おはようございます。
寄居町商工会山本でございます。
毎日、日中はとても暖かい日が続いておりますが、我が家(狭山市)の小梅の木は、例年より
開花が早く、すでに満開を過ぎました。寄居とは+1℃程度の温度差があるようです。
私の所属元毛呂山町商工会の隣町 「越生町」 には、日本三大梅林 「越生梅林」 があります。
例年この時期には、花見のたくさんの行楽客が多く訪れているようです。
さて、確定申告マンスリーですので、今日も “ 税 ” に関する話題を取り上げます。
埼玉県納税貯蓄組合連合会による “中学生の税に関する作文“ の表彰内容が、昨年末
まとまり発表されました。
最高位 “関東信越国税局長賞” に寄居中学校3年生の中村光瑠さんが受賞いたしました。
ほか寄居町より4名の作品が受賞されました。
埼玉県税熊谷事務所長賞 寄居中学校3年 新井美貴さん
寄居町長賞 男衾中学校2年 河合広大さん
寄居町教育委員会教育長賞 城南中学校3年 深澤 陽さん
熊谷税務所管内納税貯蓄組合連合会長賞 城南中学校1年 落合千紘さん
熊谷税務署発行の『税についての作文集』を掲載いたしましたので、ご覧ください。
中村さんと新井さんの作文(全文)が掲載されております。
応募された作品は、いずれも身近に感じた税金の話題をテーマにした内容で、受賞作品は、
文章力の高い作品でビックリです。
日本の 寄居の未来が期待される作品です。
中学生のみなさん! 作文寄稿にあたり知り得た税に関する知識を将来に役立ててください。
また、未来の日本、寄居町を支える国民になってください。
税についての作文集1ページ 拡大画像するには、ここをクリックしてください。
※開いた画像をクリックすると更に拡大表示されます。
税についての作文集2ページ 拡大画像するには、ここをクリックしてください。
※開いた画像をクリックすると更に拡大表示されます。
税についての作文集3ページ 拡大画像するには、ここをクリックしてください。
※開いた画像をクリックすると更に拡大表示されます。
税についての作文集4ページ 拡大画像するには、ここをクリックしてください。
※開いた画像をクリックすると更に拡大表示されます。
次回担当は、3月5日土曜日です。
☆ 寄居町の企業を応援する 寄居町商工会 ☆
投稿 寄居町商工会 山本