さて、前回の続き!!
1000円の入園券の価値についてモヤモヤしながら
お次は、宮古島博物館へ向かいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/906db751b6942cdcc5f04ea2cf6e2862.jpg)
巨大迷路のような道を進みながら国道に出ましてひたすら走ります!!
車も、信号もなく快適ドライブ(このころはちょっと運転になれるw)
さすがに、カーブのRの予測もつくようになったので
カクカクすることなく、助手席の旦那様がウトウトし始める・・
てか、よく私の運転でウトウトできるよな~って、思ったのですが
なんとなく、イラっとしたので、何か恐怖を味あわせてやろう!と、思いながらも
わたしも余裕がなかったりw
そんなこんなで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/b7096b877bb7c0005bbc0f271b286904.jpg)
博物館に到着!
博物館って大好きで、旅行に行くと必ずその場所の博物館を覗きます!
とくに、風習が大きく違うところは面白いです!
すっかり貸切状態でのんびり見学してふと庭をみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/3a295fc7d4939701ccd31821cd565e12.jpg)
ハイビスカスが咲いてるんですよねw
雨こそ降ってないですが
天気がわるくてちょっと残念でしたが
花が咲いているのをみるとちょっと楽しくなりますねw
博物館を出まして
お次は、東平安名崎に向けてドライブです!!
岬なだけあって、ひたすら端まで走っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/e9079ea43801965b6b27783618f448ed.jpg)
到着!
めちゃ曇ってます!
あっつ、
きっと何か疑問を感じてらっしゃる方もいるかと思います!
そう!駐車
実は、こんなヘタレですが教習所ではストレート合格!エッヘン!
で、なんか野生の感ってやつでしょうか?!
車庫入れがめちゃスムーズにできちゃったりしてましたw
ただ、車の長さの把握ができてなくて
ちょっと前気味に駐車すると、
旦那様「ちょっと、甘いな!俺がやってやる!」
とか言って、
めちゃいい感じに入っていたのに旦那が入れなおしたら
45度は曲がってましたよ!
そこを突っ込んでやったら
旦那様「下手にちゃんと入れたら隣に車を置かれるだろう!」
・・・
・・
さて、
駐車場に車をとめて
岬まで歩いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/3ea834f0e20a86ce522d4967318ed43c.jpg)
灯台!
じつは、前回来たときはこの灯台に上ったんですが
結構急な上に、思った以上に高いんですよ!
足をめちゃやられまして、
降りてきたときは、二人とも足がガクガクしたという思い出があるため、
今回は登りません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/669cb8275be097e446d7a18417591724.jpg)
ここはですね、
向かって左が太平洋、左が東シナ海なんです
ちょうど交わる場所で
海の雰囲気が左右で違うんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/14d87b48d2e5f3b7b46f865c52a4d0f9.jpg)
この岩の中にマムヤという女性のお墓がありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/9a656d86a048c7b0b65067791d46f03d.jpg)
なにかといいますと
保良村に機織りがたいそう上手なマムヤという美しい女性がいて、
その村を納めていた野城按司に見初められて恋仲になるが
この野城按司には妻子がいた。
「将来の事を思えばマムヤよりは糞尿(フスユスパイ)の臭いがしても妻のほうがいい」
(↑石碑のママ)ひでぇ言いようですよねw
というこで、あっさりマムヤを捨てる。
悲観したマムヤはこの東平安名崎から身を投げてしまう。
マムヤの母親は、この地に美人が生まれないように神に願をかけたそうだ。
こまかくはわからないのですが、
不倫とか、略奪とかそういうのに対して、すっごく嫌悪感を感じる私なので(小説とかでも)
あんまり、マムヤさんに感情移入はできなかったです
さて、
実はもう一つmissionがありましてw
宮古島のもずくスープを買う!
とてもおいしくてすっかりハマりましてw
お土産屋さんで買うよりもスーパーの方がいいよね~と、言っていたら
宮古神社のちかくでMaxvalueを見つけていた!
と、いうことで
お次はMaxvalueへ向けて出発進行である!
朝は、旦那様に運転してもらいましたが
わたしも、とうとう二車線道路デビューである!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/8e4a4a1a1d2da71386402b270a24efc0.jpg)
実は、
宮古島でもう一つ触れなくてはいけないことがあります!
それわっ!
宮古島まもるくん!
以前来たときは、ドイツ村付近に一人だったんですが、
島中あっちこっちに立ってましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/5898b18ab841c1b8e2805ae7784eb6a2.jpg)
本当はたくさん撮ってきたかったんですが、
さすがに、発見して、停車してというのが私にはレベルが高くてw
このまもる君も相当先に駐車して走って写真撮影に行きましたよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/5854ab85c11ecd1c1d40d6130c981e41.jpg)
はい!
南国なのに色白のまもるくんです(爆)
途中、観光バスに後ろにぴったりつけられ
変な汗を流しながらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/35d0e14b27a07e18165220c4b4c301f0.jpg)
Maxvalueに到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/6a0b5b10c857a23958d1115313b65c2b.jpg)
もずくスープもゲッツして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/5e969b0438fc0d91d9c210324b1e548d.jpg)
宮古そばもいただいて
ドライブ再開!!
ホテルの近くの来間島へ行ってみることに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/e1a56ef53fcfc47757830bea74a49227.jpg)
何があるってことでもないのですが、
とりあえず、島を流してみようと適当に走ってたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/0c455d60dcc882c58d4f2a69be0788f9.jpg)
行き止まりでした、
とりあえず、車をUターンさせてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/a1e938429357124bc6aab3b3fc92b4b6.jpg)
ホテルに帰りますw
そろそろ逢魔が時ですからねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/88eee283496f9ae7e40a22163fd7c64f.jpg)
結構、走ったな~w
せっかくなのでホテル散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/e0e000ba2741d3a998904c27738e0ea0.jpg)
あの木何の木
とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/c23c2aa4d2c694f4269d370f17c15e6a.jpg)
パターゴルフコースとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/6428ab65d9b7866394044a0ee322b0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/915ccfb8de630f32b20d76cb9c2106fe.jpg)
ここのパターゴルフのコースには丘蟹というのがいるらしいのですが
それらしき穴はたくさんありましたが
本体が出てこなかったですねw
残念w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/b4d1d61bf6546b2940ebac21645719f9.jpg)
ホテルのコンビニで夜食を購入して部屋に戻りましたがw
もうねw
マジでくたくたになりましたよw
9時には夢の中でしたw
健康的な一日だった~(爆)
================================
さて最終日!
2泊3日ってあっという間だね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/7de011c8249a0e94baf5227d36af4994.jpg)
最終日もガッツリいただきますw
ゴーヤのお漬物がお気に入りですb
さて
この日はですね
あいにくの雨です。
が、気合で攻めていきますb
予定としては、
平良港から伊良部島へフェリーで行ってみよう!というもの。
実は、以前来たときは車を乗せず人間だけが島に渡ったのですが、
今回は、カーフェリーで車も乗せて島に行こう!
って、思ったのですが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/03152a587dc21835c2c21f6c9f8e0189.jpg)
すっげー!雨・・・
島に渡ったは良いが戻れなくなるといけないので今回は断念!
そうそうw
今月末には
伊良部大橋というのが開通して、橋で渡れるようになるそうです。
そうなると、
無料で渡れる橋では、長さが日本一になるそうですw
今後、宮古島に行かれる方は是非、わたってみてくださいませw
ホテルからは私が運転開始したんですが、
あまりの雨の為、
怖すぎて途中で旦那様とチェンジしたのでしたw
兎に角、雨脚が強すぎて
室内で見学できるところにしようということで!!
