ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

頭・・・ゴン!

2009-08-22 00:09:57 | 自宅介護

昨夜も何度か目覚めてしまいました・・・

習慣ってなかなか治らないものです・・・

さて、待望の『母ちゃんの介護認定』が郵送されてきました。

開封・・・ドキドキ・・・へっ

『要介護・・・3』って・・・

せいぜい1か2だと思っていたので青天の霹靂です

これで、回転式ベッドも車椅子も借りられます

ショートステイもディサービスも使えます

介護保険証をケアマネさんに渡さなければと思い、事業所に電話しようと思っていたときに、ショートの看護師さんから電話が・・・

『申し訳ないことをしました。今朝方、目を離した隙にベッドから降りてしまい、ポータブルトイレの角に頭をぶつけてしまいました・・・』とのこと・・・。いえいえ、家でもよくやりますから・・・

『ついては相談ですが・・・ベッドでは同じ事がある可能性があるので、床に畳を敷いてそこで寝てもらっても良いですか』と・・・転倒防止にはそれがイチバンです。

この施設では、原則『身体拘束』をしないのだそうで、できるだけ安全策をとりたいのだとか。

ベッドに両柵をしただけでも『身体拘束』になっちゃうんですって。

これはもう施設側にお任せするとして、母ちゃんのお転婆ぶりが目に浮かびます

その後、介護保険証を届けに行って来ましたが、里心がつくとまずいので、面会は控えました。

P8210005

今日も夕焼けがキレイだねぇ・・・

P8210006

西の空はもう秋っぽいかなぁ・・・

P8210008

チィさん、舌出てるってば

チィちゃんってば、母ちゃんが居ないので家中探し回ったあげく、夕方には玄関のスロープでこんな感じで座っています。帰ってくるのを待ってるのかなぁ・・・

昨日も今日も、暗くなるまでそこにいました。

ゴメンねチィちゃん、来週にならないと帰ってこないんだよぉ・・・

----------

せっかく遠のいていた肩の痛みが、なぜかぶり返しです。

あぁ、車を運転したからか

お風呂で温めて、湿布をたくさん貼って寝まーす・・・うーん、手が届かん

All_banner

Banner_02


回復順調!

2009-08-21 00:05:02 | 自宅介護

母ちゃんのショートスティ二日目です。

昨晩はゆっくり眠るはずだったのに、習慣って恐いですねぇ・・・

いつもの介護の時間には目が覚めてしまいます。

意地でも寝てやろうと、ベッドでゴロゴロ・・・

チィちゃんも一緒にゴロゴロ・・・

朝方には3時間ほど、連続睡眠してましたぁ

爽やかなお目覚めは9時

チィちゃんなんか、12時間の連続睡眠でしたぁ

----------

型から背中の痛みはかなり良くなって、重い物さえ持たなければ大丈夫

でも・・・来週には『重たいもの』が帰ってきちゃうんですよねぇ

介護認定が下り次第、回転型のベッドがやってくる予定なので、どうにかなるさぁ

月イチショートも決まったし、来週にはデイサービスの契約をすることになりました。

先月まで行っていたディは定員がいっぱいなので、別の施設を利用します。

ばあちゃんが昨年までショートでお世話になっていた施設です。

これで、介護と仕事と休養のバランスがとれればいうことありません

あとは・・・景気が回復して、お仕事がいっぱいきますようにぃ・・・

----------

今日は病院巡りの日

まずは母ちゃんの相談でかかりつけ医の所に行ってきました。

今回の経緯を説明すると・・・

私の心臓の検査をしてくれることになりました。

循環器科に行こうと思っていたのでそのことを言うと、『ここで診てダメだったら病院紹介するからさぁ』と、明るいお言葉

胸のレントゲンと心電図をとってもらいました。

心電図には異常なし

心音も問題なし

血圧も問題なし

ただ・・・レントゲンを見ると、ちょっと心臓が大きいかなぁ・・・って。

ストレス性のものだと思うから、発作時の薬ではなくて安定薬のほうが効果あるよ・・・とのこと。

目の病気もしかり、眼科の先生の言うこと聞いて、ちゃんとお薬を飲みなさいね・・・だって。

母ちゃんの先生が、私のかかりつけ医になっちゃいました。

ちなみに・・・『ビールくらいOKよ、飲みすぎ注意』とのことでしたぁ

今後は長期的に心臓の具合を診てもらうことになりました。

総合医って便利ですなぁ

次に眼科へ・・・

なんと・・・裸眼の視力が上がっていました

両目とも0.02だったのが0.03にUP

矯正視力も1.0が1.2にUP

眼底の様子も改善傾向ということで、再びお薬が処方されました。

このお薬は数ヶ月は服用しなければならないようです。

治っても中断は禁物・・・なんだってさ

----------

ってなことで、今夜はビールで乾杯さぁ

横ではチィちゃん大あくびだぁ

All_banner

Banner2


はじめてのショートスティ

2009-08-19 21:58:07 | 自宅介護

朝早くから活動中の母ちゃん・・・せわしないぞぉ

今日からショートスティに行くことになりました。

6泊7日の大盤振る舞いです

初めからこんなに長期のショートを組んでもらえるとは思ってもみませんでした。

午前中、状況を把握するために施設の方が調査に来られました。

一通りの経緯は包括支援センターのほうから行っていたので、事はスムーズに運びました。

今回利用する施設は地域密着型の『介護老人福祉施設』です。

父ちゃんがお世話になったディケアと、ばあちゃんがお世話になったディサービスや介護老人保健施設と関連のある施設で、職員さんたちも顔なじみの方が多いので、母ちゃんも行きやすい雰囲気でした。

