9月29日
朝はゆっくりと起きる。
さて、オフが終わったらスムーズに現地に行けるように
東京駅に大きな荷物は置いていってしまおうかと思った自分は、
準備の出来た大きなバックをもって早めに家を出発しようとした。
そんなとき、携帯にメールが入る。
送信者:月刊キッドさん
今、浜松町に着きました。
・・・
現在時刻:AM10:00
あれ?
飛行機ってそんなに早く着くんだっけ?
俺が大阪行ったときは新幹線だったけど
4時起床で到着10時だったぜ?
それじゃあ、
8時東京出発、12時札幌到着とか表示していた
「センチメンタルグラフティ」って
嘘やん!!
と10年前のゲームに怒りをぶつけつつ、
予定を変更し、集合場所である池袋へ直行するのであった。
そして、電車の中で何回も来るメール・・・(汗)
池袋駅
大きなバックを持って
YSK参上!!
・・・重い。
向かってる途中で入ってきたメールによると、もうみんな集まっているそうな。。。
とりあえず、集合場所に指定された駅の出口に着いた。
ちなみに、キッドさんとミチさんとは初対面。
なつえさんは2年ぶりということで、
みなさんどこですかー?(汗
なつえさんが発見してくれたおかげで、無事に合流を果たす。
いやー、自分最後に到着だったけど、よかったよかった。
何がよかったかって
DQN団・・・じゃなかったSOS団ルールが無くて
本当によかった。
SOS団ルール:遅刻の有無にかかわらず、最後に来た人は全員におごらなければならないという
涼宮ハルヒが考案した理不尽なルール。
先ずはお昼時ということで昼食をとることに。
池袋のデパートレストラン街を目指す。
そんな中
「あの・・・お昼の後、
東京駅行きませんか?」
東京駅に預けるはずだったでっかいバックを持ったYSKが
空気を読まず、そんなことを言ってました。
とりあえず
サーセンww
蕎麦屋で昼食を摂ることに。
みんな思い思いのものを注文したが、
特にエピソードとか無かった。
とりあえず、この後どうしようかとか
何も考えてない行き当たりばったりな会話があったが、気にしないでおこう。
昼食をとった後、デパートを後にするがなつえさんがさっきの蕎麦屋で傘を忘れたことに気づく。
外はまだ雨降ってるし、その辺で買おうかどうか迷っていた。
すると、それを聞いたキッドさんは
風のような速さで来た道を引き返して行ってしまった。
・・・。
突然の行動にあっけにとられた残されたメンバーは、
とりあえず、その場で待っていることにした。
んじゃ、このタイミングでアレを出しますか。
もう既にオフ会の定番となっていますね。
カメラ付きPSP登場。
塊魂の王子みたいだと、なつえさんの感想。
そう言われたのは初めてかもしれない。
そんなこんなしていたら、キッドさんが戻ってきた。
なつえさんが忘れた傘を取りにさっきの店まで戻ってきたようだ。
キッドさんって意外に行動派だったんですね。
東京駅
池袋を後にした我々は、
私の出張バックを預けるため、山手線外回りで東京駅へ。
コインロッカーは大繁盛だったが、運良く空きが出来、荷物をしまうことが出来た。
以上で東京駅イベントは
終 了
秋葉原
次に向かったは秋葉原。
やっぱりこの集まりで東京に来たんだったらここにこないとw
今日も今日とて、駅の前で艶やかな格好した女の子たちがなんか配ってました。
可愛い娘からもらおうかなと女の子物色していたのは私。
しかし、どこに廻るか目的も決まってない一行は、とりあえず歩く。
ゲーマーズ本店前の人だかりを見て、キッドさんは何かあるの?と思っていたが、
休日の秋葉原はどこもこんな感じです。
店にも寄らず、ただ歩くだけの一行。
それじゃつまらないからと、怪しい店に入ろう!
