おかずが進みません。
とにかくごはん(お粥含む)を口いっぱいに詰め込むんです。
おかずはごはんに塗る程度・・・
漬物はカミカミしてカスを出してしまいます。
味噌汁でごはんを流し込みます。
・・・これでは栄養が足りないはずです・・・
今日は大きなブロッコリーが手に入ったので、玉ねぎとトマト缶、牛こま肉と共にコッテコテに煮込みました。センイ物も飲み込んでもらうために、とろけるほど煮込みました。
・・・ああ、それなのに・・・
あまりにもドロドロしすぎたためか、箸すら付けてくれません・・・。
・・・どうしよう・・・
『ばあちゃんの好きなトマトだよ』
・・・この一言が効いたみたい・・・
『具』以外は食べてくれました。つまりトマト色をした部分です・・・。
玉ねぎもブロッコリーも牛こま肉のエキスも入っているから、まあいいかぁ・・・。
----------
見栄えと食感を重視する時期は終わりました。
これからは、いかに栄養分を効率よく摂取できるかが問題です。
----------
明日は母ちゃんのイモ洗い・・・じゃなくて、MRIの検査に行ってきます。
めまいの原因がハッキリすれば安心できるのですが・・・。
・・・あっ、町内会費の集金に回らなきゃ・・・