タイ王国 北の鳥たちよ さようなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/99166d7b2e7bc97613abd6fb842e58c3.jpg)
ハチクマ เหยี่ยวผึ้ง Oriental Honey-buzzard
学名:Pernis ptilorhynchus Order:Accipitriformesタカ目 Family:Accipitridaeタカ科 เหยี่ยวและนกอินทรี
もうお腹いっぱい♪ 帰ってからの写真の整理が大変だな~と背伸びをして空を見上げたら、ハチクマがフワフワと飛んできて竹の木の上に!!!
普段は大空を舞う大きな姿を指を咥えて見ているだけなのですが、こんな日もあるんだな~~
少しずつ近づいて、最後は一番上の写真を撮ったのですが、帰宅してモニターでチェックしたら、遠くからの写真の方が角度的に体全体が写っていて、良く見ると足まで見えていました♪
ムジセッカ นกกระจิ๊ดสีคล้ำ Dusky Warbler
学名:Phylloscopus fuscatus Order:Passeriformesスズメ目 Family:Phyllocopidae メボソムシクイ科นกแว่นตาเหลืองและนกกระจิ๊ด
湖畔でお湯を沸かしてカップ麺をすすっていると、ジッジッっとムジセッカが様子を見に来ます。
今日はお腹いっぱい水鳥の写真を撮ったので、どうしようかな~???と悩んだ末に、レンズを向けると動きを速めて、この1枚のみ。。。
カイツブリ นกเป็ดผีเล็ก Little Grebe
学名:Tachybaptus ruficollis Order:Podicipediformesカイツブリ目 Family:Podicipedidaeカイツブリ科 นกเป็ดผี
カップ麺を食べ終えて湖面を見るとカイツブリの親子が浮かんでいて、親鳥が潜っては餌を子供に与えていました。
餌を与える瞬間を狙って頑張ったのですが、動きが速くてブレてしまい上手く撮れませんでした。
もうちょっと粘れば何とかなったような気もしますが、なにせハングリーな意欲がなくなってしまっていて、、、
カイツブリの幼鳥を撮影するのは初めてで、幸運に恵まれた日は楽しく終了したのです。
バン นกอีล้ำ Common Moorhen
学名:Gallinula chloropus Order:Gruiformesツル目 Family:Rallidaeクイナ科 นกอัญชัน
バンはタイの広い範囲に分布しているが、今までロクな写真が撮れないでいた。
今回は光線の条件はイマひとつながら、幼鳥とのツーショットも撮れて満足♪
蓮の葉の上で休んでくれると、足元まで撮れるので嬉しい!
伸びもしたりして、リラックス リラックス。
幼鳥も蓮の陰からこっちをのぞいていました。
マガモ เป็ดหัวเขียว Mallard
学名:Anas platyrhynchos Order:Anseriformesカモ目 Family:Anatidaeカモ科 เป็ดและห่าน
じっくりバンを撮影しつつキョロキョロ周りを見渡すと、マガモが陸に上がっていました。
ちょっと暗かったのですが、泳いでいるときよりは遥かに撮影が楽ですね。
水鳥は泳ぎまわるのでデジスコでの撮影はたいへんです。
チェーンセーン湖は周回道路から水鳥が撮れるので、これからも練習に時々来て技量の向上を目指したいと思います。
マガモと一緒に泳いでいた”謎”の鴨!???
タイの図鑑にも出ていないので、タイ初レコードか!!??と大興奮したのですが、
ひょっとしたらと、帰宅してネットでしらべてガックリ、、、
脱走した合鴨だったみたいです。。。