
昨日は子供の日でしたね。
前にお花見もした実家近くの上田公園で『子供まつり』があったので光樹と出かけてきました

無料でいろいろな遊びができたり、消防車に乗れたり、放水作業が体験できたりして、光樹はとっても楽しそうでした。
なんといっても楽しみにして行ったのが、作業車乗車体験

実は、去年はものすごい列で、2歳の光樹がじっとその列に並んで待っていることができず諦めていたんです

今年はもう並べるだろうと思って行ったら、ちょうど午後開始時刻5分前に居合わせることができたのでさほど待たずに乗ることができました

作業車なんてめったに乗れるものじゃないので、私も乗りたかったのですが・・・
光樹に「お母さんは下で写真撮って!」と完全に同乗拒否され、泣く泣く諦めました

来年は赤ちゃんもいることだし、一緒に乗らせてもらえるかな?
近場で遊ぶ。
理想です。
過去の失敗から…
GW中、宿舎の庭先で息子と娘が三輪車などで遊んでいるのを見て、こんなことじゃいかん!天気が良いのだからどこかへ行かなくては、となぜか切迫感にかられて、まったくの思いつきで世田谷から246で静岡まで走りました。ところが、帰りに大渋滞にはまり、子供たちは疲労から熱を出し…
何とか帰り着き、風呂に入れて寝かせると息子も娘も「あー家が一番」と言いました。まだ息子は幼稚園、妹は大した言葉も覚えていないのに、息子の言った言葉を反芻しました。
光樹くんに聞いてみないと分かりませんが、きっと、自分の守備範囲でお母さんと行動できて、すごく安心して楽しい時間を過ごされたと思います。