2日目に行った東平安名崎の近くにある
「海宝館」という施設に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/8fb6e0558e763fc3a51cad86de71a358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/64e5886dea6a5e5bcbac2e54da72c900.jpg)
世界の珍しい貝殻が展示されております。
ここも貸しきり状態だったので
まったり、のんびりと見学しますw
ちなみに、ここ海宝館の駐車場の近くには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/cf4b5e3aa4d5592671f167b9f452262f.jpg)
まもる君の兄弟がw
ちょっと太めですw
海宝館でお茶をにごしていたら
雨もすっかり小雨になったので
私の運転にて
ドイツ村へ向かいますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/4bc4a880deb72f79ee4316cee3be08f5.jpg)
うえのドイツ文化村
なぜ、宮古島にドイツ村?って、お思いでしょうw
明治6年にドイツ商船ロベルトソン号が座礁難破してこの宮古島に漂着したときに
宮古島の人々が手厚くもてなし、無事送り出したことから
ドイツと友好状態であるとのこと。
実は、この前日に行った宮古島博物館では
逆に、宮古島の船が難破して台湾に漂着したときに、台湾の原住民に多くの宮古島人が殺害されたとう話を見てきたので、なんとなく感慨深かかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/ea73bd6e01c105b422dd668dddb0ed9e.jpg)
シュレーダー首相が訪れたことがあるとのことで
ここは、シュレーダー広場と言われてますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/ba912168fb9b1e3d19c968cca24b48bb.jpg)
コチラの建物には
ベルリンの壁が展示されているんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/b915b629393921ab891101e9af4d300c.jpg)
コチラは、西ベルリン側(資本主義)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/0c0672f832444205dfdf43f573118a0a.jpg)
コチラは東ベルリン側(社会主義)
壁の雰囲気だけでも、その当時の
国勢の違いが判るな~と、
さらに、ここの案内の方に聞いたところ
この壁は1枚300万で輸送に200万かかったそうです。
でも、重要な歴史資料ですよね。
マルクスブルグ城を原寸大で再現したという博愛記念館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/68a3c3a9a7a00c875979968d894c3ad9.jpg)
中はちょっとした博物館のようになってましてw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/e9a3a139ca652304a40529b0b67564ff.jpg)
夫人の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/bdb57cf42221f4ad46ed3b66343d5f58.jpg)
騎士の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/88/8f1c69908d15231829cec020c56c2c73.jpg)
こういう場所ってすっごくテンションあがりますw
たっぷり堪能して外に出たら
雨もやんでました!
ということで
池間島へドライブですw
初日に一度、橋を渡ってますが
旦那様が運転してましたので、旦那様は景色を見ていないとうことで私の運転で向かいますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/d87d62586b69ade291011ecc6d69d9b4.jpg)
池間港
相変らず、天気が悪いですがw
雨はやんだということで(*^_^*)
4時にはニッポンレンタカーさんに返車しないといけないのと、
ガソリンスタンドにて満タンにしないといけないので
あとは食事をするところを探して終了にしよう!
ということにw
すると旦那様・・
ラーメン!
ラーメンが喰いたい!!
と、うるさい・・・
ガイドブックを見てラーメン店を決めて
ナビにセット!
この先は、旦那様に運転を変わってもらって向かいますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/eb/a395be2eb1125c5f10febe4c88d93208.jpg)
ラーメン天晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/34efc137a66ce44cae76f8385241d769.jpg)
あぐー豚を使用したチャーシューがウマいですw
腹ごしらえしたとは、
無事に返車も終了して、
空港へw
宮古空港→那覇空港
那覇空港→羽田
ですが、
またもや、宮古空港からの出発便に遅れが生じたため
乗り換えがギリギリ!
