よこちんワールド

テキトー日記です。

R-1

2008年09月30日 | お笑い
やっとこさ、自宅に帰る・・・。

最近すっかりめっきり同僚のおうちに入りびたり。。。。



反省です。



明日はやっとのお休みなのに意味不明の休日出社

別にお客様とのアポイントがあるわけでもないのに~~~~~~~~

私の貴重なお休みをどうーしてくれんのよう~~~~~~!!!
でも、強くいえない、コレがザッツ社会人。ザッツ日本人。



さてさて、そんな中、帰宅中に不意にビデオ屋さんに寄りました。
明日早いのに、なんかDVD見たくなって。。


借りました、「R-1グランプリ2008」


テレビでオンタイムで見るのを逃したのでレンタルでもいいかと思い。





最高です、なだぎさん。
二年連続おめでとう!!!

優勝時の涙も素敵やったわ~~~~。
来年も頑張ってください☆




って、気づけばこんな時間。
ああ、早く寝なきゃ!!!

コメント

小銭

2008年09月26日 | Weblog
なんとなく気になる・・・。



小銭のおつりをもらってお財布に収める時。。


コインが、ちゃんと横向きにならずに、縦向きに引っかかって小銭入れスペースが不自然にぽっこりなってお財布が若干閉まりづらい状態に。。。




これ、めっちゃ気になるんですよね~~~~~。
なんでだろ。



でも、こうなる確率って、一週間に一回あるかないか位だと思うけど、今日一日で二回も起きた。




気になる~~~~~~~~




ま、どうでもいい話ですが。。。




コメント

セカンドハウスに入りびたり・・・

2008年09月25日 | Weblog
最近の私は、週末はマンガ喫茶生活から脱出してセカンドハウスに移動しました・・・。

セカンドハウス・・・。一体どこかというと。たにもっちん邸



最近、同僚の、たにもっちんが会社の寮に引っ越しました


なので、そこに週末は宿泊させていただいてます



やっぱ、会社から近いと便利~~~~。徒歩3分くらい。ダッシュでは1分とか(笑) しかもマンガ喫茶と違ってちゃんとしたお布団で寝られるのも素敵。
振り返れば今まで荒んだ生活してたんだな~~~私
私も引っ越したいな。今、片道1時間だし。
でも、その分読書とかできるけど・・・。


そんな、セカンドハウスに週の半分くらいいます。
特に、先週今週はやたら祝日が多く、いつも以上にハードでしたから・・・
でも、ここまでセカンドハウス暮らしの私。。。ほぼ同棲でしょう。
合鍵もらっちゃったし(笑)
ごめんね、たにもっちん。。。。



それにしても、私も週末は、シロガネーゼですね。違うか。(⇒「ものいい」風に)

コメント (2)

ワッフルズ

2008年09月24日 | Weblog
「waffles」 (写真参)



とっても素敵なバンドです


貴重な夏休みの最後の日に、久しぶりの下北沢。実家から東京に戻ってそのまま下北へ
やっぱ、東京も暑かった



下北って、4年ぶり?5年ぶりくらい。。前職の寮に住んでいた時代は、成城学園前に住んでいたため、同僚で同寮のアユミに連れられて下北きてたな~~~~。

すっかりご無沙汰だったけど、全然変わってない!!!!
大好きだったパン屋さんのカレーパン。まだ売ってた
けど、方向音痴の私はなかなかその所在地を思い出せず・・・。ドンマイ。



そんなこんなで向かったライブハウス



この日は、3つのバンドのライブでした~~~。

目指していったのは「waffles」のライブ。




ボーカルの女の子がめっちゃかわいくって、声が素敵


生だし、声がそのまま心に響くというか・・・。
ジ~~~~ンときました。
歌で人を感動させるってすごいね。

帰りはCDを即ゲット
直接ワッフルズの皆様とお話しながら買いました。
インディーズなので(いや、一応メジャーで出しているらしい・・?)なかなかCD屋さんでは売ってないかも。渋谷のタワレコには置いているらしい。


