ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

自律神経のせい?

2008-07-18 20:04:56 | 自宅介護

 日中はすこぶる元気だった父ちゃんですが、夕食の直前に『ヴーン・うーん』とうなりだしたんです。

 私は丁度夕食の準備をしていました。時間は5時半ころでしょうか。

 気がついたのは母ちゃんでした。

 母『おとうさん、うなりだしたよ・・・』

 私『了解鍋見ててね・・・』

 母『すごい汗かいてるから・・・』

 見ると、全身すごい汗。脈が触れません。

 私『ベッドに連れて行くから、お鍋止めて頂戴・・・』

 ベッドに連れて行くと、汗どころかお小水も排便もすごいことになっています。

 まずは血圧計をセット・・・エラーで計れません。

 体温は36.6℃、これは問題ありません。

 まずは水分補給ゼリーを飲ませてみました。

 少しずつですが、75ccほど飲んでくれました。

 その後、汗でベトベトの衣類を脱がせ、体をタオルで拭き、シーツとオムツの交換です。

 キレイになったところで、再度血圧測定してみると、106/60脈拍99・・・

 着替え終わって30分も経たないうちに、またもや大量の汗が出ています。

 再び75ccほどの水分補給をすると、ようやく落ち着きました。

 二度着替えのおかげで、大量の洗濯物です・・・やれやれ・・・

 このごろは形のある柔らか食に戻りつつあったのに、またミキサー食に逆戻り・・・。

 しかもなんで病院が閉まった時間や休診日を狙ったように具合が悪くなるんでしょう。

 今夜もしばしば様子を見なければなりません・・・

 明日はちゃんとディケアに行けるでしょうか・・・

 ・・・心配です・・・

 ・・・このところ頻繁になってきた『血圧低下』・・・

 ・・・自律神経がメチャクチャなんですねぇ・・・

----------

Imag0641 『ピーマン』の初収穫です最初にはさみを入れたのが、この『双子ピーマン』でした。

Imag0642 上から見ると、ヘタが一つなのが良く分ります。

さっそく、肉野菜炒め煮に調理して食べます

----------

 せっかく料理した『肉野菜炒め煮』でしたが、父ちゃんの分はミキサー食になってしまいました。

 ミキサーにかけちゃうと、見た目『美味しさ半減』どころか『これって食い物』って感じになっちゃうんですよねぇ・・・。

 ちなみに、さやえんどうは味噌汁の具になりましたとさ・・・どんど晴れ・・・

Banner_01