ということで来た所はフィギュア館。
普通のフロアも廻ったが、
一番濃かったのは美少女系。
センチの安達妙子のソフビを発見。
妙子大ファンのミチさんがめちゃくちゃ欲しそうにしていたが、
家には飾っておけないということで断念。
フィギュア館を後にし、向かったのが「スーパーポテト」
自分も結構お気に入り。
ミチさんは得意というスーパーマリオブラザーズのプレイを披露したり、
ファミコンなどのなつかしゲームを「あったあったw」と語り合ったり、
デモ機のスーパーマリオカートでミチさんと遊んでみたりと、結構楽しんだ。
と、キッドさん。いきなり3Fに行き、ゲーム音楽CDを探しだした。
なんでも2002年ごろに発売されたPS2ゲームソフトのソング集CDを探していたことを思い出したようだ。
これがきっかけで、秋葉原の醍醐味である店めぐりが始まった。
発売がかなり前なので中古ショップを中心に巡ってみる。
エレベーターでなく、階段ばっかり使ってたのは何かの影響だろうか。
そんな感じで、5件ぐらい回ったが見つからず・・・。
最後のほうでそのゲームソフトのOPシングルだけはあったんだけど。。。
そんなわけで、キッドさんがあきらめたところでCDの捜索は終了。
でも、いろんな店回れて、ちょっとは楽しかったかな。
これぞ、秋葉原の過ごし方ですね。
あ、おでん缶紹介するの忘れたなw
一行は次なる舞台へ・・・
朝はゆっくりと起きる。
さて、オフが終わったらスムーズに現地に行けるように
東京駅に大きな荷物は置いていってしまおうかと思った自分は、
準備の出来た大きなバックをもって早めに家を出発しようとした。
そんなとき、携帯にメールが入る。
送信者:月刊キッドさん
今、浜松町に着きました。
・・・
現在時刻:AM10:00
あれ?
飛行機ってそんなに早く着くんだっけ?
俺が大阪行ったときは新幹線だったけど
4時起床で到着10時だったぜ?
それじゃあ、
8時東京出発、12時札幌到着とか表示していた
「センチメンタルグラフティ」って
嘘やん!!
と10年前のゲームに怒りをぶつけつつ、
予定を変更し、集合場所である池袋へ直行するのであった。
そして、電車の中で何回も来るメール・・・(汗)
池袋駅
大きなバックを持って
YSK参上!!
・・・重い。
向かってる途中で入ってきたメールによると、もうみんな集まっているそうな。。。
とりあえず、集合場所に指定された駅の出口に着いた。
ちなみに、キッドさんとミチさんとは初対面。
なつえさんは2年ぶりということで、
みなさんどこですかー?(汗
なつえさんが発見してくれたおかげで、無事に合流を果たす。
いやー、自分最後に到着だったけど、よかったよかった。
何がよかったかって
DQN団・・・じゃなかったSOS団ルールが無くて
本当によかった。
SOS団ルール:遅刻の有無にかかわらず、最後に来た人は全員におごらなければならないという
涼宮ハルヒが考案した理不尽なルール。
先ずはお昼時ということで昼食をとることに。
池袋のデパートレストラン街を目指す。
そんな中
「あの・・・お昼の後、
東京駅行きませんか?」
東京駅に預けるはずだったでっかいバックを持ったYSKが
空気を読まず、そんなことを言ってました。
とりあえず
サーセンww
蕎麦屋で昼食を摂ることに。
みんな思い思いのものを注文したが、
特にエピソードとか無かった。
とりあえず、この後どうしようかとか
何も考えてない行き当たりばったりな会話があったが、気にしないでおこう。
昼食をとった後、デパートを後にするがなつえさんがさっきの蕎麦屋で傘を忘れたことに気づく。
外はまだ雨降ってるし、その辺で買おうかどうか迷っていた。
すると、それを聞いたキッドさんは
風のような速さで来た道を引き返して行ってしまった。
・・・。
