新・ys-styleなブログ

自分のstyleを貫く、coolなniceguy!

株式会社ys-style ダイハツ・ミライース納車日記 アルミホイールへ交換 当社からのサービスです

2019年01月29日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県は晴れです。

すごく天気の良い1日でした。

最高の名義変更日和になりました (^O^)

 

 

先日、広島からやってきたミライースです。

取引先のかじ直タイヤさんへやってきました。

 

グレードがXなので、アルミホイール仕様ではありません。

こちらのお客様はいつもすごくお世話になっているので、当社からアルミホイールをプレゼントさせていただきました (^O^)

 

私のお気に入りのG10。という名のホイール。

めちゃくちゃカッコよくなりました。

 

お客様はまだ実物を見ておられません。

その都度、その都度、私がお客様へ写真をお送りしています。

お客様も『めちゃくちゃカッコいいですね!』とテンションが上がっておられました(笑)

 

このあと、

名義変更へ行き、

自賠責の名義変更をし、

保証継承の名義変更をし、

ナビを取付け、

クリーナーで磨き、

ガラスコーティングをし、

オイル交換や下周りの点検などの最終チェックを終えて納車になります。

 

ミライース納車日記まだまだ続きます~ (^O^)

 

 

株式会社ys-style

須山 洋平

 

 

 


株式会社ys-style 大人気ダイハツ・ミライース 納車までの道のり (^O^)

2019年01月26日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県は雪です。

今は積もっていませんが、夜が寒さのピークだそうです。

明日は辺り一面、白銀の真っ白な世界になっているのでしょうか?

 

 

ダイハツ・ミライース X SA3です。

LEDヘッドライトです (^O^)

 

今回のミライースは広島からやってきてくれました。

これから、

新品のアルミホイールへ交換して、

ナビを取り付けて、

マルチクリーナーで磨いて、

室内をしっかりと掃除して、

ガラスコーティングをします。

 

ミライース納車日記の始まり始まり~ (^O^)

 

 

株式会社ys-style

代表取締役 須山 洋平

 

 

 


初訪問、京都・祇園花見小路の鮨 忠保さん & 知人と25年ぶりの再会の巻

2019年01月21日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県はしぐれています。

雨が降っているような曇りのような晴れのような、そんな天気です。

 

 

祇園花見小路にある鮨 忠保さん。

よく行くお店の手前にあります。

先月の写真で申し訳ありません…_| ̄|〇

 

オープンしてそれほど時間が経っていないのですごく新しいです。

 

まずはつまみ。

この日は握りコースなのでつまみはこの1品だけです。

このあとから握りが始まります。

 

シャンパンなどを冷やす器でしょうか。

趣(おもむき)があってすごく素敵です。

 

こういうところもすごく京都らしい。

素敵な店内です。

 

 

 

そしてこの日は、

私が中学生のころスキーへ連れて行ってもらったりしていた先輩との食事。

実に25年ぶりの再会です。

中学生のころすでに愛車を持っておられた先輩ですが、見た目があのころと何も変わらない(笑)

個室があるので近くのサガミへ行きました。

 

寒ブリのお造り盛り合わせ。

 

すき焼き御膳です。

蕎麦や天ぷらやお造りや一品など、色々なものを食べられるのでこれにしました。

 

鮨 忠保さんは一度行ってみたかったお店。

昨年末に家族で昼ご飯を食べに行きました。

昨年最後に家族で豪華な昼ご飯を食べに行こうとなり、いつものお鮨屋さんにするか新しいお店にするか検討した結果、一度新しいお店へ行ってみようとなりました。

昼ご飯のときはお酒を飲まないので、つまみが付かない握りのみのコース。

美味しかったです。

たまには違うお店へ行くのもいいですね。

機会があれば今度は夜に訪問してみたいです (^O^)

 

 

