病院での夜間のオムツ交換は2~3時間間隔です。
昨夜のオムツ交換は21時、0時、3時、6時と3時間間隔でした。
3時のオムツ交換の後、3時間にわたってギラギラに光った目をオイラに向けて、マクラやらタオルケットを床で寝ているオイラに落として遊ぶ母ちゃんが怖かったです
朝食時には打って変わってニコニコとご飯を食べながら、回診の先生に満面の笑顔で応える母ちゃん
両極端な母ちゃんに、看護士さん達も苦笑いです
----------
今日は『月末の週』ということもあって、非常に忙しい日になりました。
朝食介助を終えてすぐさま帰宅。
明日のゴミ出しを前倒して、ゴミの整理をはじめます。
猫達をこねくり回して遊んであげて、猫トイレも大掃除~
すぐさま病院へ取って返し、リハビリの先生と面談。
車いすへの移乗を実地で教えてもらいました。
基本的にはいつものやり方で良かったのですが、母ちゃんがクニャクニャの『軟体動物状態』なもんだから、体重の移動とかバランスのとり方が難しかったです。
ついでに、床からベッドへの持ち上げ方も教えてもらいました。
以前体得した古武術介護方ともまた違ったやり方で、おなかに衝撃を与えないやり方を教わりました。
これさえ分かれば千人力・・・ってわけにはいきませんが、ま、どーにかなるでしょう
----------
昼食介助を終えて、またまた自宅へ・・・
4月からの介護保険制度の改正による施設利用の料金等の変更ということで、ディ・ショートの担当者さんがやってきました。
重要事項説明書への署名捺印をして、今の母ちゃんの状態を伝えました。
この施設とは5月の1週目までのお付き合いですが、熱心にお話を聞いてくれました。
退院後すぐに施設利用が出来ように、万事整えて待っていて下さるとのことでした。
----------
灯油の配達と支払、新聞の集金も済んだし・・・
あとは、ガス代だけだなぁ~
----------
母ちゃんが入院して11日目・・・
ってことは、オイラのアルコール断ちもそんくらいになるわけでぇ~
そろそろビールが飲みたいなぁ~
1泊くらい~、おうちに帰してくないかなぁ~
でもなぁ~、看護師長さん・・・怖いもんなぁ~