さらに、
羽田空港の上空にて、着陸の順番待ち
羽田は本当に混雑しておりますね。
本当にあっという間の2泊3日w
とても楽しかったですが、
車の運転に自信がついたかというと
そうでも無く・・・・
地道に練習していきますb
1000円の入園券の価値についてモヤモヤしながら
お次は、宮古島博物館へ向かいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/906db751b6942cdcc5f04ea2cf6e2862.jpg)
巨大迷路のような道を進みながら国道に出ましてひたすら走ります!!
車も、信号もなく快適ドライブ(このころはちょっと運転になれるw)
さすがに、カーブのRの予測もつくようになったので
カクカクすることなく、助手席の旦那様がウトウトし始める・・
てか、よく私の運転でウトウトできるよな~って、思ったのですが
なんとなく、イラっとしたので、何か恐怖を味あわせてやろう!と、思いながらも
わたしも余裕がなかったりw
そんなこんなで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/b7096b877bb7c0005bbc0f271b286904.jpg)
博物館に到着!
博物館って大好きで、旅行に行くと必ずその場所の博物館を覗きます!
とくに、風習が大きく違うところは面白いです!
すっかり貸切状態でのんびり見学してふと庭をみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/3a295fc7d4939701ccd31821cd565e12.jpg)
ハイビスカスが咲いてるんですよねw
雨こそ降ってないですが
天気がわるくてちょっと残念でしたが
花が咲いているのをみるとちょっと楽しくなりますねw
博物館を出まして
お次は、東平安名崎に向けてドライブです!!
岬なだけあって、ひたすら端まで走っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/e9079ea43801965b6b27783618f448ed.jpg)
到着!
めちゃ曇ってます!
あっつ、
きっと何か疑問を感じてらっしゃる方もいるかと思います!
そう!駐車
実は、こんなヘタレですが教習所ではストレート合格!エッヘン!
で、なんか野生の感ってやつでしょうか?!
車庫入れがめちゃスムーズにできちゃったりしてましたw
ただ、車の長さの把握ができてなくて
ちょっと前気味に駐車すると、
旦那様「ちょっと、甘いな!俺がやってやる!」
とか言って、
めちゃいい感じに入っていたのに旦那が入れなおしたら
45度は曲がってましたよ!
そこを突っ込んでやったら
旦那様「下手にちゃんと入れたら隣に車を置かれるだろう!」
・・・
・・
さて、
駐車場に車をとめて
岬まで歩いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/3ea834f0e20a86ce522d4967318ed43c.jpg)
灯台!
じつは、前回来たときはこの灯台に上ったんですが
結構急な上に、思った以上に高いんですよ!
足をめちゃやられまして、
降りてきたときは、二人とも足がガクガクしたという思い出があるため、
今回は登りません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/669cb8275be097e446d7a18417591724.jpg)
ここはですね、
向かって左が太平洋、左が東シナ海なんです
ちょうど交わる場所で
海の雰囲気が左右で違うんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/14d87b48d2e5f3b7b46f865c52a4d0f9.jpg)
この岩の中にマムヤという女性のお墓がありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/9a656d86a048c7b0b65067791d46f03d.jpg)
なにかといいますと
保良村に機織りがたいそう上手なマムヤという美しい女性がいて、
その村を納めていた野城按司に見初められて恋仲になるが
この野城按司には妻子がいた。
「将来の事を思えばマムヤよりは糞尿(フスユスパイ)の臭いがしても妻のほうがいい」
(↑石碑のママ)ひでぇ言いようですよねw
というこで、あっさりマムヤを捨てる。
悲観したマムヤはこの東平安名崎から身を投げてしまう。
マムヤの母親は、この地に美人が生まれないように神に願をかけたそうだ。
こまかくはわからないのですが、
不倫とか、略奪とかそういうのに対して、すっごく嫌悪感を感じる私なので(小説とかでも)
あんまり、マムヤさんに感情移入はできなかったです
さて、
実はもう一つmissionがありましてw
宮古島のもずくスープを買う!
とてもおいしくてすっかりハマりましてw
お土産屋さんで買うよりもスーパーの方がいいよね~と、言っていたら
宮古神社のちかくでMaxvalueを見つけていた!
