私のことではありません・・・
子どもが大きくなって随分手がかからなくなりました
おかげで自分の時間が持てるようになったことはありがたいことです
そんな自分の時間をまた楽しんできました
週末を利用して東京へ行ってましたが
帰りの飛行機でいいなって感じたことがありました
私の後ろの席は1歳くらいの女の子を連れたご家族で
子どもが大きな声を出す度にママが一生懸命あやしておられました
搭乗した時、今日は落ち着いていられないのかな?なんて思いましたが
私は離陸と着陸の記憶がないほど爆睡していて気にすることなく到着
するとそのママが飛行機を降りる際に私に声をかけて
子どもが大きな声を出してお疲れのところ本当に申し訳ありませんでした
とご主人と深々と頭を下げられました
時々新聞等で子供を連れて公共交通機関に乗る際の
子どもの声がうるさいとか、親は何をやってるんだろう?とか
そういう記事を目にすることがあるのですが
確かに海外旅行の深夜便などで子供に大泣きされると寝たいのに・・・って思うことあります
今回のようにきちんと気遣ってもらえるとママを応援したくなりました
勿論、子供がいるから仕方ないでしょ!ってちょっと自分勝手な人もいるから記事になるのでしょうが
こういう気遣える人が増えたらいいなって思いました
そしてきっとこういうママに育てられたお子さんは人に気遣える大人になるに違いありません
私は大丈夫ですが、お母様の方がよっぽど気疲れされたと思います
私もそういう時がありましたからお気持ちはよくわかります
ご丁寧に気遣って頂いてありがとうございました
とお伝えしたらそのまま座席に座りこんで大きな息を吐いてホッとして
1時間がとっても長かったです!と本音を漏らしておられました
その通りだと思います
娘さんが屈託のない笑顔でバイバイって手を振ってくれたのが印象的でした^^
親の周りへの気遣いなんか何も気にすることもなく無邪気に笑っててとっても可愛らしかったです
ちょっとしたママの気遣いで
私自身もなんだかとってもいい気分になれました
旅の最後にこんな出会い・・・いい旅の締めくくりになりました^^
旅の楽しみは出会いでもあります 良い人に出会いましたね
積極的に人と出会い活きる力を磨くyukoさんお薦めの喜多川泰の本に載ってました
ものごとを考えることができる人は
すばらしいですよね^-^
自分も常に心がけていきたいです!
いい旅でリフレッシュ^-^
今週もがんばりましょう!
自分も他人に対して気遣いのできる人で常にいられるよう心がけたいです^^
短い時間でしたが充実してました^^
こんな旅の締めくくりで心が温かくなりました。こういう気遣いのできる大人でいたいと思います^^
ほんの一言だけで
心のやり取りができるって
いいですよね~
疲れもどこへやら・・いい出来事でした^^