機会があれば聴いてみて下さい~~~~~~~。。。



コメント

ジャガイモ好き

2008年09月18日 | Weblog
本日お休みでした~~~~。イエ~~~イ☆



そんなこんなで、今日は、カオリックと、その先輩達との飲み会でした


何回かご一緒させていただいている先輩の誕生日兼、噂で聞いていた同期さんの誕生日で、飲み会~~ということでご一緒させていただきました




いつも楽しく参加させていただいているのですが。
今回も楽しかった~~
サプライズバースデーパーティーも楽しかったし・・・・。


そんな中、、、、、

カオリックの同期の一人が、「ジャガイモ」に目がないそうで・・・
そこまで、ジャガイモ好きって人生において出くわしたことがないから、なんか微笑ましかった。。。


しかも。
そんなジャガイモトークしてる時にカオリックの同期の一人が絶賛していたジャガイモのお菓子・・・。
その名も「ジャガビー」


これ。



よこちんもかなりのイチオシで、かなり最近はまっているお菓子なのです。



いたいた。
ここに、よき理解者が。。。



かなり嬉しかったです




また、是非とも飲みたいな~~~~~~~。。。




ところで台風すごいですね。
心配・・・。
実家・高知に直撃しそうです。
大丈夫かな~~~~~~。



コメント (2)

「お」「御」

2008年09月17日 | Weblog
丁寧語。。。。。



丁寧語も行き過ぎる。。。。




「お○○」ってどこまで「お」を付ける????



お皿・・・・・・言う言う
お盆・・・・・・言う言う
お茶・・・・・・言う言う
お洋服・・・・・言うな~
お醤油・・・・・言うね~
おカバン・・・・言わなくはない・・
おビール・・・・ホステスさんみたい。言ったことあるけど。


仕事柄、結構丁寧な言葉を使うけど、どこまで「お」を付けるの???

なんか、本で読んだけど、冷静に考えたら「お」を付けなくてもいいのに必要以上に付けすぎて仰々しいし、日本語として変!!、とのこと。
確かに、私もそう思います。。。。



前職時代は、接待とか多かったのですが、得意先の先生に対して、他社メーカーさんが、「先生、おビールのおかわりは???」って言っているのを聞いたとき、「アンタはホステスかいっ」って思いましたけど(笑)
けど、私も言ったことあるけどね


なんでもかんでも「お」を付ければいいってもんでもないですよね。

でも、これって日本語ならではですね









御御御付




おみおつけ






ものすっごい「御」ついてますけど。
これはこれで成立してる字なんですけどね。。。。
コメント (6)

withカオリック

2008年09月11日 | Weblog
昨日はお休みで、久しぶりに、ダイビングのお店にお邪魔する




もう、二年以上潜ってないな~~~~。ホントは今年実家帰ったときに潜る予定だったけど体調的に無理で・・・。

そろそろ潜りたいな~~と思い、お店(ダイビングショップ)に。。




いつも優しく迎えてくれる店員さん
これから、頑張って潜ります~~~~~~




その後は、カオリックと飲み
なんか、テンション上がってワインもボトルで飲んでみるえへ。


しかも、二軒目行くぞ~~~~~って。無茶しました
おかげで終電逃して、終バスにて帰宅。


やっぱ、親しい友人と無茶して飲むのは楽しいな~~~~
若いな、自分って思います☆

カオリックとは、また旅行も行きたいな~~~~~。。。
コメント (2)

再びテレビネタ

2008年09月09日 | Weblog
毎日ビデオに撮って、「1リットルの涙」を見てます。。。



なんか、ミーハーネタですみませんが。



このドラマすっごいいいですね。



前にも書いたけど、沢尻エリカが最高に可愛い。一昔前に「エリカ様」と呼ばれていた時代が懐かしい・・・。この役を見る限り、全然、そんな風には見えないし。
八重歯も可愛い。。。演技も上手いな~~~って思う。。


そして!!
麻生君役の錦戸亮も最高です。。。

あ、私、アンチジャニーズなので、お目目キラキラ系とか苦手なんですけど、しかも、錦戸君は、少し前にやっていたドラマの「ラストフレンズ」のソウスケ役のイメージが強すぎて。
こんなに、優しい顔があるんだな~~~、と。

こんなに優しい人がいるんだな~~~~、と。

そう思わせる役をしてて、錦戸君、立派だなと思いました。
ドラマの中の彼に何度も泣かされました、私は。。。




って、なんか、ミーハーネタですみませぬ
コメント

目黒の秋刀魚

2008年09月08日 | Weblog
「さんま祭り」


職場からマンガ喫茶に向かっていると・・・。ま、歩いても10分~15分とかなので、てくてくと、目黒まで歩いていると・・・・。



「目黒さんま祭り」 と。




え~~~~~~~??
なんか、「目黒」と「秋刀魚」が結びつかない。
まさか、特産地なわけないし・・。
でも、目黒の商店街とかはやたら盛り上がってる感じ。




で、マンガ喫茶でいつも顔馴染みの店員さんに聞いてみる(顔馴染みになるほど行ってるのが悲しい現実、笑)

よこちん:「あの~~~~、なんか、『目黒のさんま祭り』って、やたら盛り上がってますけど、目黒って秋刀魚が有名なんですか???」

店員さん:「いや、『目黒の秋刀魚』ってお話があるんですよ。それで、そのお話にあやかってお祭りしてるんですよ。」

よこちん:「え、そんなお話があるんですか??」

店員さん:「はい~~~。小学校の教科書にも載ってますよ。目黒区の小学校ではみんな習うから、ここらへんの人はみんな知ってるお話ですよ」

よこちん:「あ、そうなんですか~~~~」





と、言うわけで、早速気になってネットで調べてみる。。。。



以下↓↓↓








「さんまは目黒にかぎる」でお馴染みの江戸落語『目黒の秋刀魚』。

                   * * * * *

昔の御身分の高い方々は、下々の庶民の生活はご存じありません。ですから常々少しでも知りたいと思っております。
天候に恵まれた初秋の日。お殿様がご家来を連れて、目黒不動参詣をかねての遠乗りにでかけました。目黒(その頃、江戸の郊外だった)に着かれたのはお昼近くのことでした。
近くの農家から、秋刀魚を焼くいい匂いが漂っております。その時、ご家来が「かような腹ぺこの折りには、秋刀魚で一膳茶漬けを食したい」といったのを聞きつけたお殿様、「自分もぜひ秋刀魚というものを食してみたい」とご家来に所望した。
さあ困ったご家来衆。「秋刀魚とは下魚でございますゆえ、お上のお口にはいりますような魚ではございません」
といったものの、お殿様のお言いつけではしかたがない。何とか農家のおじいさんに頼んで焼いた秋刀魚を譲ってもらうことにした。
お殿様は、生まれてはじめての秋刀魚がすっかり気にいられた。お腹が空いていたことも合わさって忘れられない味になってしまった。
ところが屋敷に帰っても、食卓に秋刀魚のような下魚は出てこなかった。
ある日のこと、親戚のおよばれでお出掛けになりますと「なにかお好みのお料理はございませんでしょうか。なんなりとお申し付けくださいまし」というご家老の申し出に、すかさず秋刀魚を注文した。
親戚は驚いて、日本橋魚河岸から最上級の秋刀魚をとり寄せた。このように脂が多いものをさしあげて、もしもお体に触っては一大事と、十分に蒸したうえ、小骨を丁寧に抜いて、だしがらの様になった秋刀魚を出した。
「なに、これが秋刀魚と申すか。まちがいではないのか?
たしか、もっと黒く焦げておったはずじゃが・・・」
脂が抜けてぱさぱさの秋刀魚がおいしいはずがありません。
「この秋刀魚、いずれよりとりよせたのじゃ?」「日本橋魚河岸にござります」
「あっ、それはいかん。秋刀魚は目黒にかぎる」

          ※参考文献:『古典落語(上)』興津要編 講談社文庫








ほ~~~~~~~。
なるほど




写真は秋刀魚ではなくて鯱ですが。。。。名古屋のね。金の鯱。でかっ。。
コメント

1リットルの涙

2008年09月06日 | Weblog
ちょっと・・・・・。




お昼の再放送タイム。


チャンネル8・フジテレビ




「1リットルの涙」



再放送やってますね。たまたま第一話見てしまいました。
オンタイムでやってた頃はとびとびで見てましたが・・・。


沢尻エリカ、めっちゃ可愛い~~~~~。
美少女ですね。
なんかこの頃はすごく純情そう!!

って、ついはまってしまい、まいにちビデオ撮ってます。いかんせん、ビデオ撮っても見る暇が無くて、まだ、第二話まででとまってます・・・。

はやく続き見たいな~~~~~~



ビールは、前職先輩にいただいたもの。。。ありがとうございます~~~~☆
これが、地ビールですが飲みやすくてとっても美味しい。意外と癖が無くて、地ビールの割にはしつこくない感じ。
うんうん。


ああ、明日からまた土日なので仕事頑張るぞ~~~~~~~~
コメント