今日は奏楽堂日本歌曲コンクールでソプラノの大久保真千子さんの伴奏をしてきました。
この日のために、大久保さんは色々と努力され、僕も少しでも良いアンサンブルができるよう、演奏しました。
このコンクール、以前から知っておりましたが、弾くのは初めて。
色々な参加者がいるので、楽屋は割と和やかな雰囲気でしたが、会場はさすがに緊張感ありました。
旧奏楽堂で行われるのですが、やはりここでやることに意義があるコンクールなのだと思いました。
リハが本番前に部屋で5分できるのですが、そのアップライトピアノが展示用!?か何かのピアノでなかなかの状態でした(笑)
4日間で200名以上の参加者。
山田耕筰、中田喜直など日本の大作曲家がコンクールではありますがたくさん歌われることにより、日本の歌が歌い継がれていくことは、日本人として誇りだと思います。
旧奏楽堂は10月に合唱団「謳歌」の演奏会でも弾く機会があるので、楽しみです。
ワンクリック宜しくお願いします
ありがとうございます
最新の画像[もっと見る]
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 生徒さんのコンサート 4ヶ月前
- 生徒さんのコンサート 4ヶ月前
- 生徒さんのコンサート 4ヶ月前
日本歌曲を勉強する中で、たくさんのテクニックを学べたので、有意義な挑戦でしたが、心残りです。
しばらく「声作り」に戻って、またいつかエントリーしたいです。
来月は、大妻女子大同窓会総会のステージがありますので、心残りがないように頑張りたいと思います。
一緒にお客様に楽しんでいただける仕掛け、作っていってくださいませ。
コンクールお疲れ様でした。
今回僕も初めて知った曲やレッスンで学ぶことが多々あり、ありがとうごうございました。
今回は残念でしたが、また近いうちにチャレンジしてしましょうね!
大妻同窓会総会盛り上げましょう!