先日、江ノ島に行って初めて知ったことがあった。
弁天小僧は、江ノ島の稚児出身なので
「弁天小僧」という名前がついたとのこと
これは、まったく知らなかったので、単純にへぇ~っと思ったが、
名前は知っていても、よく知らない人物だ。
歌舞伎を観るわけでもないので、なおさら良く知らない。
だけど、
せっかくなので描いてみた。
背景に若干、パクリあり!!

しかし、
なかなか、イメージしたものが描けないというのは、
結構かなしい・・・
刺青部分とか、着物の柄とか
いろいろ描いてみたが、自分の頭のイメージからかけ離れてしまった。
イメージ通り描ける人ってうらやましい・・・
弁天小僧は、江ノ島の稚児出身なので
「弁天小僧」という名前がついたとのこと
これは、まったく知らなかったので、単純にへぇ~っと思ったが、
名前は知っていても、よく知らない人物だ。
歌舞伎を観るわけでもないので、なおさら良く知らない。
だけど、
せっかくなので描いてみた。
背景に若干、パクリあり!!

しかし、
なかなか、イメージしたものが描けないというのは、
結構かなしい・・・
刺青部分とか、着物の柄とか
いろいろ描いてみたが、自分の頭のイメージからかけ離れてしまった。
イメージ通り描ける人ってうらやましい・・・
格好いいですv
なんて言うんでしたっけ
浮世絵?
古典的なイメージがとてもよく描かれていると思いますv
それから江ノ島の稚児の淵?
昨年の夏私も行きましたv
えへへ・・ちょっと背景でパクらせてもらいました。
そうそう!江ノ島の稚児の淵、
その昔、稚児が身を投げたとか説明がありました。結構な岩場ですよね。
粋なお兄さん~v
カッコイイですー!
弁天小僧…私もよく知らないですが
キリッとした色気が素敵です~v
そうなんですよ!
よく知らないんですよね・・
以前、イラストを描いた児雷也なんかもよくわからないし、石川五右衛門も釜茹では知ってるけどやっぱりよく知らないんですよね~
って、わたしの勉強不足か・・・