春日部にある首都圏外郭放水路・・・
地下神殿とも呼ばれるこの放水路
一度来てみたかったんです・・・
意外と休日の予約は埋まっているので
半月以上前に予約をして行きましたが意外と駅から遠く・・・・
入場料は1000円です
ここの地下神殿、ドラマとか映画にも出てくるらしく
司令室も下町ロケットとかで使われたそうです
施設は洪水を防ぐための施設
2300億円使われてるそうですが
一度水害が起きればそれ以上の被害というか復興費も含めるとそうなっちゃうので
なるほどなと思いました
実際年に7回ほど使用されているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/7f66ef54dbe8d202b87ac7675092489b.jpg)
階段で地下に降りると大きな空間
ここに水をためて江戸川に流すということ・・・
使用後は溜まった土砂をブルドーザーで集めて地上にあげるということで
ちゃんとその為の地上からブルドーザーを下ろす空間も作られていました
それができない場所には土砂が残ったままになっていましたが
必要な施設であるとリアルに伝わります
確かに地下神殿です
声も響くしコンサートしたら最奥だなと思ったり・・・
こんな空間がつくられているとは地上からは想像できませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e6/8736d79e9a77bca905ff2c66717f657d.jpg)
地下神殿とも呼ばれるこの放水路
一度来てみたかったんです・・・
意外と休日の予約は埋まっているので
半月以上前に予約をして行きましたが意外と駅から遠く・・・・
入場料は1000円です
ここの地下神殿、ドラマとか映画にも出てくるらしく
司令室も下町ロケットとかで使われたそうです
施設は洪水を防ぐための施設
2300億円使われてるそうですが
一度水害が起きればそれ以上の被害というか復興費も含めるとそうなっちゃうので
なるほどなと思いました
実際年に7回ほど使用されているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/7f66ef54dbe8d202b87ac7675092489b.jpg)
階段で地下に降りると大きな空間
ここに水をためて江戸川に流すということ・・・
使用後は溜まった土砂をブルドーザーで集めて地上にあげるということで
ちゃんとその為の地上からブルドーザーを下ろす空間も作られていました
それができない場所には土砂が残ったままになっていましたが
必要な施設であるとリアルに伝わります
確かに地下神殿です
声も響くしコンサートしたら最奥だなと思ったり・・・
こんな空間がつくられているとは地上からは想像できませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e6/8736d79e9a77bca905ff2c66717f657d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/6b2a959d6a2655c384e99edb5a2a84a7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます