バラトン湖のそばでケストヘイという町の近郊にあります。
ブダペストから200キロくらい離れてます。
我々は車でいきました。
おさるさん、局長と行きました。
ナビで現地まではいけましたが、駐車場から湖がわからずおろおろ。。
何とか見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/364485f4e4a79b621dfe8ef899fea017.jpg)
これは西口。。
3時間で3100HUFでした。浮き輪は。。中でかりるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/041631cbb1d77a43ab5e2cf40c2b5029.jpg)
これが入場券。。ICチップ付の時計タイプ。
入り口のゲートもこれをかざして通るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/48ebdb97a6dca36203a82e0f2bfb6a42.jpg)
これは、中央口のゲートです。
着替えはどこだ??これが、わかりません。表示がない。
なんか建物があったので行ってみた。
男女がいっしょ。。しかもどこを使っていいかわからない。
鍵はどうするの???すると親切な人が教えてくれた。
「そのICチップ時計をここへかざすんだよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/7c6d01a365574066da830422d734819b.jpg)
するとあいてるところが自動的に選択されて鍵が開くんです。。
なんてハイテク!!!!日本でもめずらしい。
ブダペストが鍵をもったおっさんにかぎ開けてって頼むのがあほみたいです。
更衣室は試着室のような鍵付の個室があるので安心です。
これで、めでたく完了。
さらに、。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/da/7159d3457071f5e7c181ea1cf6ffb999.jpg)
Time ControllというLCDがあるので、そこにもICチップをかざすと。。
自分のデータがでるんです。何時に入場。どこのロッカーか。。など。
おっと。。貴重品は100HUFデポジットの立派なのがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/9e0bbea456a7d0c2dfc76fa1b838fc89.jpg)
さて、現地は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/05/b079f214f92ae658a4f7481a463ff029.jpg)
湖と言うより。。池。にごってます。
水温は30度でそんなに熱くはなく。。浮き輪がないと足が届きません。
おさるさんはもぐったみたいで、水深2.5メータってとこですか。
ぼーーーっと浮かんでるのがいいみたいです。
一応レスキューの監視員もいましたが、気休めですね。
十分にくつろいで、指がしわしわになりました。りゅうまちに効くそうです。
帰りにアイスを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/88c6eb7db7a326095abf62146ff6ec09.jpg)
「地球の****」にもない最新の現地情報でした。。
ブダペストから200キロくらい離れてます。
我々は車でいきました。
おさるさん、局長と行きました。
ナビで現地まではいけましたが、駐車場から湖がわからずおろおろ。。
何とか見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/364485f4e4a79b621dfe8ef899fea017.jpg)
これは西口。。
3時間で3100HUFでした。浮き輪は。。中でかりるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/041631cbb1d77a43ab5e2cf40c2b5029.jpg)
これが入場券。。ICチップ付の時計タイプ。
入り口のゲートもこれをかざして通るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/48ebdb97a6dca36203a82e0f2bfb6a42.jpg)
これは、中央口のゲートです。
着替えはどこだ??これが、わかりません。表示がない。
なんか建物があったので行ってみた。
男女がいっしょ。。しかもどこを使っていいかわからない。
鍵はどうするの???すると親切な人が教えてくれた。
「そのICチップ時計をここへかざすんだよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/7c6d01a365574066da830422d734819b.jpg)
するとあいてるところが自動的に選択されて鍵が開くんです。。
なんてハイテク!!!!日本でもめずらしい。
ブダペストが鍵をもったおっさんにかぎ開けてって頼むのがあほみたいです。
更衣室は試着室のような鍵付の個室があるので安心です。
これで、めでたく完了。
さらに、。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/da/7159d3457071f5e7c181ea1cf6ffb999.jpg)
Time ControllというLCDがあるので、そこにもICチップをかざすと。。
自分のデータがでるんです。何時に入場。どこのロッカーか。。など。
おっと。。貴重品は100HUFデポジットの立派なのがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/9e0bbea456a7d0c2dfc76fa1b838fc89.jpg)
さて、現地は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/05/b079f214f92ae658a4f7481a463ff029.jpg)
湖と言うより。。池。にごってます。
水温は30度でそんなに熱くはなく。。浮き輪がないと足が届きません。
おさるさんはもぐったみたいで、水深2.5メータってとこですか。
ぼーーーっと浮かんでるのがいいみたいです。
一応レスキューの監視員もいましたが、気休めですね。
十分にくつろいで、指がしわしわになりました。りゅうまちに効くそうです。
帰りにアイスを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/88c6eb7db7a326095abf62146ff6ec09.jpg)
「地球の****」にもない最新の現地情報でした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)