とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

ツマグロヒョウモンの蛹便(ようべん)

2023-06-19 | 日記

昨日のこと

庭のツマグロヒョウモンは

どうなっているのだろうと

気になって、覗いてみた

すると、な、なんと蝶になっていた

 

 

たった今、羽化したばかりで

羽を休めていてまだ飛べない状態

辺りを見回していると

 

オリズルランの葉陰にもう一頭

羽化したものがいた

 

 

見ている瞬間に赤いウンチをした

お〜〜〜奇跡の時間だと思った( ✌︎'ω')✌︎

これは何!?

 

 

なな、なんと!!!!!

うんちが赤いのだ。。。

 

 

で、最初に見た蝶の下にも

赤い何かがあったはず、、、

その時は、蝶のものだと気が付かず、、、

何かなという疑問はあったのだが、、、

 


 

まさか、蝶のうんちだとは!

蝶の赤いウンチだと確信できた事は

幸運そのもの。。。

後で、ネットで調べてみたら

蛹便(ようべん)というものらしい!

 

蛹便とは

蛹の体内には幼虫の時代に蓄えた

羽を伸ばすための

体液(血液のようなもの)が

たくさんあって、羽化した時に

その体液を羽の筋に

流し込んで羽を伸ばすのです

羽化の最後に出た体液は

余ったもので、

羽を伸ばし終わった蝶が

お尻から出します、

これが、蛹便と呼ばれるものです

蛹便は大抵赤い色だそうです

飛ぶために、

体を軽くするために排出されるらしいです

(ネットの情報より)

 

私は、本当に幸運にもうんちを

出した瞬間を見ましたから

おめでたいわけです!アッハッハ(^з^)-☆

 

最初に見た蝶はメスだった

羽先に、白黒の紋様がある

 

 

↓  この写真は、蝶の裏側

 

↓  メスの表

 

一昨年、綿密に(したつもり)

ツマグロヒョウモンの観察をしてたのですが

蛹便には、気がつきませんでした

 

昨日は、新しい発見をしたようで

嬉しかったです♪😃

 

↓  オリズルランにいたツマグロヒョウモン、オス

 

↓  表に白黒の模様がありません

 

↓  そばに、別の蛹、成長中!

 

オスです、オッス🫡

 

ツマグロちゃん、誕生おめでとう

蛹の途中で何者かに喰われたのも

いるんだよね

産まれたからには

強く生きるんだよ。。。

 

今日も明日も良い蝶の日でありますように。


この記事についてブログを書く
« お庭のお手入れ | トップ | ブログ、暫くお休みしますm(.... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事