ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

ビックリグミのジャム

2008-07-02 20:39:49 | 自宅介護

 今日の父ちゃんは、午前中にはパチクリと目が覚めたので、どうにかトイレに連れて行くことが出来ました。足腰はいまだに『タコ』っぽくて、ふにゃクニャしていて危なっかしいです。

 ヨタリッと寄りかかられると、さすがに50kgの体重を支えるのがしんどいです。膝が『めきょっ』て鳴ったかな・・・私の膝小僧がちょびっと痛いです。

----------

 昨年は結実が少なかった『ビックリグミ(夏グミ)』が、今年は沢山摂れました。正味800gです。

Imag0603 Imag0605

Imag0606 Imag0607

800gの果実に400gの砂糖を加え、しばらく放っておきます。火にかけて人肌程度に温まったら、手でグニャグニャに潰してザルでこします。ひょろ長い縦じまの種がキュートです。

漉したジュースを再び火にかけて、適当に煮詰めます。我が家では牛乳に混ぜて飲むことが多いので、ちょっとゆるめの濃度にしています。煮詰まり具合は2/3程度でしょうか・・・ピュレ状になります。もっと煮詰めればジャム状になります。

Imag0608 『鮭フレーク』と書いてありますが、『ビックリグミのジャム』だべさっ

しっかり煮沸消毒をした瓶に詰めて、湯煎にした後にキッチリとフタを閉めて完成です。冷めればフタが凹むんです。これで常温でも保管できますが、冷蔵庫に入れることにします。

明日は、昨年に引き続き『房スグリのジャム』を作る予定です。

白い牛乳が苦手なばあちゃんと父ちゃん・・・。

酸味の多い甘いジャムを牛乳に混ぜることでトロミが出るので、いっぱい飲んでもらえるんです。

ベリー類が多く出回る季節です。

ブルーベーリーなんかでもジャムを作りたいですねぇ。

ちなみに・・・今年の夏は『トマトジャム』と『スイカ糖』に挑戦する予定です。

Banner2