と、いうことで
お次はMaxvalueへ向けて出発進行である!
朝は、旦那様に運転してもらいましたが
わたしも、とうとう二車線道路デビューである!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/8e4a4a1a1d2da71386402b270a24efc0.jpg)
実は、
宮古島でもう一つ触れなくてはいけないことがあります!
それわっ!
宮古島まもるくん!
以前来たときは、ドイツ村付近に一人だったんですが、
島中あっちこっちに立ってましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/5898b18ab841c1b8e2805ae7784eb6a2.jpg)
本当はたくさん撮ってきたかったんですが、
さすがに、発見して、停車してというのが私にはレベルが高くてw
このまもる君も相当先に駐車して走って写真撮影に行きましたよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/5854ab85c11ecd1c1d40d6130c981e41.jpg)
はい!
南国なのに色白のまもるくんです(爆)
途中、観光バスに後ろにぴったりつけられ
変な汗を流しながらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/35d0e14b27a07e18165220c4b4c301f0.jpg)
Maxvalueに到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/6a0b5b10c857a23958d1115313b65c2b.jpg)
もずくスープもゲッツして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/5e969b0438fc0d91d9c210324b1e548d.jpg)
宮古そばもいただいて
ドライブ再開!!
ホテルの近くの来間島へ行ってみることに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/e1a56ef53fcfc47757830bea74a49227.jpg)
何があるってことでもないのですが、
とりあえず、島を流してみようと適当に走ってたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/0c455d60dcc882c58d4f2a69be0788f9.jpg)
行き止まりでした、
とりあえず、車をUターンさせてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/a1e938429357124bc6aab3b3fc92b4b6.jpg)
ホテルに帰りますw
そろそろ逢魔が時ですからねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/88eee283496f9ae7e40a22163fd7c64f.jpg)
結構、走ったな~w
せっかくなのでホテル散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/e0e000ba2741d3a998904c27738e0ea0.jpg)
あの木何の木
とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/c23c2aa4d2c694f4269d370f17c15e6a.jpg)
パターゴルフコースとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/6428ab65d9b7866394044a0ee322b0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/915ccfb8de630f32b20d76cb9c2106fe.jpg)
ここのパターゴルフのコースには丘蟹というのがいるらしいのですが
それらしき穴はたくさんありましたが
本体が出てこなかったですねw
残念w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/b4d1d61bf6546b2940ebac21645719f9.jpg)
ホテルのコンビニで夜食を購入して部屋に戻りましたがw
もうねw
マジでくたくたになりましたよw
9時には夢の中でしたw
健康的な一日だった~(爆)
================================
さて最終日!
2泊3日ってあっという間だね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/7de011c8249a0e94baf5227d36af4994.jpg)
最終日もガッツリいただきますw
ゴーヤのお漬物がお気に入りですb
さて
この日はですね
あいにくの雨です。
が、気合で攻めていきますb
予定としては、
平良港から伊良部島へフェリーで行ってみよう!というもの。
実は、以前来たときは車を乗せず人間だけが島に渡ったのですが、
今回は、カーフェリーで車も乗せて島に行こう!
って、思ったのですが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/03152a587dc21835c2c21f6c9f8e0189.jpg)
すっげー!雨・・・
島に渡ったは良いが戻れなくなるといけないので今回は断念!
そうそうw
今月末には
伊良部大橋というのが開通して、橋で渡れるようになるそうです。
そうなると、
無料で渡れる橋では、長さが日本一になるそうですw
今後、宮古島に行かれる方は是非、わたってみてくださいませw
ホテルからは私が運転開始したんですが、
あまりの雨の為、
怖すぎて途中で旦那様とチェンジしたのでしたw
兎に角、雨脚が強すぎて
室内で見学できるところにしようということで!!