突然の行動にあっけにとられた残されたメンバーは、
とりあえず、その場で待っていることにした。
んじゃ、このタイミングでアレを出しますか。
もう既にオフ会の定番となっていますね。
カメラ付きPSP登場。
塊魂の王子みたいだと、なつえさんの感想。
そう言われたのは初めてかもしれない。
そんなこんなしていたら、キッドさんが戻ってきた。
なつえさんが忘れた傘を取りにさっきの店まで戻ってきたようだ。
キッドさんって意外に行動派だったんですね。
東京駅
池袋を後にした我々は、
私の出張バックを預けるため、山手線外回りで東京駅へ。
コインロッカーは大繁盛だったが、運良く空きが出来、荷物をしまうことが出来た。
以上で東京駅イベントは
終 了
秋葉原
次に向かったは秋葉原。
やっぱりこの集まりで東京に来たんだったらここにこないとw
今日も今日とて、駅の前で艶やかな格好した女の子たちがなんか配ってました。
可愛い娘からもらおうかなと女の子物色していたのは私。
しかし、どこに廻るか目的も決まってない一行は、とりあえず歩く。
ゲーマーズ本店前の人だかりを見て、キッドさんは何かあるの?と思っていたが、
休日の秋葉原はどこもこんな感じです。
店にも寄らず、ただ歩くだけの一行。
それじゃつまらないからと、怪しい店に入ろう!
ということで来た所はフィギュア館。
普通のフロアも廻ったが、
一番濃かったのは美少女系。
センチの安達妙子のソフビを発見。
妙子大ファンのミチさんがめちゃくちゃ欲しそうにしていたが、
家には飾っておけないということで断念。
フィギュア館を後にし、向かったのが「スーパーポテト」
自分も結構お気に入り。
ミチさんは得意というスーパーマリオブラザーズのプレイを披露したり、
ファミコンなどのなつかしゲームを「あったあったw」と語り合ったり、
デモ機のスーパーマリオカートでミチさんと遊んでみたりと、結構楽しんだ。
と、キッドさん。いきなり3Fに行き、ゲーム音楽CDを探しだした。
なんでも2002年ごろに発売されたPS2ゲームソフトのソング集CDを探していたことを思い出したようだ。
これがきっかけで、秋葉原の醍醐味である店めぐりが始まった。
発売がかなり前なので中古ショップを中心に巡ってみる。
エレベーターでなく、階段ばっかり使ってたのは何かの影響だろうか。
そんな感じで、5件ぐらい回ったが見つからず・・・。
最後のほうでそのゲームソフトのOPシングルだけはあったんだけど。。。
そんなわけで、キッドさんがあきらめたところでCDの捜索は終了。
でも、いろんな店回れて、ちょっとは楽しかったかな。
これぞ、秋葉原の過ごし方ですね。
あ、おでん缶紹介するの忘れたなw
一行は次なる舞台へ・・・
それに東京って一言言っても郊外に住んでたりすれば・・・。
札幌にしても新千歳空港から札幌駅まで1時間弱あるし・・・。
l-`).oO(とひたすらセンチを擁護してみるw
ついでに付け加えると私が6時発で10時着だから、
2時間すらして考えると8時発で12時着になるわけで、
時間的にはずれてないんですよ。
飛行機だけで4時間かかるって考えちゃったのがミスですなぁ。
まぁ・・・ふつうここまで考えて計算しないか・・・汗笑
いろんな店って行っても4分の1も回ってなかったような・・・。
まあこの辺は人数少なくするかもしくは一人で行った方が、
フットワーク軽くなるかな・・・。
l-`).oO(一人でアキバは自信ねぇよぉ・・・汗
いやー、センチはすごい計算高く作られていたんですねw
新幹線の始発もちゃんと6時でリアルだし・・・
あれ?これだと、家から駅の時間が無い。
ヤツは駅で寝泊りしてるんじゃね?
とか、当時思ってましたがw(ぉ
ていうか、最終的に
センチの主人公が東京のどこに住んでいるのか
10年たってもいまだ不明w