中学生のころスキーに連れて行ってもらった先輩とは、2ヶ月ほど前にばったり出逢ったんです。

思わず『もしかして〇〇さんですか!?』って聞いたら、

『おーっ!洋平か!』って。

それから連絡先を交換してたまに連絡を取るようになり、ぜひご飯を食べに行こうとなったわけです。

この日はお互いにお酒は飲まなかったので、ぜひ次は飲みに行きたいと思います。

 

『楽しみ仕合せ限りなし』とはまさしくこのことです。

今回も最高の出逢いがありました (^O^)

 

 

株式会社ys-style

須山 洋平

 

 

 


祇園・花見小路&先斗町 酒菜 挧挧膳(くくぜん)さん KYOTO STARBARさん

2019年01月18日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県は晴れです。

暖かい日が続いている今日この頃です。

皆さんいかがお過ごしですか?

 

 

祇園・花見小路にある酒菜 挧挧膳さんです。

雰囲気抜群ですね。

中もすごくオシャレなんです。

 

あれば必ず注文するチャンジャのサラダ。

これがまた美味しいんです。

 

本日のお造り盛り合わせとレンコンチップです。

このレンコンチップがまた美味しいんです (^O^)

 

ぶりとろの塩焼き。

美味しくないわけがない(笑)

 

 

からの、先斗町のKYOTO STARBARさん。

 

まずはジントニック。

もちろんオーピーエースタイルで(笑)

妻は何だったか忘れました(笑)

 

レーズンバター美味しい。

 

こちらは何とお茶のジントニック。

今度も作ってもらおう (^O^)

 

挧挧膳さんは昨年、

『挧挧膳おとなり』というコース料理だけのお店を増築されました。

今年はぜひ一度行ってみたいです (^O^)

ちなみに、

挧挧膳さんとKYOTO STARBARさんは年末に行かせてもらってました。

1ヶ月前の写真で申し訳ありません…_| ̄|〇

 

KYOTO STARBARさんではこの日、

種類の違うジントニックを4杯ほど頂きました。

色んなパターンのジントニックが作れるんですね。

ジントニックひとつとっても奥が深いんだなと勉強になりました (^O^)

 

今度はいつ行けるかな?

早く行きたいです (^O^)

 

 

株式会社ys-style

須山 洋平

 

 

 


日本骨髄バンク 初期コーディネート 2度目のドナー選定日記 血液採取と検査の巻

2019年01月14日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県は晴れです。

天気が良いのですごく暖かく感じます。

今年はドカ雪があるのでしょうか?

 

 

滋賀県栗東市にある済生会滋賀県病院です。

 

こちらでコーディネーターさんの話と医師の話を聞きます。

 

どうやらあちらの部屋へ入るそうです。

 

医師が来るのを心静かに待ちます。

 

私が骨髄バンクへドナー登録をしたのが2005年9月。25歳でした。

そして、

1度目のドナー選定が2007年11月。27歳でした。

しかしそのときは、

喘息(ぜんそく)が出ていて薬を飲んでいたためドナー候補からは落選。

なぜかと言うと、

全身麻酔をかけたときぜんそくの発作(ほっさ)が出るからだそうです。

そのときすごく申し訳ない気持ちで帰ったのを覚えております。

 

それから11年。

2度目のドナー候補に選ばれました。

今回は満を持しての選定。

今や全くの健康優良児ですから。

2008年以降にドナー登録をした方は大丈夫ですが、それ以前に登録をした人はその当時まだそこまでの検査能力がなかったそうで、もう一度検査をするための採血も必要なんだそうです。

私は2005年なのでその該当者。

今は医学が進歩していて、合併症などがかなり少なくなっているそうです。

医学の進歩は本当にすごいです。

 

今や骨髄移植は年間約1,000件。

手術は平日だけなので、全国各地で毎日5件の骨髄移植が行われていることになります。

その6割が白血病の患者さん。

あとの4割に例えば悪性リンパ腫などが含まれます。

白血病にも様々あって、慢性白血病や急性白血病、そして骨髄性白血病など細かく分類されます。

 

