はじめての出張者がきたので、ウィーンを案内しました。
お決まりのシュテファン寺院。中に入るとミサをやっていた。
しゃべってたら、「お静かに」と怒られてしまった。
出張者にお願いして、NORYのおすすめの、
宮本輝の「ドナウの旅人」を買ってきてもらった。
まだ、2ページしか読んでないが、ドナウ川沿いに
各国を回りながら、主人公の娘が失踪した母を
探すという筋書き。なかにブダペシュトも
出てくるので、大好きなNORYが是非と言うので、
読んでみようと思いました。
久々の日本語の文は新鮮で、頭がリフレッシュされます。
P.S. 24はまだ3枚しか見れてないので、筋書きは
ばらさないでね。
お決まりのシュテファン寺院。中に入るとミサをやっていた。
しゃべってたら、「お静かに」と怒られてしまった。
出張者にお願いして、NORYのおすすめの、
宮本輝の「ドナウの旅人」を買ってきてもらった。
まだ、2ページしか読んでないが、ドナウ川沿いに
各国を回りながら、主人公の娘が失踪した母を
探すという筋書き。なかにブダペシュトも
出てくるので、大好きなNORYが是非と言うので、
読んでみようと思いました。
久々の日本語の文は新鮮で、頭がリフレッシュされます。
P.S. 24はまだ3枚しか見れてないので、筋書きは
ばらさないでね。
特に美術品とか美術館とかじゃなくても、いいものが多いですね。
日本もよぉぉおく見ると結構いいものあるかもしれないね
は、はずかしいんれすけろろーん
(←「はずかしいんですけどー」と、ケロちゃんが言ってます)
小説の舞台ドナウをたどりながら読むなんて、ロマンちっくだ~♪
落ち葉舞う東欧…で、本を読むYOP、きっといちだんと絵になってることでしょう。
かっこいいぞっ。
この秋、ますます、オトナのオトコ度をUPしてくださ~い
でも、最近は少し目が肥えてきて、
シュテファン寺院を解説すると。。。
(1)外観の屋根の作りはすばらしい。
(2)なかのステンドグラスはもひとつ。
(3)天井に絵がない。
エステルゴムの大聖堂、プラハの大聖堂ともすばらしい。
(4)でも、なかの荘厳な雰囲気はさすが。。
てなぐあいです。
少し読み進めましたが、なかなかおもしろそうです。
金とひまがあったら、話の舞台を旅しながら、
小説を読み進めたいですね。noryと
とロマンに浸ろうと思ったら、noryは読んじゃったんだよね。
筋書きばらさないでよ。。
でも、この小説を読めば、大人のオトコ度UP間違いなし。。かな?
ドラキュラとか出そーだし!
日本の寺社もいーはずなんですけど・・・・
何かが違う!
は、さておいてyopさんオトコ度upして、
酔い度もupして、
20ヵ月後の帰国待ってますよ。
こちらでも人気急上昇で、
予定通りに帰れるかどうか。。。