吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

う~ん、う~ん

2016年01月24日 | 吉宗くんの毎日
吉宗君の薬は
朝と夜の2回のため、
私が仕事から帰ってからなので
6時くらいに
薬を飲ませるためにジャーキーを小さく切って
そこに挟み込んで飲ませた。
二種類2錠づつ

そのあと7時30分に
吐き戻してしまった・・・・

前回のように
体を震わせる感じはない。

水をほしがることも無い。

困った。

あしたは、私も旦那もいけそうも無いから
おじじにがんばって連れて行ってもらうしかないだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん

2016年01月24日 | 吉宗くんの毎日
PHコントロールのご飯をちゃんと食べない限り
今の状況は変わらないから
みんな、心を鬼にして
食べさせようとするんですが、
なかなか食べてくれない。

ご飯も
カリカリはたべないので
パウチのしっとりご飯にしてるのですが

朝の状態だと、ちょっとだけ食べてその後は知らん顔・・

しかし、
時間になったので
仕事へ・・


で、
帰ってきたら!!

私が出勤してすぐにご飯を食べたそうなんですが

午後の3時から
5回にわけて
また、吐き戻しをしたとのこと・・・

う~ん


先日のような感じではないですが
もう少し様子をみて見るしかないですね・・

一応、来週の金曜日に行く予定ではあるのですが、
先生には、
もし、おしっこがまったくでない、
もしくは、吐きもどしをするようならつれてきてって言われてるので
今晩様子をみるしかないですね。

う~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院しました。

2016年01月23日 | 吉宗くんの毎日
吉宗君が退院しました。

今日は、夕方から雪になるかもしれないということで
会社を少し早めに退社させていただいて
おじじと病院で落ち合うことにしました。

いつものことですが、
今日も、病院はたくさんのワンちゃんが来てましたね。
小さなロンチーが、病院が嫌いということでぶるぶる震えてました。

おじじは、結構早くに到着していたようで、
そのロンチーのパパさんとか、
診察中のパグちゃんとかいろいろお話をしていたようです。

そうこうしていると、
暴れ馬が、競馬のゲートが開いたときに飛び出してくるような感じで、
診察室から吉宗が!!

19日ぐったりして、正直、もうだめかもしれない・・・って、思っていたのが
すごい勢いで出てきたときは、本当にうれしかった!

先生の説明を聞くのに、
吉宗があっちのワンちゃん、こっちのワンちゃんと遊びたがるので
おじじと先に駐車場へ行ってもらい
先生のお話をきく。

ここから
備忘録としてw
膵臓の数値は、19日はリパーゼという数値が633だったところが本日23日は36へ
これは、吐きつづけた事にも原因があって、
今は、吐き戻しもなくなったため、数値は正常値へ

腎臓の数値は、入院当初は96.9でしたが、本日は49.6へ
ただ、入院中はずっと尿管に管を通して常に排泄できるようになっていたので
数値が安定しているが、
管をはずすと、また出が悪くなるので、数値は注意が必要とのこと。

ということで、
この尿結石によるおしっこが出ないという現象ですが、
今はおちんちんの先から10CMと20CMのところで管が止まってしまうということ。
石がそこにたまっているのか、
石によって尿管が炎症おこして狭くなっているのか
おちんちんの先にある腫瘍と関連のある腫瘍がそこにあるのか
の3点が考えられるとのこと。

数日様子をみて、
また、完全におしっこが止まるようなら
おちんちんの先から入れる内視鏡で、問題のところをみてみたほうがよいとのこと。
そのばあは、その施設のある病院へ行ってもらうとのことでした。

一応、この尿結石については、
ユーカヌバのpHコントロールで治療していくしかないので
なんとか、この方法でウマく、石がちいさくなるといいな


と、いうことで

すっかり、
体重がおちて、精悍な顔つきになっておりますww


結局、
おしっこをするには時間がかかり、
うつぶせた状態での排尿になるので
体の負担を考えて、オムツをしたままおしっこをさせるというのを継続!
さらに、
内臓が冷えないように