以前は骨髄移植と言えば、

腸骨(ちょうこつ)と呼ばれる腰の骨から骨髄液を採取する方法のみでしたが、

今では末梢血幹細胞採取(まっしょうけつかんさいぼうさいしゅ)という方法もあります。

この方法は、

ドナーへ4日間点滴をし、ドナーの造血幹細胞(ぞうけつかんさいぼう)の数を増やし、その造血幹細胞を患者さんへ移植するというもの。

なので全身麻酔を行う必要がないということ。

この2つの方法はドナーも選べるそうでが、

一番大事なのは助かろうとする患者さんの思いなので、

私は全て患者さんにお任せすると言いました。

そして、

もしドナーに選ばれ、骨髄移植をするならばいつがいいですか?

という質問にも、

全て患者さんへお任せします。私はそれに合わせます。

とお伝えしました。

 

とにかく助かっていただきたい。

ただそれだけです。

そして共に人類救済を。

 

 

株式会社ys-style

代表取締役 須山 洋平

 

 

 


ホテルニッコーグアム・SPA ayualam(スパ アユアラン) と デュシ タニ グアムリゾートのクリスマスツリーとディナービュッフェ

2019年01月09日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県は雪がパラついています。

なので、家の中でもさすがに寒いです。

 

 

ホテルニッコーグアム内にあるSPA ayuaran(スパ アユアラン)です。

ホテルニッコーグアムの宿泊者は割引があるんです。

スパ内容と料金設定が良かったのでこちらを選びました。

 

中はアジアンテイストですね。

バリ的な感じと言うのでしょうか?

バリ島へ行ったことないのでわかりませんが(笑)

 

夫婦でスパを受けるのでベッドが二つの部屋です。

ゆるーい音楽が流れて、くらーい部屋で施術を受ける。

ドキドキしますね(笑)

 

こちらはデュシタニグアムリゾートホテルです。

 

庭園がライトアップされていてすごく綺麗です。

 

グアムへ行ったのは12月初めなのでクリスマスムード一色です。

1ヶ月前の写真で申し訳ありません。

 

デュシタニグアムリゾートのディナービュッフェ。

やはりグアム最上級ホテルは綺麗ですね。

 

ホテルニッコーグアムへ宿泊するとスパの割引が受けられます。

中でもお昼過ぎの時間に予約をすると確か40%OFFだったと思います。

もちろんその時間に予約しました。

でも、もちろん満室でした(笑)

話によると、

40%OFFは空いてないが20%OFFは空いてるとのこと(笑)

なんか上手くできた話やなー(笑)と思いながら聞いていましたが、妻がそこのスパが良いと言うので予約しました。

私は基本寝ていました ZZZ(笑)

エステなんか受けると特になんですが、最近では散髪へ行っても寝ることが多いです(笑)

気持ちいいんですよね、これがまた。たまらなく気持ちいいです (^O^)

私の場合、寝に行っているようなものですね(笑)

それにしても、夫婦で一緒にエステが受けられるって最高ですね。

 

デュシタニグアムリゾートはグアム最高級ホテルと言われているホテルです。

ホテルの設備や外観などのハード面は確かに高級ですが、

正直、ホテルスタッフのサービスやホスピタリティは高級ホテルならほとんど変わりませんね。

だってデュシタニのディナービュッフェでも、

まだラストオーダーまで30分以上あるのに料理を取りに行ったらもう片付けられてありませんでしたからね(笑)

『いや、ここも一緒かえ!』って心の中で叫びました(笑)

それがグアムなんです(笑)

これからはラストオーダーの時間ではなく、片付け始めの時間を書いておいてほしいです(笑)

 

数日でしたが本当に素敵な旅でした。

さて今度はどこへ行こうか? (^O^)

 

 

須山 洋平

 

 

 


妻の勤続10年表彰

2019年01月07日 | インポート

 

 

こんにちは。

今日の滋賀県は晴れです。

日が照っているので日差しは強めですが日陰になるとやはり寒いです。

でも例年より暖かい気がするのですがどうなんでしょうか?

