タイ王国 北の鳥たちよ さようなら

ムラサキタイヨウチョウ นกกินปลีดำม่วง Purple Sunbird
学名:Cinnyris asiaticus Order:Passeriformesスズメ目 Family:Nectariniidaeタイヨウチョウ科
ムラサキタイヨウチョウはメスだけが巣作りをするようです。
ゴミが蜘蛛の巣に絡まっているような巣ですが、木の皮などを一生懸命集めていました。
ムラサキタイヨウチョウとキバラタイヨウチョウのメスはよく似ていますので、
かなり迷いましたが、腹部の羽根の黄色が淡いのと
尾羽の裏側の羽根の白い部分が小さいのでムラサキタイヨウチョウのメスだと思われます。
卵の産み心地を確認しているのでしょうか?
巣の底の部分からも出てきますので、卵が落ちないのでしょうか?
警戒心が薄いのか?近づいても巣作りを中止する様子はありませんが、
邪魔をしないように今後も観察をつづけたいと思います。
キムネコウヨウジャク นกกระจาบธรรมดา Baya Weaver
学名:Ploceus philippinus Order:Passeriformesスズメ目 Family:Passeridaeスズメ科
シーラチャでは日本のゴールデンウィークの頃に巣作りをするキムネコウヨウジャクですが、北タイでは一月ほど早いようです。
椰子の葉に巣をぶら下げて作っていました。
巣作りはオスの役目のようですが、
徳利をひっくり返したような姿になった後はメスが自分の好みに合わせて仕上げるようです。
まだ、餌を持って帰ってくる様子は見られません。
ノビタキ นกยอดหญ้าหัวดำ Siberian Stonechat
学名:Saxicola maura Order:Passeriformesスズメ目
田んぼのいたるところで見かけるノビタキですが、そろそろ北へ帰るのでしょうか?
こちらでは年中見ることができるかもしれません。
北タイへ来てまだ3ヶ月。 これからが楽しみです。
セッカ นกยอดข้าวหางแพนลาย Zitting Cisticola
学名:Cisticola juncidis Order:Passeriformesスズメ目Family:Cisticolidaeセッカ科
北タイの田んぼにはセッカもいました。
いつ見ても可愛い鳥です。
田んぼでは追いかけるのが困難です。
普通種も丁寧に撮影していこうと思っています。
コウラウン นกปรอดหัวโขน Red-whiskered Bulbul
学名:Pycnonotus jocosus Order:Passeriformesスズメ目 Family:Pyconotidaeシロガシラ科
しかし覚えにくい名前です。誰が名づけたんでしょう?
朝日で赤っぽくなってしまっています。 北タイには沢山いるので、いつかは「この1枚」を!!!