5da3dc7655c5cca06c800b62c30c8.jpg)
さっそうと登り始める、はっしとづかし。
因みに、さっそく、このスタートから我ら間違ってましたww
(途中でリルートできたので、よかった~~~~)
めちゃんこいいお天気だったので、朝から気持ちいいスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/38e4fef72f9423fed6eb440a1708341c.jpg)
福ちゃん荘には、すぐ着きました。
ここで、ルート確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/fc93dc1a248e157b29a7b4e70b97807c.jpg)
本当は、このマップの左側まっすぐ上に進むルートにしていたのですが、前後のファミリーハイカーたちが、こぞって右回りのルートを選んでて、、
なんかつられて、よこちんたちも、右回りルートにしてしまった笑
これが全てのまちがいのもと。ふふふ。
いざ、よこちんたちも、右回りルートで進みます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/0d2188cb96e7aaa2d6e45d396644b43f.jpg)
こもれび!素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/c7701dfbe6da0d28e456dbacc3191262.jpg)
すっかり、葉っぱは落ちてます。枝のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/bc8fd668376bc53c9637d4fb63985c66.jpg)
途中、水辺があり、、嬉しいですね。水の音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/00abcc2b4596790b8c5f75ca76b33fbf.jpg)
水がキレイ!!!!!
夏だったら靴ぬいでちゃぷちゃぷできそうですね。今回はしませんでしたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/dfef2ccc284d634bec2cb19c7d142a9c.jpg)
大菩薩峠は右ですね。はい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a0/39da17346199410b1f5a44175a5054be.jpg)
しばらく、ざくざく道を進みます。
そしたら、、、、
なんと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/581638b48f1c5709f065ee85095959a3.jpg)
富士山がチラ見え!!!!!!!!!!!!!(あ、分かります?枝の間から見えてます)
またひたすら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/2ac41fd622ee24a901cc011a7de1a6b0.jpg)
ふたたび、水を感じつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/3e1580f30e895af06f16a470b1110e24.jpg)
もののけっぽい苔エリアを過ぎまして。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/2816ea0afdd6ff22287656919605e048.jpg)
またまた富士山チラ見え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/4d7b9fca3737b0a89901831728c3b136.jpg)
きゃっきゃと話していたら、いつのまにやら高いところまで登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f0/aebce8345df7f32bd0a3c6882784c142.jpg)
富士山も近くなってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/f2a514eb0f4c35bae44758309d56ee9b.jpg)
こっからね、富士山の写真ばっかですからね笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/51aad478bd97ae257843fc7ac73a2f47.jpg)
枝が無いところを探しまくって、なんとか写真におさめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/84de14461b9111d1612bea13c4654edd.jpg)
そうこうしているうちに、なんと大菩薩峠もうすぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/1bdc6166abb4ac0f6dcad5c12e3e5369.jpg)
よこには富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/50529cbb544f1117e0ce7124ba156116.jpg)
ふふふの富士山。(あ、もう飽きてきました?まだまだ続きます笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/a868cfee00b49c97c4e652eb19fe0430.jpg)
甲府盆地が一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/b2328a2ff252a1118dbc959a75399bf8.jpg)
なんか、地形が変わってきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/ea75649685ad804a9de92c1148cdca85.jpg)
だいぶ高いです。空気も澄んでいます。
めちゃんこ深呼吸しました。肺に入れまくります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/92f69b9756237fe5c9beeb9c5a29b6f8.jpg)
霜!!!!
標高が高いって感じますね。今年初の霜見たなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/d983aaf9ad179eecc316ef945fc342fe.jpg)
てくてくあるく、はっしとづかし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/336f316b1bcf24320715c0086a2bda38.jpg)
わわわ!空がきれい!
そして!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/8363cfb1c2fb291c7e961957526dbe67.jpg)
大菩薩峠やってきました~~!!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/ce51ac40021c304bf5686b3b7026aa58.jpg)
峠、制覇しました!わーーーい。
1897m!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/16/098932ff449b1466a75b57bfb22cfd91.jpg)
ちょっとした休憩所もあります。すんごいお酒!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/3bf3be26e5818885e326b4c108a7e732.jpg)
峠から、まわりを一望。山々がつらなってます。
あれは、、、アルプス?かな?なんだろ??
よこちん的には、南アルプスだと思っているが、答えは分からず。
(あ、調べませんよ、決してwww)
峠から、雷岩へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/d4701c7fb9d72c5a519b05e0b0411b0f.jpg)
富士山が見え始めました!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/f7511c0f001460959957dcbcdebdc719.jpg)
でででーーーーーーん!!!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3b/e1c69ab74568de506883a37121d8a45a.jpg)
雷岩を進みます。
(※注意!ここは雷岩ではありません笑、そう思い込んで間違っていたのです、よこちんたちは。あはは。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/fc3df8454258b68bd2141a0c49b5f52b.jpg)
富士山って、こっち側から見ることってほとんどないな。
いつも、静岡側からしか見ないので(新幹線でも、海に行くときも)、なんかとっても新鮮!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/d530c4108f53bb39994ffda605fe32ce.jpg)
富士山の下の方の雲?霧?霞?が、いい感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/540f523a31d8eef08925dbed79587276.jpg)
ほんと、ずっと富士山ですけど、すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/3bb44cf7320908791f5d206f6ab1d452.jpg)
すすきと富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/d543c29650360c0d3478de660f5d1829.jpg)
これ、ナンバーワンの写真です。今回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/7b54bbd8efe98a2cc3e98fbc12971a4a.jpg)
更に、雷岩を進みます。けっこうハード。
(※再度お伝えしますが、ここ、雷岩ではありません笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/07/95be73270ee4408272a6f3feb1789c2e.jpg)
この標識を、まんま、信じまして。
右側に進んだら、すぐ開けたところがあったので、「大菩薩領」に着いた!