100均一に行って物色w
ネックウォーマーと靴下を組み合わせて
靴下のところにホッカイロを入れておけば、
地面の冷たさを少しでも緩和できるんじゃないかと思い
こんなものを作ってみたw
まだ試作状態ですが、
コレをおなかにつけて外に出てみたw

じかに、地面におなかが付くよりは断然よさそうだったので、
もう少し、アレンジして作ろうと思いますw
(ちょっと小さいので、ネックウォーマーを二つつなげて・・・と、実際使ったらいろいろひらめきましたw)

あと、
腹巻タイプもつくってみようということで

超!久しぶりに編み物ですw

二月に入ると寒さも本番だから、
いい方法を今から色々と考えようと思いますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉宗君のお見舞いに行ってきた。

2016年01月22日 | 吉宗くんの毎日
吉宗君の様子を聞くために病院へ行ってきました!

行くと、すっかり元気な感じで、
おしっこの管をゲージの外につけていたのが
動きがすごくて、つなげて置けないということで
ちんちんの先までで、あとは、垂れ流しにするしかなかったとのこと・・・・
でも、膀胱にたまってつらいよりはいいけどww

膵臓も、肝臓の数値も落ち着いて
問題は、おしっことのこと。

地道に、ごはんで治療していくしかないということでした。

抗がん剤は、
前回打ったものは、今回の腫瘍に合致しなかったということで
次回は違う薬を投与してみるとのこと。

ほかに転移することがなければ、
今すぐ、命にかかわらないですが、
足に無数にあるため、
筋力に問題がでて歩行に異常がでてしまうとのこと、
ただ、
ゆっくりやっていくしかないようです。

どちらにしても、
おしっこも、
ちょろちょろの状態がしばらく続くので
抗がん剤投与のときに、
おしっこを抜いてもらうというのを続けていくしかないようですね。


いちおう、 
明日の夕方、退院になりましたので
仕事が終わってからお迎えに行きます!!

今日は、おじじとしっしょにお見舞いに行きましたが
おじじがずっと、吉宗をなでなでしてました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉宗君のお見舞い

2016年01月20日 | 吉宗くんの毎日
吉宗君のお見舞いに行ってきた。

営業中であれば、いつでもお見舞いは大丈夫ですよ!と、言われていたので
早速、行って来た!!

仕事帰りで、さらに水曜日ということだから、
すっごい混んでいた・・・

しばらく待ってから
吉宗君の元へ

・・・・・

寝ぼけていて、私のことがよくわからないようだ・・・・・

いったん、待合室で待ってから
もう一度、院長先生と吉宗君の元へ

すると、今度は気づいたらしく
ふんふんと、言い始める・・・
ごめんね・・・今日は一緒に帰れないんだよ・・・

先生が説明をしてくださいました。

昨日は、入院してすぐ一度、吐き戻しをしたとのこと。

そのあと、
酸素室に今日の午前中まで入っていたらしい・・・

膵臓の数値は
600オーバーだったのが70台に落ちたとのこと
今日から、すこしづつご飯と水も摂取できるようになったとのこと。

ただ、問題が
おしっこ

やっぱりおしっこの出が悪く
すぐに膀胱にたまってしまうため
管をとおして、直接排泄する装置がつけられていたのですが
管を通すとき
先日は、一ヶ所にひっかかりがあったのですが、
今回は二ヶ所に引っ掛かりができてるとのこと。

ちんちんの先の腫瘍と
尿管に炎症があるのか、もしくは腫瘍があるかもしれないとのことですが
年齢とか、今うけている抗がん剤などのことをかんがえれば
手術はしないほうがよいとのことでした。

足の腫瘍のせいで、
筋力も衰えているので
入院してねているのもよくないということで
金曜日か土曜日には退院できるそうです。

まずは、
おしっこってことでしょうか!

今までは、通院して状況を口で説明だったのでなかなか、ウマく伝えることができなかったのですが
入院したことで、
おしっこの常態がどうなっているのか、きっちり伝えることもできたので
これはこれでよかったのかな・・・

帰るときに、
吉宗が
鳴いていたのが心苦しい・・


がんばれ!!吉宗!!

