ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

ばあちゃんのタオル

2008-07-08 21:00:28 | 自宅介護

 『ライナスの毛布』というのがありますよねぇ・・・

 肌身離さず握っている毛布・・・

 そんなものがばあちゃんにもあります。

 2枚の白と黄色のタオルです。

 家の中のどこに行くにも握っています。

 寝るときは首に巻き、座っているときは膝の上。トイレに行くときにも、洗面所に行くときにも左手で握っています。

 今日からショートスティ・・・

 お迎えが来たときにも持って行こうとしています。

 置いていかせようとタオルを持ってみると、すんごくくさいんです

 すぐさま洗濯機にポイッ

 でも、そのタオルに執着していたわけではないようで、怒ったりはしませんでした。

 なぁんだ、早く取り上げて洗えばよかったぁ・・・

 それじゃぁ、帰ってきたら手ぬぐい帽子も洗おうっと・・・。

----------

 なんとなく父ちゃんが『オネエ座り』に見えます。

 いつもは大また開いて車椅子に座っているのに、気がつくと左足がオネエ座りで内股気味なんです。

 車椅子から立たせたときなどは特に、左足があっちこっちに行ってしまい、力が入らないのです。

 先日の『車椅子前輪による足轢き事件』も、このせいで起こったのかもしれません。

 仰向けに寝かせて膝を立てさせると、左足が内側に倒れこんでしまいます。

 外側に向けようとすると痛がります。

 まさか股関節に異変が・・・

 予定では明日水曜日が受診日なのですが、先生の都合により金曜日になってしまっています。・・・どうしたものか・・・

 とりあえず、木曜日のディケアで様子を見てもらいましょう。

----------

 なんだかなぁ・・・刻々と変化する父ちゃん・・・

 しゃべらなくなって、何日経ったかなぁ・・・・・・

 変化が急激で、ついていけません・・・・・・

Banner2_2


『タオル帽子』の作り方

2008-07-08 12:12:52 | 自宅介護

号外

『タオル帽子』の検索が増えているようなので、新聞のコピーを載せます。

詳しいことは『岩手日報』さんにお問い合わせ下さい。

3_001 6月17日付けの『岩手日報』さんに掲載された『タオル帽子』の作り方です。

わたしもこれを参考に製作いたしました。

Banner2