![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/b528ceca384d2c6e46d3d702ba0ebc10.jpg)
毎日毎日、光樹は外で遊んでいます。
休みの日ともなると、スキーしてさらに外で遊んで・・・家にいるのはご飯とおやつの時くらい。
本当に朝から夕方までの大半を外で過ごしています。
その様子をいつも家の中から見ている結人。
お兄ちゃんが近付いてくると、ものすごく嬉しそうに声を出して窓を叩いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
すごく羨ましそうに見えるのでたまに外には出るんですが、
そりをしても微妙な反応だし、雪の上に置いてみてもすぐに抱っこ抱っこって感じだし、やっぱり歩けるようにならないと外遊びは厳しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
抱っこしてスキーをしてても別に楽しそうじゃないし、ってかすぐに寝に入るし、
最近は私の膝への負担が増える一方で抱っこスキーも(おんぶでも)かなりきついです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
雪が解ける頃には歩いてるかな?
光樹が一人で遊ぶ姿を見ているのって結構切ないものです。
だから結人が歩けるようになったら一緒にたくさん外で遊んであげようって思ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
楽しみー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
弟さん、歩けなくても、楽しいはず。うちの下の子は1歳3ヶ月でようやく歩きましたが、歩けないときも、座ったまま、楽しそうに、キョロキョロしていたのを思い出します。
お兄ちゃんの表情も、大人っぽくて、立派。
「お前も来るか?」
という感じでしょうか。
yukaさんはすばらしいお母さんですよ。
私たちは、yukaさんほど子供と向き合っていませんでした。昔の写真を見ると、自分たちのことなどかなぐり捨てて、すべて子供たちのために費やすべきだったと絶叫したくなります。
今、何を言っても無駄ですが、思わずにはいられません。
この4月から東京勤務になります。
どこに配置されても、ベストを尽くすのみ。
それと…長野県はそもそも高地なので、平野部よりも格段に寒いはず。それこそ、放射冷却のレベルも違うと思います。そこで元気に遊ぶ光樹くんもyukaさんたちも立派です。