寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

人を雇い入れたい・創業したい!そんな中小企業経営者の皆様へ

2011年10月24日 19時17分37秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんばんは!寄居町商工会・田辺です!

もうご存知の方も多いかもしれませんが

人を雇い入れたい・創業したいと思われている経営者の方へ

各種制度のご案内です。

▲画像をクリックすると厚生労働省HPへジャンプします!

1 人材の紹介を受けたい

  ハローワークでは募集・採用に当たっての相談・情報提供などのサービスも行っています

 

2 新分野への進出に伴う人材を確保したい(中小企業基盤人材確保助成金)

    健康・環境分野などへの進出に伴い経営基盤の強化のための

   人材を雇い入れる場合に助成金(140万円)を受けられます。

 

3 高齢者、障害者を雇い入れたい

   (1)高齢者の雇い入れ支援(各種助成金)

   (2)障害者の雇い入れ支援など
 

4 若年者を雇い入れたい

   卒業後3年以内の既卒者を採用する場合(各種助成金)事業主は

   各種奨励金(※)を受けることができます。(※奨励金の種類により額が異なります。)

   年長フリーターなどを採用する場合(若年者等正規雇用化特別奨励金)

   年長フリーターや採用内定を取り消されて就職先が未定の学生などを継続的に正規雇用する場合

   一定期間ごとに奨励金(最大100万円)を受けられます。

   ジョブ・カード制度を活用する場合

   フリーターなどの正社員経験が少ない若者を対象として

   企業実習と座学を組み合わせた雇用型訓練を実施することで人材の育成を行いながら

   正社員への転換を図ることができます。
 

5 適性などを見きわめて雇い入れたい(トライアル雇用奨励金)

   就職が困難な求職者の能力・適性を職業経験、技能、知識などにより見極めるため

   試行的に雇用(原則3か月)する場合に最大12万円の奨励金を受けられます。

 

6 創業したい

   雇用保険の受給資格者自らが創業する場合に、最大200万円の助成金を受けられます。

   そのほか、これからビジネスを始めようとしている方へ

   厚生労働省では創業支援のためのさまざまな助成制度を用意しています。

 

7 雇用促進税制

   事業年度中に雇用を10%かつ2人以上増やす企業に対し

   増加数1人当たり20万円の税額控除を行うなどの税制があります

   (あらかじめハローワークに計画の届け出が必要です。)

 

詳しくは、最寄りのハローワーク (熊谷 公共職業安定所 048-522-5656)

などへ お問い合わせください!

 

投稿:田辺