ぶーくん、北海道出身である。
北海道から出てきたときは、
不思議に思ったことが多々あった。
たとえば、
カルビーの「ア・ラ・ポテト」
ギザギザの期間限定ポテトチップスである。
しかし、
北海道では、普通に「ルイジアナ」(たしかこんな名前)という名前で
オールシーズン売っていた。
そして、
結構前であるが、「ケンミンショー」で
やきそば弁当が紹介されていた。
そういえば、
これも、疑問だったのだ。
そして、先月姉と会ったときに、
あれって、北海道限定だったんだ~!!
と、盛り上がった。
すると、
姉から、大量の「やきそば弁当」が送られてきた(2箱)

さて、これのどこが特殊かといいますと

スープが付いてくる。
そして、そのスープであるが、

麺を戻した後の”湯”で作るのだ。
エコロジ~だね~!
エコロジ~だよ~!
って、感じだ。
そう、なにが不思議だったかというと、
こちらには、スープの付いたカップやきそばがなかったのだ。
北海道から出てきたときは、
不思議に思ったことが多々あった。
たとえば、
カルビーの「ア・ラ・ポテト」
ギザギザの期間限定ポテトチップスである。
しかし、
北海道では、普通に「ルイジアナ」(たしかこんな名前)という名前で
オールシーズン売っていた。
そして、
結構前であるが、「ケンミンショー」で
やきそば弁当が紹介されていた。
そういえば、
これも、疑問だったのだ。
そして、先月姉と会ったときに、
あれって、北海道限定だったんだ~!!
と、盛り上がった。
すると、
姉から、大量の「やきそば弁当」が送られてきた(2箱)

さて、これのどこが特殊かといいますと

スープが付いてくる。
そして、そのスープであるが、

麺を戻した後の”湯”で作るのだ。
エコロジ~だね~!
エコロジ~だよ~!
って、感じだ。
そう、なにが不思議だったかというと、
こちらには、スープの付いたカップやきそばがなかったのだ。