震災から今日でひと月がすぎました。
人間というのは自然界の中では、本当に小さな存在になってしまうこと、一人ではとても立ち向かえないこと
しかし人間の温かさ、そして世界の温かさ、人のつながり、そのようなものを改めて感じ、考えさせられる日々が続きますね。
色々なことが自粛されてますが、もう何とか動いていかないと世の中が通常に戻りません。
私も演奏してましたメトロとサバティーニは演奏すとっぷしてましたが、明日よりメトロの演奏が再開します。
ただ営業時間の短縮などにより、7:30と8:30の2セットのみの演奏です。
しっかり演奏してこようと思います。
音楽、音楽家の情熱が国に活力を与え、豊かにした時代がかつて歴史の中で多々ありました。
この言うな時こそ一生懸命頑張っていかなければならないと思い、活動していきたいとおもいます。
ワンクリック宜しくお願いします
ありがとうございます
最新の画像[もっと見る]
-
第19回フレッシュ横浜音楽コンクール 1週間前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
コンサート、ライブお知らせ&演奏動画 2ヶ月前
-
2025/01/14 3ヶ月前
-
2025/01/14 3ヶ月前
-
2025/01/14 3ヶ月前
どんな励ましの言葉や、お見舞いの品々よりもも、きっと魂に訴えかけることができる素晴らしいもの。それぞれの作曲家も、その時代時代に、いろいろな苦しい経験をして、さまざまな感情が生まれ、そんな人間の心から生み出されたものを、また違う経験をした人間が演奏する。素晴らしいことです。
うーーん深いですね!!
そもそも音楽は言葉では足りない感情などを表現する手段として、歴史の中で試行錯誤されてきた背景もありますからね。
音楽を通して人々の生活や心が豊かになるよう音楽家もますます努力しなければなりませんね。