よこちんワールド

テキトー日記です。

終わりましたー、甲子園

2021年08月31日 | 甲子園

終わりましたね、甲子園。

終わってしまえばなんだか、あっという間ですが、雨天順延が多くて、割と長い期間やりましたね。

 

決勝は智弁対決!

これって、両校めちゃくちゃ楽しかっただろうなー。

最高の相手と最高の場面で戦えるなんて。

まあ、もちろん、負けた方は悔しいだろうけど、それでも、1-2フィニッシュで終われるわけだし。

きっと、練習試合とかもやってるだろうから、手の内知ってそうだけど。

 

高嶋元監督のお孫さんも出てたので注目でしたね。

 

 

今年は、開催できただけでも、本当によかったですよね。

降雨コールドとか色んな意見がありますが、まずは、やれたことがよかった。うん。

 

個人的には甲子園球場でやる、っていうのは変えてほしくないし、できれば、砂はそのまま、屋根も無し、がいいけどなー。

時代は変わるから、しょうがないか。

ま、屋根は、雨のときだけ閉じれるのを付ける、ってのはいいかもね。

こんなこと言われたら、泣いちゃいますな、吹奏楽部の人たちは。

よこちんも元吹奏楽部ですが、部員にこんなこと言ってもらえたら一生の宝になります。はい。

今回は、二回戦からは吹奏楽部も球場入りできず、録音で対応してましたものね。

あの録音っていつ、どこでやるんだろ。

体育館とか合奏部屋とかの場合は、録音機に近い楽器の音が大きくはいるだろうけど、屋外で録音したら金管しか音が入らないだろうし。

(我らがクラリネットとか、遠くだとぜーんぜん聞こえないし笑)

あと、どこで再生してるんだろ。

応援団の席かな?タイミングもあるだろうし。

そして、どの曲を流すか、とかって、誰が決めるんだろ。

なんか、そういうの、いろいろ知りたくなった。

智弁同士だと、ジョックロックは、どっちが先に演奏する(流す)んだろう、とか。

 

明徳、惜しかったなー。

頑張りましたね。どの試合もよかったです!

 

やっぱ、最後のこの熱闘甲子園の総集編は泣きますな。

いい夏でした。

球児のみなさま、おつかれさまです。

 

また、来年~。

パラが終わるまでは、まだ夏は続くぞ~!