 

 

妻が大学を卒業して株式会社たねやさんへお世話になってから10年が経ちました。

この日は勤続10年の表彰式があったのでわが家でもお祝いです (^O^)

 

ハレの日はいつものひさご寿しさんのお寿司 (^O^)

 

ケーキはもちろんクラブハリエさん。

 

毎度毎度思うのですが、これだけ細かい字がチョコレートでよく書けますね。

勤続ってマジックでも書きにくいですよ(笑)

 

妻のおかげで今の私がいます。

妻と出逢ってなかったら、

今ごろ刑務所の中かこの世にいないかどちらかでしょう。

 

今の私があるのは全て妻のおかげです。

運命の人と出逢えたことに感謝です。

 

生涯かけて、受けた恩を返していきます。

 

勤続10年、ありがとう。

 

 

須山 洋平

 

 

 


シボレーカマロとナビとKING'SのパンケーキとホテルのビュッフェディナーとRuby Tuesdayのハンバーガー

2019年01月04日 | インポート

 

 

こんにちは。

2019年も4日となりました。

いかがお過ごしですか?

しかし初夢って本当におもしろいですね (^O^)

皆さんはどんな初夢を見ましたか?

 

 

愛車のシボレーカマロです。

ほんの数日だけ愛車です(笑)

Tシャツを愛車のカラーに合わせたわけではありません(笑)

 

妻がKING'Sのパンケーキを食べたいというのでやってきました。

言わばグアムのファミレスですね。

 

写真では大きさが伝わらないと思いますが直径25cmぐらいあります (T_T)

す、すごい・・・_| ̄|〇(笑)

しかもピーナッツバターという超甘いやつ・・・_| ̄|〇

しかもおまけにこの上にバターとシロップをかけるそう・・・_| ̄|〇(笑)

これを注文したとき店員さんが、

『あんたら二人やのにパンケーキ1個でええのんか?』っていう感じで『1個でええの?』って聞き返してきましたけど、私たちには二人でもめちゃくちゃ多い・・・。

ジュースを注文したら大ジョッキみたいなサイズでくるし(笑)

そりゃこんなん食べてたら太るでチャモロ人(笑)

 

この日はホテルのディナービュッフェ。

1食は日本料理を食べたかったですが、やっぱりグアムへ来たら現地のものをできるだけ食べないとね (^O^)

それにしてもジャンクフードばかり・・・_| ̄|〇(笑)

ラストオーダーの時間までまだ1時間近くある。

そしてまだお客さんが入店しているのに、

だから片付けんの早いってチャモロ人(笑)

 

ビュッフェは色んな種類のものが食べられるので大好きです (^O^)

 

Ruby Tuesday(ルビーテューズデイ)というおもしろい名前のお店。

ローリングストーンズの曲でこのタイトルがあるんだそうです (^O^)

 

シュリンプとチキンとビーフが乗ったペンネアラビアータみたいなやつ(笑)

スーパー高カロリー(笑)

でもすごく美味しかったです (^O^)

特にレアの牛肉が (^O^)

 

妻が食べたいと言った、スモークベーコンのハンバーガー。

 

スモークベーコンのハンバーガーだと思って食べていたら、

『ミスオーダー』だったと言って、もうひとつハンバーガーがやってきた(笑)

でも、店員さんがオーダーを間違えてくれたおかげで2種類のバーガーを食べることができました (^O^)

  

カマロを運転していて思ったのは、とにかくナビがないのが本当に不便。

現在地がどこなのか、今どっちを向いているのか、目的地がどこなのかも全くわからない(笑)

ナビはオプションになるみたいです。

『グアムなんか小さい島なんやから、ナビなんか要らんやろ?そんなもん地図見といたらええがな』ってことでしょうね(笑)

 

前にも言いましたが、

一番の極めつけは、まだ慣れてもいない右側通行を運転して気が張っているのに、

ホテルストリートの一番大きな交差点で、『ここ!左!左!』と言って右を指差す妻(笑)

