東北ツーリング3日目。
本日は内陸に入り、小岩井農場まで。
明日の朝、徹夜で走ってくる2名と合流です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/64fef66c8ba45e165fbc69a4b1caa56d.jpg)
本日のルート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/a02e8f357489cac2717ae673a6c94967.jpg)
一応、あまちゃんに登場した駅前ビルの前で記念撮影して出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/351fcb0872e259e7e0cf4be0039e6b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8b/b87933a72d9f6b1e7c2fd11e9608ff5d.jpg)
晴れていたら、小袖海岸によって行こう予定していたのですが、
昨年と同じようなドンヨリ具合だったので、小袖海岸はパス。
国道261号を平庭高原方面へ。
道の駅「白樺の里やまがた」で休憩。
青空が出てきました!!!
今日はカッパ着ないですみそう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/24494f3286f4ab3108a81505fad13efa.jpg)
ここでグーグルストリートビューの撮影カーを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/639d7209bcf9af4e978ec5e56c612406.jpg)
いつも大変お世話になっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
久慈方面へ向かって走り去りました。
平庭高原の手前。黒い雲が近づいてポツポツと・・・
白樺林の撮影を断念、急いで先へ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/ce329e2e1274405992b30e3d280f3c7d.jpg)
※ 平庭高原イメージ・・・
高原から少し下るとまた晴れ間。
なんだか狙っていたスポットで雨雲に遭遇してしまうらしい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/2fcf183efbacad97d9fab6c229042ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/55b16836b1fee15c14b8a803157566a0.jpg)
455号へ曲がり、珍しい稲干し場(ハセ)を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/83b5ddfd50998323d36dc6d023795a0f.jpg)
写真を撮っていると、そばのお宅からお母さんがでてきて色々と教えてくださいました。
秋になると、ここに稲を干して自然乾燥。
近頃では手間がかかるので機械で乾燥させる農家も多いそう。
でもハセで干したほうがずっと美味しいお米ができるそうです。
稲がかかった様子も見てみたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/8626f0089668516bd0634d7400bf85e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/8cd9a5c444512e3bf6ec95e651669d6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/11c78cbc731c38bb998eeb515c7aeb51.jpg)
岩洞湖のレストハウスで休憩。
このあたりも白樺が多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/2bbf0c9806cdf98325be98fc5daa32c9.jpg)
空は明るくて日差しもあるのにここでも大粒の雨がポツポツと・・・。
しばらく待機して、雨がやんでから出発。
しかし・・・、盛岡市内に近づくと、北の方角に尋常じゃないほど黒い雲・・・。
少し南に迂回して雨雲を避けようとしたのですが、
県道16号の東北道の下をくぐった直後、雨雲に捕まってしまった~。
急いでカッパを着込み、高速下に避難、
その後10分ほど、雨が激しすぎて視界は真っ白、台風なみの強風とカミナリ、豪雨に身動き取れず・・・。
うまいタイミングで屋根のある所に避難できてよかった~。
10分ほどで嵐がおさまり、小岩井農場へ。明日の待ち合わせ場所です。
牧場敷地内に入ると、北海道のような風景が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/5487e3fef8fbd9188f9dc9ec16caf38b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/292557b03ba795a58cd381c1463acae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/c655133df9e353ffad7a8e6816b8c0cf.jpg)
小岩井農場まきば園、無料エリア(駐車場)より。
遠くに見えるのは閉鎖となったSLホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/91e087e5433001c9199272ab0f3fa08f.jpg)
小岩井農場の名所、一本桜。
岩手山見えず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
明日も来るから望みをつなげよう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/fc9f87c25df01c229a542af99f9f4e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/4ccefccc6897022266cf7eff70d44c10.jpg)
ちょと早めに本日の宿、「ゆこたんの森」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/778f5a2aacdf5401f7775f5eadfa0fbd.jpg)
岩手山が一望の絶景展望風呂を目当てに来たのですが・・・
やはり姿を見せてくれませんでした、残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
本日の夕食。
左上はホヤの塩蒸し。食べやすかったです。
上真ん中は生のきくらげ。
珍しいものが色々、お腹いっぱい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/a313bc86912be9e0bd1c1b515aba326a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/3c68dcd84195c719fb5aff883c6bd4e7.jpg)
結局今日も、カッパが活躍・・・。
明日こそは!!!
本日の走行距離 : 179km
![にほんブログ村 バイクブログへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a9/aef7ba78ac5cb1eeff9218d2cd08f193.gif)