you/blog

つれづれなるままに・・・・

グレートトラバース2

2016-01-31 | 日記

NHKBSプレミアムで去年から放送されていた

プロアドベンチャーレーサー田中陽希(ヨーキ)さんが北海道宗谷岬から鹿児島の佐多岬まで約8000キロ、

人力だけで二百名山を一筆書きして踏破する番組

一昨年前は百名山を登る旅でこれも欠かさず見ていたし、ヨーキさんの本も読んで

今回の挑戦もずっと応援していて

昨夜は島根県の三瓶山からゴール佐多岬までの放送でとっても楽しみにしていました

私は登山には全く興味がなかったんですがこの番組は大好きで

昨年9月から山に登るようになって消さずに残していた録画を見て改めてすごい挑戦だなと感じました

車で移動するならともかく歩いたり、海はカヤックで渡るわけですから・・・

しかも今回の二百名山は百名山以上に多様性があったように思います

人があまり行かないような縦走路や道があるようなないような道を歩いたりと・・・

因みに二百名山とは作家で登山家の深田久弥が選んだ日本百名山に

やむなく百名山から外した41座と品格・歴史・個性をもとに選んだ59座

 

百名山に続いてこの二百名山でも中国地方が一番気の毒だったように思います

なぜなら登る山が少ないから次の山までほとんど歩いている・・・

百名山の時は鳥取県の大山しかなかったから九州から480キロひたすら歩き><

今回も中国地方は鳥取の氷ノ山、岡山の蒜山、島根の三瓶山

四国から三瓶までも約400キロくらい歩いててなんだか気の毒・・・

逆に長野ではずっと山を登って山の景色とか楽しめていたと思います

 

地元三瓶山では予定にはなかった縦走をされていて

孫・子・女・男三瓶の景色を楽しまれたようで本当に良かったと思います

二百名山最後の山は桜島でしたが今は活動中で登れず展望台まででしたが

このシーンは本当に感動しました

生きているうちに登れることができたら幸せだとも・・・

約200日かけてやっと二百名山を登り切ったのですから^^

次はどんな挑戦をされるのでしょう

彼にはたくさんの元気をもらったように思います

加えてそれ以上にすごいなって思ったのはNHKの撮影班

コースタイムの半分くらいで山を登るのですから

それについて行って撮影する人はすごい体力と技術!

山の表情もとっても美しく撮れていてすごいなって思います

 

彼の影響っていうこともないと思いますがトレラン(トレイルランニング)はやっているみたいですね

山や森などをランニングすることなんですけど

私の髪を切ってくれる美容師さんが登山とトレランが趣味でお勧めの場所を教えてもらって

2回ほど走ってみたんですが

森の中を走るのってとっても心地がよくて気持ちがいいです^^

少し足場が悪い所もありますが、

美容師さんが一押しの我が家の近くにある舗装されていない林道は最高でした^^

山の中を走ってる時の気分はほとんどヨーキさんです^^

正月に蒜山に登った時に出会った方もトレランされてて頂上でヨーキさんの話で盛り上がりました

蒜山もヨーキさんが登られた山ですから余計に♪

 

俺はやり遂げたぞ~!!

これが佐多岬で叫んでいた言葉です

 

私もこんな風に何かをやり遂げて叫ぶことを見つけようと思います^^

登山で頂上に立った時、誰もいなかったらいつも叫んでますが

これも頂上に立ってやり遂げたってことで私の儀式になってます

が・・・単独で登るのは極力避けましょうと、先日登山が趣味の恩師に言われたので困ってます^^;

私が登山できるのはほとんど平日なので><子どもも一緒に登れませんし^^;