吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

リハビリ施設備忘録4

2018年03月17日 | 介護
わたしが、おばばの所へは一人では行けない!
と、きっぱりお断りしたので
旦那の休みの日に私の仕事終わりに迎えに来てもらってから施設に行くという形になりましたが
先日は、旦那と久々に休みが合ったので
午前11時くらいに行ってきた



たしか、お昼は11時30分と言われていたのですが
昨日は11時から食事入っていた

火曜日、金曜日はお風呂の日なのですが
朝から微熱があるとのことで
お風呂を取りやめて
早めのお昼になったようでした。

食事をしてる姿を遠くから眺めていたのですが
時間がかかりそうなのと
食堂に入っていいのかどうかわからないので
一旦帰宅

久々に、おじじを誘ってくら寿司に行って昼食を済ませた後
シーツやら100均小物を買いたいのと
旦那も靴とシャツがほしいとのことで
港北東急に行き

その帰りに、もういちどおばばの所に行った。


普段は車いすに座って広間にいるのですが
微熱があるとのことで、ベッドに寝てました。

おばばが椅子に座るということで
係りの方を呼んできて(管があるのでこちらが勝手にできない)
車椅子に座らせてもらう。

前から、体が右に偏ってしまうのですが
病院に入院していたときも病院からそれについて説明がなかったのですが
右側に麻痺があるらしい・・
病院からの申し送りに書いてあったんでしょうね・・・
それで、右の脇あたりにクッションをいれるといいので
良かったら持ってきてほしいとのこと。
(脇下にクッションをいれて傾きを和らげるとのこと)
さらに、尿の出がわるく
足にむくみがでてしまうので
着圧靴下もあるといいですとのこと。

さらに、いろいろと聞いてみると
スイッチの入り切りがやっぱり激しくて
スイッチ入った時はかなりの大騒動になるらしい・・・

で、おばばと話をしていると・・・
「犬猫がこの下にいるんだけど」
と、ベッドの下を指さす。

そして、旦那が「いないよ」と、言うのですが
おばばは旦那が来たから捕まえられると思って出てこないんだとか言っていて

旦那がまた、ここにはいないと思うよと普通に返すから
堂々巡りですわww

なので、「今は遊びに行ってるみたいだから、よるに戻ってくるよ」と、言うと
「ああそうか」と、おばばはちょっと納得したようで
犬猫の話は終わりましたw

旦那に、否定したところでわからないんだから
そだねーとか言えばいいだよと、言っておきましたw

昨日は、スイッチが入ってなくて
じつに穏やかでしたね、
こういう時は、毎日来るのは大変だからたまにでいいよ
体に気をつけてと、いたわる言葉をくれます。

これが、激おこスイッチがはいってると
明日もこい!必ず来い!きっとだぞ!と、怒鳴りまくって
怖くて仕方がなくてですね

施設に行った時、おばばの第一声がすごくびくびくします。

そうこうしていると
ほかのスタッフの方がいらしたので
食事が自分でできるのか聞いてみたら
機嫌がいいと、自分でスプーンを持つのですが
偏る右側からすべて落ちちゃうそうです。
で、食事時間に食堂に入ってもいいので見学してくださいといわれました。
・・・
なら、お昼に来たときに言ってくれればよかったのにな~とか思っちゃいましたw

20日の日は、またケアマネさんや看護士さん、施設の人などを交えての話し合いがあって
本来は、旦那が一人で行く予定でしたが
旦那が一人で聞くのは不安だから一緒に聞いてほしいとのことで”有給”を使おうと思いますww

帰りにドンキに寄って
着圧ソックスとクッションを購入して帰りました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リハビリ施設備忘録3 | トップ | リハビリ施設備忘録5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

介護」カテゴリの最新記事