2日目に行った東平安名崎の近くにある
「海宝館」という施設に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/8fb6e0558e763fc3a51cad86de71a358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/64e5886dea6a5e5bcbac2e54da72c900.jpg)
世界の珍しい貝殻が展示されております。
ここも貸しきり状態だったので
まったり、のんびりと見学しますw
ちなみに、ここ海宝館の駐車場の近くには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/cf4b5e3aa4d5592671f167b9f452262f.jpg)
まもる君の兄弟がw
ちょっと太めですw
海宝館でお茶をにごしていたら
雨もすっかり小雨になったので
私の運転にて
ドイツ村へ向かいますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/4bc4a880deb72f79ee4316cee3be08f5.jpg)
うえのドイツ文化村
なぜ、宮古島にドイツ村?って、お思いでしょうw
明治6年にドイツ商船ロベルトソン号が座礁難破してこの宮古島に漂着したときに
宮古島の人々が手厚くもてなし、無事送り出したことから
ドイツと友好状態であるとのこと。
実は、この前日に行った宮古島博物館では
逆に、宮古島の船が難破して台湾に漂着したときに、台湾の原住民に多くの宮古島人が殺害されたとう話を見てきたので、なんとなく感慨深かかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/ea73bd6e01c105b422dd668dddb0ed9e.jpg)
シュレーダー首相が訪れたことがあるとのことで
ここは、シュレーダー広場と言われてますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/ba912168fb9b1e3d19c968cca24b48bb.jpg)
コチラの建物には
ベルリンの壁が展示されているんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/b915b629393921ab891101e9af4d300c.jpg)
コチラは、西ベルリン側(資本主義)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/0c0672f832444205dfdf43f573118a0a.jpg)
コチラは東ベルリン側(社会主義)
壁の雰囲気だけでも、その当時の
国勢の違いが判るな~と、
さらに、ここの案内の方に聞いたところ
この壁は1枚300万で輸送に200万かかったそうです。
でも、重要な歴史資料ですよね。
マルクスブルグ城を原寸大で再現したという博愛記念館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/68a3c3a9a7a00c875979968d894c3ad9.jpg)
中はちょっとした博物館のようになってましてw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/e9a3a139ca652304a40529b0b67564ff.jpg)
夫人の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/bdb57cf42221f4ad46ed3b66343d5f58.jpg)
騎士の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/88/8f1c69908d15231829cec020c56c2c73.jpg)
こういう場所ってすっごくテンションあがりますw
たっぷり堪能して外に出たら
雨もやんでました!
ということで
池間島へドライブですw
初日に一度、橋を渡ってますが
旦那様が運転してましたので、旦那様は景色を見ていないとうことで私の運転で向かいますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/d87d62586b69ade291011ecc6d69d9b4.jpg)
池間港
相変らず、天気が悪いですがw
雨はやんだということで(*^_^*)
4時にはニッポンレンタカーさんに返車しないといけないのと、
ガソリンスタンドにて満タンにしないといけないので
あとは食事をするところを探して終了にしよう!
ということにw
すると旦那様・・
ラーメン!
ラーメンが喰いたい!!
と、うるさい・・・
ガイドブックを見てラーメン店を決めて
ナビにセット!
この先は、旦那様に運転を変わってもらって向かいますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/eb/a395be2eb1125c5f10febe4c88d93208.jpg)
ラーメン天晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/34efc137a66ce44cae76f8385241d769.jpg)
あぐー豚を使用したチャーシューがウマいですw
腹ごしらえしたとは、
無事に返車も終了して、
空港へw
宮古空港→那覇空港
那覇空港→羽田
ですが、
またもや、宮古空港からの出発便に遅れが生じたため
乗り換えがギリギリ!
さらに、
羽田空港の上空にて、着陸の順番待ち
羽田は本当に混雑しておりますね。
本当にあっという間の2泊3日w
とても楽しかったですが、
車の運転に自信がついたかというと
そうでも無く・・・・
地道に練習していきますb