明日は、病院が休みだからあえないけど
あさって、退院できなければお見舞いにいくからね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉宗君の入院

2016年01月19日 | 吉宗くんの毎日
夜ずっと吐いていた吉宗君。

朝、ぐったりしていて、
いただいていた薬も飲ませることは無理だろうということで
病院へ

もしかすると、膵臓に何か問題があるかもしれないということで
検査をうけると
何とかという数値がかなり大きくなっていた。

膵臓は、食物などの消化液を作るところだとのこと!
ここ最近、臓器の役割をどんどん勉強している感じですw

で、尿結石のときにかなり無理したりして
疲れなどで膵臓にダメージがあったのかもしれないということで
膵臓を休ませる処置が必要ということで

3日間の絶食!
水も飲めないということで、水分は血液に直接点滴をするとのこと
よって、3日間の入院となりました。

元気に戻ってきてくれるといいな(*^_^*)


病院は、すごく日当たりがよく
ぽかぽかしてましたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ6

2016年01月19日 | 吉宗くんの毎日
どうしても喉は渇いちゃうんだね。
でも、飲むと決まってもどしちゃうし
また、戻しちゃいましたか
よっぽど疲れているのか、
今回はすぐに寝はじめました。

寝てもらえると安心する。

ふだんは、
腕枕を要求するのに
具合が悪いと、
離れたところで
寝ていたいんだな

フリースはかけてあげられるけど
お腹は冷たく無いだろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ5

2016年01月19日 | 吉宗くんの毎日
いつかはくる
その日

覚悟をしておいたほうがいいと言われるんだけど
わかってるけど
それは今じゃない

今じゃないって思いたいんだ!

今日のこの日を過ぎてしまえは
また元気に走れる!

癌も、治療が始まったし
足もきっと良くなる!

尿路結石だって
オシッコも出てくるようになって
あとは、
尿管の腫れがひけは
今までどおりじゃんじゃんでて、
お散歩行って
マーキングし放題!
治療法だって
ご飯食べていれば
3ヶ月で効果がでてくるって!

そうすれば
ちょうど、春の良い季節!

桜を見ながら散歩しよう!

その前に
梅も咲く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ4

2016年01月19日 | 吉宗くんの毎日
結局、眠れないから起きていることにしよう!

このブログは、吉宗くんが我が家にやって来た日からスタート!

2006年2月6日、今は2016年もうすぐ10年か~
なんかあっという間だな~(^∇^)
吉宗くんの誕生日が2005年9月26日10才
人間だとすると、相当なオッさん、
去年あたりから、白髪が猛烈に増えて、手足は真っ白!
ブリンドルカラーということで、子供の頃はただ黒っぽかったけど、
少し経つと、赤みがでてきてトラ柄がはっきりと出てきた!
ちょっと不思議なカラー(≧∇≦)

私は犬を飼うのが初めてで、
犬の気持ちという本を購読して一生懸命勉強したけど、
結局わからないよね(笑)

子供の頃は、牛の蹄が大好きで毎日かじってた!
歯がかゆいというのもあるんだろうな。
で、蹄かじってるのかと思ったら
家の柱をかじってたり(笑)

何度か足が動かなくなったけど、
その都度、ちゃんと動くようになって
散歩が大好きだからね(^∇^)

だから、今回も元気になって
大好きな公園に行こう!


また、ちょっと辛くなってきたようだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ3

2016年01月19日 | 吉宗くんの毎日
18日夜から、少量の水を飲んで吐くの繰り返し。
ときどき、唸りながらうずくまるのはオシッコしてるんだと思う。

辛いのか、じっとしていられず、
部屋から出て、玄関やキッチンをフラフラさまよってから
うずくまって、しばらくすると水を飲んで、
ホリホリしてから吐く。
どうやら、これが一連の動きのようで
ここまで、だいたい1時間くらい。
そのあと、30分位イビキが聞こえてくる。

その隙に、私もウトウト・・・・
結局、横になってる時間も無いので、
壁にもたれながらウトウト・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