(※と、思っています。本当は違いますよ笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/5ddd616054ff7b7ba94edd667fff9288.jpg)
すすきと富士山その2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/02/04f3701814ac9d9100a60013cdd3ebba.jpg)
大菩薩領(と思っている)の開けた場所の、富士山の真ん前の一番いい場所をゲットして、よこちんたちは早めのお昼ごはんを食べることに。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/5e6dc229896c64b6a8243b9ab740f8f7.jpg)
富士山眺めつつ、10時半からお昼ごはん(は、早いwww)
「なんか、スケジュールだいぶまいたよねー」とか言いながら。
「早めのお昼にしよう!」ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/26/e3efed4f48049e9047dbde3a6887b3f2.jpg)
すんごいいい場所で、おひるをもぐもぐ。
山頂で女子トーク。
お腹も満たされ、しばらくぼーっとした後、、
「よし、下山して温泉だ~~~~~!」って、テンションで、下山開始しようと歩き始めるけど。。
え、どっち⁇
みたいな感じになって、ワーキャー携帯見始めたら、通りすがりの優しいお兄ちゃんが説明してくれる。
結果。。。。
よこちんたちは、大菩薩領には来ていない。
え????
今まで居たのは、なに?????
なんか、めっちゃ手前のところだったらしい。
「賽ノ河原」ってところだったらしい。後で答え合わせしました。
でも、よこちんたちはすっかり下山モードだし。早く温泉入りたいし。
あと、「峠」は一応制したし。富士山十分堪能したし。。。。
って、ことで。全員満場一致で。
「ま、いっか、下山しよ」
ってことになるwww
最高だ、このメンバーww
そんなわけで。下山開始。(あは、山頂いってないくせに、下山ですw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/a0f93ba6cb3b4591cc1f53e1014bacaa.jpg)
くだりは、早い!もうね、次なる目的があるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f2/4e154ca7bf0f37e22490b08cfdf8a81b.jpg)
さくさく下りまして、、福ちゃん荘にもどってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/bb682490e7f3ff5ecc2b919c5a60f245.jpg)
まだ、12時台です。早いね。
更に下山して、バス乗り場まで戻ります。
予定してたバスよりも早く、13時発のバスに乗れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/7eeb378fb265e457da3ed3fb275c97ec.jpg)
バスに乗って、、目的地の温泉施設に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/eeb1de7eacb3aea785e588878949a0cd.jpg)
「天目山温泉」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/ed6f9a37b7d4eff323652a34a418c933.jpg)
こちら。ちゃんと感染症へのケアをしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/849cd1b9caf28107be12b18275d62aef.jpg)
めちゃんこ紅葉してる!!!!!!!!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c6/be33fe929c578537d27999ae78155425.jpg)
すんごい秋を感じました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/9567845c6df57c3bc8efb9a6b4dfb362.jpg)
実は登山中に全然紅葉なかったけどww、ここで沢山見れて良かった!
温泉は、最高でした!
アルカリ泉って、、、初めて?かも??
お肌にいいらしい。
1時間以上ゆっくりしました。
ほえ~~~~、最高です。
お風呂上り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/36c783597b1a465e75d642e7b20a52ea.jpg)
もちろん、これでしょ。。。最高やんけーーー!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/5fc1873131301f5005e13fcff6d4193b.jpg)
良い気持ちでお風呂&ビアを楽しみまして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/ba49fbfbacfb5675bd62191e7ddb1fda.jpg)
バスが来るまでちょっと間、紅葉を楽しみ。。。水辺もある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/32286976a5c5e2b7fe1fb92bac0473a5.jpg)
夕日がきれい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/db4be33923aeef8ebd0112a83cc9cf09.jpg)
だいぶ夕暮れ感!そして、バスにて戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/922e7cb8feaa9fed86f66154ba4548f6.jpg)
バスから見た紅葉その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/e35968a1889974aafeb6716da4dcd880.jpg)
その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/f6b1f13760591eadff6d7305e324aae1.jpg)
甲斐大和駅に戻ってきました。
線路~~~!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/108f7bf96d149048492c03a26acdc1f1.jpg)
この線路。萌えますね。なにげに、ちょっぴり「てつこ」なんでね、よこちん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/272dd27278a12cb0b95a5fbc1d366507.jpg)
電車がやってくるところ、その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/d30ede04887a6795d46fa284ef65455f.jpg)
その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/73f6aae292d28cc692de876f71327c87.jpg)
その3
ふ~~~。最後に趣味の世界も楽しめましたw
このあと電車乗って、ホームまで帰ってきました。
せっかくなんで、目黒で軽く飲んで(※軽くはないww)反省会をすることに。
「山頂行ってないからw、またもう一回行こうね」って、三人で反省会?して。
解散~~~。
帰宅してもまだ21時半とかです。
健康的!一日が長い!!!
よき一日でした~~~~~。