紅葉と新そばの時期に・・・と奥出雲町に住む友人からお誘いを受けていたので
忙しい時期ではありましたが半日だけ時間が取れたので行ってきました
せっかくなので待ち合わせの前に奥出雲町内にある鬼の舌震に行ってきました
平日でしたが紅葉を楽しむ人たちもちらほら・・・静かで川のせせらぎが心地いいです
鬼の舌震は巨岩・奇岩が約2kmにわたり続く自然美あふれる大渓谷は国指定名勝 天然記念物です
舌震へのスタートは「舌震の“恋”吊橋」です
こちらはバリアフリー遊歩道になっていて歩きやすいです
でも・・・川を上から眺める感じでちょっと迫力に欠けるので下の遊歩道を歩いてみました
因みに落石の危険があるということで途中が通行止めになっていました
大きな岩がゴロゴロしています
大きな岩壁も・・・
紅葉と渓谷のコントラストも美しかったです
時間が取れたので
天竜峡と昼神温泉に行ってきました
つつじ橋という名所がありますが
橋を渡る際
鬼の舌震と同じような素晴らしい光景でした^^;
いよいよ
関東も麓まで紅葉が真っ盛りに!
短い秋ですが
紅葉は心も和みます
明日から関東へ行くので鎌倉辺りの紅葉・・・と思わないでもないですがまだ少々早いようです
久々に紅葉の鎌倉に行って明月院とかのんびり散策したいです