先週の木曜日、風邪と診断されてしまいました・・・子供が

変な咳するな~と思いながらも相変わらず元気だったので様子を見ていたのですが、咳はやむ気配もなく小児科へ。
「風邪気味ですか?」
「いえ、風邪です。」ときっぱり言い放たれてしまいました

心の中で反省「すみません」
光ちゃんにも申し訳ない気持ちでいっぱいに。。。
早く元気になってくれるように願って過ごしていたのですが、
土曜日の朝には38度にまで熱が上がってしまい、夜中には2度も吐いてしまったのです。
この小さな体なのに、胃の中にこんなに入ってたの?ってくらいのほぼ母乳が滝のように出てきたのには本当にびっくりして、ものすごく心配で心配で焦ってしまいました。
吐いた後も特にぐったりする様子もなくいつもどおりに寝てくれたのですが、
また翌朝吐いてしまったため、あまりにも心配になり、日曜日の朝病院も近い実家へと飛び帰りました

日曜日ということもあったので、月曜日の朝に病院へ行くことにしました。
日中は元気だったのに、子供は夜に悪くなる傾向があるようです

夜になると熱が出て来ちゃうんです・・・
きっと安静にしていられないからかもしれませんね。
日曜日の夜にまた2度吐いてしまいました。
その日の夜は苦しいのか見事に1時間ごとに泣いて目を覚ましました。
不思議なものですが、私はどんなに眠れなくてももう平気になってきました。
月曜日、病院へ行くと前よりも胸の音が悪いということで薬を変えて様子をみることになりました。
また水曜日に行くことになってます。
今のところ熱はないのですが、やはりぜーぜーして呼吸が苦しそうなのがとってもとっても心配です。
早く治ってくれたらいいな



光樹は、私たちの心配をよそに遊びたくて仕方がない様子です。
鼻水も出て苦しいし、絶対辛いはずなのに、
笑ってくれて、いつもどおりにはしゃいだりとび跳ねたり。
どうしてできるんでしょうね。
すごく健気に見えて、子供ばっかりが辛い状態にいることが、とっても辛いです。
できることなら私が変わってあげたい。
「元気があれば何でもできる!!!」
いつも聞き流してたけど、猪木いいこと言うじゃん・・・・・