数か月前から、インドネシアの民族楽器を演奏する少人数のグループのアドヴァイスをしております。
はじめお話を聞いたときガムラン音楽だと思って、これは僕には無理だろうと思って見学にいったのですが、楽譜もちゃんとあり、曲も民族音楽もありましたが、ほかにもディズニーや葉加瀬太郎、沖縄音楽など幅広い選曲で演奏されておりました
音そのものも非常に魅力的なのですが、民族楽器であらゆる音楽に楽しもうという姿勢にすごく魅力を感じたのと、みなさんのより良い音楽を奏でたいという意思が明確なことに感心して私でよければとアドヴァイスしております。
楽器の指導はもちろんできないので、音楽的なことを助言させていただいております。聞いているだけでも普段耳にしない音なので楽しいです。
珍しい楽器でどの楽器も全て竹でできています。
合奏はアンクロン×2、ガンバン×3、ベース×1 の計6人の合奏です。
下の手前2つがメイン楽器のアンクロンで奥がベースです。
アンクロンは前の棒を手で持って一つづつ振って音を出します。
これが難しそう。演奏者によって音やニュアンスが変化します。
アンクロンは単体だとこのようになっており、何人かで持ってハンドベルのようにも演奏できます。
1回だけ振るとスタッカートのような感じになり、細かく降るとトレモロのような奏法になります。
私もまだまだ詳しくないですが、非常に魅力的な楽器です。
下はガンバンという楽器です。
木琴のようですが、音階が12音音階を半音づつ下から並べているので、なれないと演奏できません。(黒鍵と白鍵の区別ができない)
これらの楽器は日本に持ち込むのも色々とたいへんだそうで、貴重な楽器です。
アレンジもしてみたいですが、6名もいるので、楽譜がけっこう大変ですね。
それに楽器に慣れていて細かい音符もみなさん弾けてしまうので。
いつかみなさんの許可を得て、音もお伝えできればなと思っております。
私もまだまだへ~へ~の世界ですが、少しづつこれらの楽器に親しめればなと思います。
ワンクリック宜しくお願いします
ありがとうございます
最新の画像[もっと見る]
-
第19回フレッシュ横浜音楽コンクール 2週間前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
2025/01/14 3ヶ月前
-
2025/01/14 3ヶ月前
-
2025/01/14 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます