よこちんワールド

テキトー日記です。

ソプラノリコーダーの「上のシの音」

2019年04月11日 | Weblog

いろいろな事情が重なり、今、リコーダーを吹いています笑

そして、来週末、発表会?みたいなものに参加します。

リコーダーカルテットです。

よこちんは、ソプラノ。

よこちん以外は男性で、よこちん以外の3人は、ピアノ教室仲間だそうです。

本当は、ソプラノ担当が居たのですが、諸事情によりしばらく活動できない様子でして。

代打でよこちんが加わることに。。。

 

 

楽譜もらったけど、めちゃ難しい!

#がいっぱい出てくる。

でも、リコーダーの運指って、あんまりちゃんと覚えてなくて。

普通の音階くらいしか、小学校の時の楽譜には出てこなかったし。

そして、アルトリコーダーの記憶も混ざり、さらには、クラリネットの運指の記憶が上書きされてしまっているので、もうね、、

指使いがてんやわんやなのです。

 

16分音符も結構出てきて、、タンギングのスピードは見事に劣化しているので、もうね、くちまわりもてんやわんやです。

つまりは、、手も口もてんやわんやです笑

 

そして、この度最大の難関。。

「上のシ」が出てくるのです!!!

 

楽譜最初に見た時に、、

 

え、「シ」??

 

って、三度見くらいしましたよ。

 

小学校の頃って、「上のラ」までしか習わないんですよね。

 

だもんで、勝手に、「リコーダーって“ラ”までしかでない楽器」だと思い込んでいたのです。

思い込みって怖い。

 

運指表を調べたら、、、あるんですよ、「上のシ」!!!!

 

これがまた、難しい。

全然出ない。

一発で出ないのです。

ものすごーーーーーく、息のスピードを早くしないと。。

あと、左手親指が肝!!!

 

上の音階を吹くときって、左での親指で穴を半分だけ塞ぐんですけど、その塞ぎ方と面積が大事らしい。

 

よこちんは、いままで、指の腹の部分?(ふっくらした部分)を利用して、穴を半分塞いでいました。

 

が、しかし!

リコーダーの先生曰く、「親指の爪を立てて!!」とのこと。

 

へ~~~~~~~~~~~。

 

 

爪を使うのか。。勉強になります。

 

 

と、目から鱗だった。

 

でも、先生に、「あのー、上のシが全然出せません、どうしたらいいですか」って聞いたら。

 

「出るって信じて!自信をもって!」

 

 

って、謎の精神論が返ってきました。

 

え、そういうもの??

 

 

と、思いながら出してみたら、、、

 

出ました笑

 

 

そんなこんなで、初めてリコーダーの先生のところにレッスンに行ったのですが(よこちん以外のメンバーはすでに4~5回行っている様子)

面白かったです。

なんか、指揮者にアドバイスされる感じ。

 

 

 先生のおうち。

素敵すぎる。

レッスン楽しかったな~~~~。ちょっとドキドキしたけど。

久しぶりに、「みんなの前でひとりずつ吹かされる」っていうのをして、吹奏楽部時代を思い出した。

あの、公開処刑な感じ、懐かしい。

 

 

 桜がとってもきれいな日でした。

 

もうすぐ本番だから、、ちゃんと練習を頑張ろうと思います。

 

ピーヒョロロ。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« ホントの神泡かも!? | トップ | ヘナトリートメントを自宅で... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事