名古屋引っ越し最終日に徳川美術館へ行ってきました
連日夜中まで片づけをして部屋もほぼ片付いたので、あとは自分の好きなように・・・と伝え
新幹線に乗るまでの僅かな時間でしたが何とか時間を作ることができました♪
美術館前の桜もきれいに咲いていてのんびり徳川園の庭を散策したかったのですが、時間の関係で美術館のみ・・・
想像していた通り、尾張徳川家の豪華絢爛ともいえる展示品にかなり興奮してしまいました♪
東京の国立博物館で国宝や重文の展示を見てきたばかりですが、ここも見ごたえありです!
茶室や書院、能舞台まで復元してあり、その時代のことがよくわかりました
ちょうど、雛人形が企画展で展示されていましたが、すばらしい雛人形でテンションが上がりました
というのもどの人形も道具も凝った細工が施されていて
中でも、五人囃子が日本の伝統音楽雅楽を演奏しているものも多く、
今のお雛様には笙や筝(琴)、琵琶を演奏してるものはないですからちょっと驚きでした
時間の関係で足早に館内を見ただけなのでちょっともったいない・・・
次に訪れた時はもっと時間をかけてじっくりみたいなと思いました