キンバト นกเขาเขียว Emerald Dove
学名:Chalcophaps indica Order:Columbiformesハト目 Family:Columbidaeハト科
自宅から半径10km以内のポイントを
雨季の突然の雨に備えて軟質ビニールのカッパを作ってみたので、
操作性の確認も兼ねて出動し、「鳥の谷」にも昼過ぎに立ち寄りました。
真昼間にも係わらず、木の実をたくさん付けたこの木にはヒヨドリたちに混じって、
キンバトもお食事にやってきていました。
オウチュウ นกแซงแซวหางปลา Black Drongo
学名:Dicrurus macrocercus Order:Passeriformesスズメ目 Family:Corvidaeカラス科
オウチュウの幼鳥ですが、既に尾は伸びてきています。
茶色い羽根がはっきり解りますが、腹部にはシーラチャで良く見かけた一冬目の特徴である白い模様がありません。
成長過程で最終的に真っ黒になる鳥が、一旦白い羽根を持つのでしょうか?
それとも亜種が違うのかな???
ツバメ นกนางแอ่นบ้าน Barn Swallow
学名:Order:Passeriformesスズメ目 Family:Hirundinidaeツバメ科
こう言ってはナンですが、北タイのツバメは何となく汚らしい姿をしています。
と言うか!? 種類が違うのではないかな?
図鑑では腹部の赤いのはNon-breedingまたは亜種となっていますが、
幼鳥の可能性もあるのでは???
一目で違いのわかるハリオツバメとも同じ電線に止まっているし、
シーラチャではコシアカツバメと一緒に群れていたので、
一緒にいるから同種の幼鳥ともいえません。
シーラチャのツバメは日本のツバメに良く似ていますし、
幼鳥も腹部は赤くありません。
車で走っていると腹部の白いツバメも電線に止まっていますので、益々???は深まるばかり。
年間を通じて定期観察の必要がありそうです。
シロハラクイナ นกกวัก White-breasted Waterhen
学名:Amaurornis phoenicurus Order:Gruiformesツル目 Family:Rallidaeクイナ科
近所の田んぼの周りをぶらぶらしていたら、シロハラクイナの幼鳥が!
デジスコを取りに戻って行ったら??? 探しているうちに雨が落ちてきて中断。
雨がやんだので再度出撃! おっ!いました!!
すぐに茂みへすっこんでしまいましたが、わずかなチャンスを生かして撮れたので、ちっちゃくガッツポーズ!
ノドが白いのと尾の上げ下げ(1枚目=上げ、2枚目=下げ)はシロハラクイナの特徴です。
シキチョウ นกกางเขนบ้าน Oriental Magpie-Robin
学名:Copsychus saularis Order:Passeriformesスズメ目 Family:Muscicapidaeヒタキ科
雨季の北タイはベビーラッシュ! シキチョウも雛が巣立っています。
この時はリュウキュウヨシゴイを追跡中だったので、この一枚しか撮影できませんでしたが、近日中に良い写真に再挑戦予定です。