午後一番のお迎えで、車椅子は施設のほうから持ってこられました。

おむつ類と石鹸・洗剤類は施設側から提供されます。

衣服や洗面用具と共に、『父ちゃんの写真』と『タバコ』も持って行きました。

『タバコ』が無いと『不穏』の方向に流れてしまうので、施設の職員さんの管理の下でという条件つきです。

いざ出発の時、母ちゃんってば施設の職員さんに『娘の〇〇と、同じ名前の娘がもう一人いるんだけど、どこいっちゃったかなぁ』・・・なんてことを言ってました

職員さんもタジタジの母ちゃん・・・恐るべし

今夜はちゃんと眠ってくれるかなぁ・・・

好き嫌いしないで夕飯食べたかなぁ・・・

心配は尽きませんが、ここは介護のプロにお任せします

明日はおいらのメンテナンスに費やします・・・

----------

ケアマネさんと少しお話をしました。

今後も月イチペースでショートを利用しましょう・・・とのご提案がありました。

ショートとディをうまく組み合わせて、おらっちの休息時間を作ろうということです。

多少お金はかかりますが、身体が大事と考えてありがたくその提案に乗ることにします。

これもみな・・・父ちゃんのおかげなのかな・・・

さあて今夜からは、おいらとチィちゃんの二人ぼっち・・・おやすみなさーい

All_banner

Banner2


ダウン!

2009-08-18 22:12:35 | 自宅介護

やっちまいましたぁ

母ちゃんの『ズボンゴム』を、いつもの右手ではなく左手で持ち上げた途端・・・

『ビキッ』・・・痛ででで・・・

左の肩甲骨の下付近を傷めてしまいました。

動くのには支障がないようなのでお仕事の打ち合わせに行くと、なんだか熱っぽい感じ

早く帰って仕事しなきゃと帰宅すると、母ちゃんが床でうごめいてるしぃぃぃ

おむつを交換しなきゃ・・・

と・・・久々の発作ドキドキ

頻脈の発生・・・何ヶ月ぶりだべぇ・・・

とうとうストレスに負けちまったぁ

薬を飲めば治まるので、ちょこっと横になって休みたいのに・・・

母ちゃんは昨日から活動期らしく、ちっともおとなしくしててくれないんです。

床からベッドの持ち上げは不可能・・・

こうなったら・・・

・・・電話電話・・・ピ・・・

一番手っ取り早い『包括支援センター』に電話してみました。

20分ほどで駆けつけてくれて、母ちゃんのおむつの交換とベッドへの移動をやってもらいました。

まだヘルパーさんとか介護施設とかの契約も済んでいないので、頼める所は『包括支援センター』しかなかったんです・・・助かりましたぁ

頻脈は2時間ほどで治まったので、その後はいつものように介護です。

でも・・・疲れたぁ・・・

『包括支援センター』さんのおかげで、緊急でショートスティが使えることになりました

明日から1週間、母ちゃんはショートスティに行けるんです。

1泊4000円くらい。

場所は家から徒歩20分、近い

待望のお風呂にも入れます

もちろんリハビリも

その間に、私は私のメンテナンスをすることになりました。

予定をしていた眼科にもゆっくり行ってこれます。

発作時のお薬をもらいに循環器科にも行きたいのですが、なじみの先生が別の所で開業しちゃったんです。病院を選ぶか、先生を選ぶか・・・やっぱ先生のほうかな・・・ちょっと遠いけど。

お仕事は締め切りがまだ先なので、まずは休養させてもらいます。

All_banner

Banner2


秋の風・・・

2009-08-17 21:27:22 | 自宅介護

冷蔵庫が空です・・・

炭水化物の在庫しかありません。

いよいよ買い物に出なければならなくなりました。

母ちゃんの様子を窺って、高校野球に熱中している時を狙ってお出かけです。

味噌・醤油・野菜類・肉類・魚類の食料品と、リハパン・尿取パッド・清拭剤・ドライシャンプーなどの介護用品、これで2週間はろう城できるかなぁ・・・

豆腐・牛乳・卵なんかの日配品は行商のおっちゃんが来てくれるし・・・

1時間弱で帰宅したものの、母ちゃんってばリハパン脱いじゃってて、ベッドパットまでビショビショさぁ・・・出かける前にちゃんと出たのになぁ・・・洗濯洗濯

最近は宅配スーパーとかよく聞くけど奥州市近辺だけらしいし、一番近いスーパーは宅配してないし、おむつ類も宅配の範囲を超えていて、結局は貨物扱いで送料が高いし・・・。

今後、介護用品は介護業者さんにお願いするとして、やっぱ食料品が問題ですねぇ

生協の共同購入っていう手もあるけど、高そうなイメージがあったりして

行商のおっちゃんに期待しましょうかねぇ・・・

P8170001

庭の片隅に、コスモスが咲いていました。

朝夕は涼しい風が気持ちいい・・・を通り越して、母ちゃんは『寒い』と怒ります。

・・・怒られても・・・ねぇ・・・自然のすることですからぁ

P8170003

イナゴやバッタ類、トンボも続々とお目見えです。

そういえば、ひまわり畑を見に行けなかったなぁ・・・

まだ咲いてるかなぁ・・・

All_banner

Banner_03