Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

光樹☆1歳11ヶ月Birthday

2009年07月26日 | 子供
7月7日はもうだいぶ過ぎてしまいましたが、
2歳になる前の記念すべき7月の光樹のことを…と思います


話すというか、発する言葉はとっても増えてきました。
でも、私以外はほとんどわからないようです


言葉は正直まだまだの光樹ですが、身体的発達はずば抜けてると思います(親ばかですがぁ)

ちょこちょこちょこちょこ止まることなく動き回っていて、どんだけ体力あるんだよ!とつっこみたくなる程です。

尚且つ、走るのめっちゃ速いです

高いところからジャンプすれば両足でちゃんと着地できるし、でんぐり返しも横に流れがちですがもう一歩でできそうです

片足でバランス立ちして、足を持ってあげれば手だけで歩けるし、とにかく肉体派で、アウトドア派で、私と光樹2人してまっ黒

もともとそばかす顔の私。
遺伝で光樹にも出てくるカモなので、ほんとに要注意ですわ


靴も一人で履けるようになって、強制外出要請がかなりの頻度で出るようになりました

「帽子帽子」と言って帽子を要求するのに、遊んでる途中で投げ捨てるのだけはやめて欲しいな・・・

最近のお風呂では、体を洗おうとすると泣きだす光樹。

なんで??


でも寝る時は、
「寝よう!」と言うと、ちゃんとおもちゃも全部片付けて、お布団に一緒に入ればそのままスッと寝てくれるようになりました
本っ当に楽になりました。


人見知りすることなく、誰とでも仲良くはなれる方だと思うのですが、なんでか急に手で背中をドンと押したりすることもあってそれには本当に困っちゃってます

『お約束』ができるようになってきたのですが、約束と言って手を張り切ってあげるのはいいんですが、実際守れる確率は30%、くらいでしょうか

何度約束を破って、お友達の背中を押したか・・・


『ストップ』も覚えて道路では80%の確率で車道の前で一時停止をします

が、実際車を確認することは、、、まだ無理っぽいです。

なので私がGo!と言うまでストップポーズのまま静止。

それでもかなりの成長ですよね


お手伝いが好きで、しつこいくらいなんですが、お皿などをこぼさないように持てるようになったし、「お願いね」と言ってお手伝いをさせるととっても嬉しそうです

ただ、食べた後のお皿をシンクの中に投げ入れるのはちょっとやめて欲しいんだよなぁ~、まだ割れてないけど

今日も何度も繰り返し台所に食器を運んでくれました。

笑顔で渡してくれると、嬉しいんだよな~~~



こうして書いてみると何だか成長している部分のが多くって、改めてちょっとびっくりしちゃいました。

が、だいぶ言うことを聞かない光樹に私は毎日怒りまくり。


子供のペースをもう少し大切にしてあげないといけないなーと

ちょっと反省です。。。




2歳を迎えたら、もっともっと成長する姿を見れるはず。

今は口にできない思いも、きっとたくさん伝えられるようになるかな?

余計怒らないように気をつけないとー




お久しぶりです!!!!!

2009年07月26日 | 生活
ある日突然パソコンが動かなくなってから、修理に出していたのが
今日ようやく手元にかえってきましたぁ


なんだかんだと電気屋さんの手違いが重なったため、
なんとすべて無料

時間はかかりましたが、直さなくても良かった部分までぜーんぶ綺麗になって来て、キーボードまで全交換。
めっちゃ滑らかに打てます

パソコンを触るのは光樹が寝ている時だけなので、なかなか実家にいる時は寝てくれずブログの更新もできずじまいで失礼しました

もうすぐ記念すべき2歳の誕生日を迎えるというのに、『1歳11ヶ月Birthday』かけずじまいかと思いましたが、ようやくできます

旅行にも行ったり色々あったんですが、その時にブログを書けないと思い返して書くのって結構大変ですよね。
後からの日記って難しいし・・・

やっぱり日々大切な出来事や思い出に残しておきたいことは、その時に書かないとですね

これからも、ほとんど子供日記みたいになっちゃいますが、記憶に残すためにも記録に残しておきたいと思っています。