左と言われたから普通に左折していましたからね(笑)

交差点のど真ん中で右にUターンしました。

運転してから5分もたたないのに(笑)

『危な!このジャパニーズ何しとんねん』っていう目でものすごく見られました(笑)

グアムに到着して数分で、助手席から放り出してやろうと思いましたね(笑)

そして、

一年中夏みたいな気候の島で、しかもジャンクフードで太っちょさんが多いのでエアコンの設定温度と風量が基本MAX(笑)

エアコンの設定が強すぎて窓がくもっています(笑)

雪国滋賀県育ちの私にはエアコンの風が滋賀県より寒い(笑)

そしてなんといっても驚いたのは、

赤信号でも右折できるというえげつない交通ルール(笑)

歩行者が青で渡っているのに赤で右折してますからね(笑)

これで事故が無いのがすごい。

そしてみんなウィンカーを出さない(笑)

『左折レーンにいるんやから、そんなもんウィンカー出さんでも左折するに決まってるやんけ』ってことなんでしょうね(笑)

そういう問題でもないんですけど(笑)

 

食べ物は基本、

肉などのジャンクフードばかりなのであまり食べるものがないですね。

日本料理をこよなく愛する私にとっては、魚料理や野菜が食べられないのが一番キツイです。

そしてやはりジャンクフードなので味が濃いですしね。

元々肉料理を食べる方ではないので、食べ物の感覚が一番違うなと感じました。

Ruby Tuesdayでは、

店員さんのおかげで2種類のバーガーを食べることができました。

ハンバーガーがテーブルに来ているのに、もうひとつ持ってきたんですよ。

そしたら、

『いや、ちゃうねん。こっちがあんたらお客さんが注文したハンバーガーやねん。これワシのオーダーミスなんですわ。ほんますんまへんな。ほやからこれも食べてーな。オーダーミスしたんワシやさかい・・・』っていう感じで店員さんが言われたので、『じゃあ、間違えたハンバーガーは追加注文でええで』って言ったわけです。

そしたら『ほんまにええのんか?ワシのミスをリカバリーしてくれんのんか?(T_T) やっぱりジャパニーズはちゃうな。ええ国民やんけジャパニーズ』っていう感じで『Really?Thank you!』って言ってくれました(笑)

 

たった数日でしたがこれだけ色々なすべらない話ができました(笑)

やっぱり異文化に触れるって最高です (^O^)

 

 

株式会社ys-style

須山 洋平

 

 

 


謹賀新年 2019年 亥年

2019年01月02日 | インポート

 

 

こんにちは。

新年、明けましておめでとうございます (^O^)

最高に素晴らしい一年の幕開けです。

今年の初夢も普通でした(笑)

でも例年よりいい夢でした (^O^)

私の場合、今日とかあさってがすごくいい夢になるんです(笑)

今夜の夢も楽しみです。

 

 

今年のおせちです。

中華料理のおせちと和食のおせちです。

 

そして今回は6段のおせちも注文しました(笑)

でも一日でほぼ無くなるという…(笑)

うちって6人家族でしたっけ?(笑)

 

昨年は皆さんにとってどんな年でしたか?

私は最高の気づきを得た1年でした。

6月に人生が変わる気づきを得て、そして年末に2度目の人生が変わる気づきを得ました。

この6月から人生が劇的に変化しました。

本当にそこから幸せへの道が加速しました。

 

今年は、

『とにかく歩みつづける』をテーマにしたいと思います。

とにかく歩むこと、

その歩みを止めないこと、をテーマにしていきます。

心の歩みも同じで、

一瞬は誰でも変われるんですよね。

でも一番大事なのはそれを継続すること。

今年は歩みつづけることを目標にします。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ともに最高の1年にしていきましょう (^O^)

皆さんの幸せを心よりお祈り申し上げます。

 

 

株式会社ys-style

代表取締役 須山 洋平