Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

ぱいぱいバイバイ日記①

2009年04月05日 | 子供
今日から離乳作戦開始です
(4月1日から始めようと思っていたのですが、旦那が昨日までいなかったので今日からになりました


おっぱいを忘れさせるためには外遊びが一番ということで、
今日までの菅平スキー場へ出かけてきました

6時半に起きた光樹くんのお陰で、かなりいい状態のバーンで滑れてよかったのですが、10時も過ぎてくるとぐしゃぐしゃ
光樹のご機嫌も・・・・・

おうちに戻ってからもまだお庭で遊び、12時きっかりにカレーライスを順調に食す光樹、でしたがぁー、

やってきました『ぱいぱいtime』


この時がいつでも来てもいいように、
私は朝から部分にばんそうこうを貼ってスタンバイ

⇒これは友達から聞いたアイデアで、やってみることにしました



光樹が服をめくってせがむので、私が胸を出すと・・・

な     ・     い

それに気づいて
泣きだす光樹

「ばいばい、ないんだよ、ごめんね。いたいいたいなの。ごめんね。」と繰り返すももちろん泣きやまず、
「眠いの?」と聞くとうなずいてベットの方へ行きたがるので移動。

そこでもらえると思って喜んで移動するも、またベットの上でばんそうこうを見ると

5分くらい大泣きして吐いてしまうほどでしたが、抱っこするとすぐに落ち着いたようで、揺らしながら歌を歌ってあげていると、ものの5分で眠りについてくれました


何個の関門があるかわかりませんが、

とりあえず、第一関門クリアということで、

今はほっとした気持ちです



まだまだこれからが地獄なんだろうけど・・・

恐ろしい夜、第二関門が待ち受けていますので、

私も体力温存!!

ちょっとお昼寝おやすみなさーい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆかざわ)
2009-04-06 14:37:26
旦那さんの転勤で大変そうだね
6月くらいに長野に来ることになったんだ松本のどのあたりなのかな?
松本は祖母の家があったからちょくちょく行ってたんだ。
落ち着いたら、松本で会えたら嬉しいです

私も通ってる産婦人科は、上田市で有名な母乳育児推進のところで、前に相談したら欲しいだけあげたらいいじゃないって言われたんだけど、それとは反対に1歳6ヵ月検診で体重があまり増えてない光樹は、そろそろ栄養が足りないから控えた方がいいって言われてかなり迷ったんだよね。欲しいだけあげようって気持ちもあったからね。

でも、結局実行に移した今は、これでよかったんだって言い聞かせてます。

旦那の協力が必要不可欠だと思っていたんだけど、実際は正直何の役にも立たないって言ったらひどい?かもしれないけど、おっぱいがあってもなくても結局はお母さんなんだなって
少しはお父さんの方に多くいくようになったり、お風呂も大人しく一緒に入ってくれるかと思いきや、全然だし・・・
でも、心の支えにはなって欲しいよね。

私も結局はほとんど自己流で始めちゃったんだ。
あげる5日前くらいからカウントダウンで、あと○日だよーって言い聞かせて、最後のおっぱいのときにはそれをしっかり言い聞かせた。バイバイしてねってちゃんとやってたけど、まさか本当にバイバイだとは思っていなかったと思う。。。
それでばんそうこう作戦で今に至るけど、おっぱいは、3日あげないって聞いてたんだけど、友達があまりに痛すぎて無理だったっていうのを聞いて、私は痛いぎりぎりのラインで少ししぼって、できるだけ絞る量を少なくしていく作戦を実行しています。
これはどうなるかわからないので、成功したらいいんだけど。うまくいったらいい例としてまねしてね
とにかく御飯の量が目に見えて増えたことが本当に嬉しいんだぁ!
食べることがおっぱいを飲むことと同じくらい大好きな行為になればいいなと心から願っています。
頑張るね~!!!


返信する
いよいよ・・・・ (あゆみ)
2009-04-05 21:32:52
離乳作戦スタートだね。
夜はやっぱり・・・・恐ろしいねぇ。
泣きも大変だけど、お母さんのおっぱいも張って痛くて抱っこもできないくらいになると聞くから、体調を崩さぬよう気をつけてね。
成功を祈ってます。
私もねー、今、悩んでます。
私の産んだ産婦人科は桶谷式という母乳育児だったんだけど、それによると言葉をある程度理解する時期になってから離乳開始。二週間前から「おっぱいにお顔が出てきたらおっぱいとバイバイだよ」と言い聞かせ、それまでは存分に飲ませる。最後の日は朝しっかり目が覚めてから「これで最後だよ」としっかり飲ませ、次に欲しがるときには事前におっぱいに書いた顔をみせて、「もうないのよ」と言い聞かせるんだって。おっぱいは離乳開始から三日目に搾乳(助産師さんに母乳マッサージしてもらう)、そこから一週間後に搾乳、そこから三週間後に搾乳、そして一ヵ月後に搾乳で終了なんだって。
今は旦那が松本とこっちを行ったり来たりでほとんどいないから一人じゃ難しそうだし(パパさんの協力は絶対必要だよね!!お風呂とか!)、当初単身赴任の予定が5月末か6月くらいに私たちも行くことになったので、産婦人科に通えないしなぁ。と悩んでおります。
拒否ると吐くまで泣き、「おいし~、おいし~」と叫びながら飲む姿を見ると、決心がつかない自分もいるし・・・。
相談に行ったら、お母さんの心が決まってないとうまくいかないから、もう少しいいんじゃない?それだけお母さんとあおいちゃんのおっぱい関係はいいのよ~おいしいなんて言われて幸せよ~と助産師さんにいわれ、あっさり帰って来ちゃいました・・・。
お父さんがいない日が多くなり、あおいも甘えたいだろうから、引越しなどが落ち着いてから、自己流で離乳しようと思いますぅ。
また、引越し等決まったらお知らせしますね。
おんなじ長野県民になるんで、よろしくお願いします!!(笑)
今頃、大変かな?
頑張ってね!!
返信する

コメントを投稿