こんにちは!mediパミュパミュです!(っ笑)
どうも若い人の流行ものにはウトいです
世間じゃAKBだNMBだ言ってますが、30年間こちとら”MSG”です
さて、友人のkasayosiさんのストラトの修理・改造を依頼され暇つぶしに(失礼な!)やってみました
デカヘッドの21F、ワンピースネックです
今回のメニューは
・どこかノイズ
・3WAYスイッチの接触不良
・キャパシタの交換
・センターピックアップのトーンが効かない
・リアピックアップもトーンが効くように
・ピックガードのネジ穴位置合わせ
と盛り沢山でちゅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/b925839b014570a21f0c4ac9bb6cc043.jpg)
キャパシタは毎度お馴染みオレドロです
が、今回はシングルPUにお決まりの0.047μfではなく0.033にしてみました
本家でも結構0.033を使ってるようですが如何でしょうか?
トーンが効かないのは配線が間違ってるせいでした
リアPUもトーンが効くようにするのはスイッチに配線を1本追加するだけです
(実は私セルラトを買うまではストラトのリアPUはトーンが効かないことを知りませんでした!)
ノイズはあまり使用されてなかったことからくるサビ・くすみが原因のようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/68/5fe1e5e3ecab66cb195780a342dbb2ec.jpg)
このギターはサーキットアッセンブリーがピックガードごとオリジナルのものから交換してあります
そのせいでピックガードのネジ穴が4箇所合いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/b7cfd9249e66091c53735dee6943470c.jpg)
穴自体無いところもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/99b66fa0c4f6431c056a2c1fec761135.jpg)
月並安直な解決方法ですが、”よっちゃんイカ”ならぬ”帆たら串”の出番です
しっかり洗浄して長年自然乾燥させた銘木ですのでご安心を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/281394085127bef4182a82beebaf06a6.jpg)
ボンドを塗って差し込み、なるべく短くニッパで切ります
あとはノミやスクレーパで平に削ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/fac2009cb67b37c7f688200533752316.jpg)
2mmのドリルで穴を開け直します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/b69cd8ad3a593c0b2fc55b9fd4a0cc6b.jpg)
完成です!!
さあ、これでバリバリ弾いてください
リッチーですか?それとも超高速の肥満児!?
一昨日は区の運動会を終えました
区の運動会ですから大した競技があるわけじゃないのですが、ひとつ目の競技を終えたところでビックリするほどくたばりました!(汗)
みなさん日頃の運動を心掛けましょう
(秋の球技大会はどうすればいいんでしょう!!(焦))
どうも若い人の流行ものにはウトいです
世間じゃAKBだNMBだ言ってますが、30年間こちとら”MSG”です
さて、友人のkasayosiさんのストラトの修理・改造を依頼され暇つぶしに(失礼な!)やってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/7652f204050019c999b0e67327f17dec.jpg)
今回のメニューは
・どこかノイズ
・3WAYスイッチの接触不良
・キャパシタの交換
・センターピックアップのトーンが効かない
・リアピックアップもトーンが効くように
・ピックガードのネジ穴位置合わせ
と盛り沢山でちゅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/b925839b014570a21f0c4ac9bb6cc043.jpg)
キャパシタは毎度お馴染みオレドロです
が、今回はシングルPUにお決まりの0.047μfではなく0.033にしてみました
本家でも結構0.033を使ってるようですが如何でしょうか?
トーンが効かないのは配線が間違ってるせいでした
リアPUもトーンが効くようにするのはスイッチに配線を1本追加するだけです
(実は私セルラトを買うまではストラトのリアPUはトーンが効かないことを知りませんでした!)
ノイズはあまり使用されてなかったことからくるサビ・くすみが原因のようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/68/5fe1e5e3ecab66cb195780a342dbb2ec.jpg)
このギターはサーキットアッセンブリーがピックガードごとオリジナルのものから交換してあります
そのせいでピックガードのネジ穴が4箇所合いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/b7cfd9249e66091c53735dee6943470c.jpg)
穴自体無いところもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/99b66fa0c4f6431c056a2c1fec761135.jpg)
月並安直な解決方法ですが、”よっちゃんイカ”ならぬ”帆たら串”の出番です
しっかり洗浄して長年自然乾燥させた銘木ですのでご安心を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/281394085127bef4182a82beebaf06a6.jpg)
ボンドを塗って差し込み、なるべく短くニッパで切ります
あとはノミやスクレーパで平に削ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/fac2009cb67b37c7f688200533752316.jpg)
2mmのドリルで穴を開け直します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/b69cd8ad3a593c0b2fc55b9fd4a0cc6b.jpg)
完成です!!
さあ、これでバリバリ弾いてください
リッチーですか?それとも超高速の肥満児!?
一昨日は区の運動会を終えました
区の運動会ですから大した競技があるわけじゃないのですが、ひとつ目の競技を終えたところでビックリするほどくたばりました!(汗)
みなさん日頃の運動を心掛けましょう
(秋の球技大会はどうすればいいんでしょう!!(焦))