you/blog

つれづれなるままに・・・・

奈良 その1

2012-08-16 | 
今回は奈良・京都の旅でした。
夏の暑い中、盆地で暑い所へ行かなくても・・・と
思う方も多いかもしれません。
私自身もどうせ暑いなら沖縄とかがいいなと思ってましたが
子どもたちの希望が奈良や京都だったので
暑いのを覚悟で行きました。
京都へは春にも行ったのに、
本当に彼らは神社・仏閣めぐりが好きなのでしょう。

奈良で最初に行ったのは秋篠寺。
奈良公園からは離れていて西大寺の方にあります。
近くに競輪場とかもありますが
お寺の門をくぐるとそこは美しい森。
苔庭も美しくてとても落ち着く場所でした。

  

本堂は国宝です。
本堂に安置されている伎芸天立像はとても美しいです。
東洋のミューズと言われているらしいですが
本当にそのとおりの美しさ。



奈良公園に向かう途中、朱雀門に寄りました。
朱雀門からみる大極殿の眺めはよかったです。
ガイドの方にずっと思っていた疑問を伺ったところ
とてもわかりやすい回答が帰ってきて
長い間の疑問が解けました。


  






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (you)
2012-08-17 07:37:28
>山水さん、確かに珍しいです。歴史マニアの先生のおかげかもしれません。
疑問はあれだけの広い土地が線路以外は手つかずで残っていること。平安京へ遷都した時に建物は解体して京都へ持っていってその後はこの地は農地になったとか。いろいろな偶然が重なったらしいですが、開発されることが多いのでずっと疑問に思っていました。
返信する
Unknown (山水)
2012-08-16 18:06:32
古都の神社仏閣に興味を示すお子さんも珍しいかと思います
これを伸ばさない手はないですね
どんな疑問だったんでしょう
返信する

コメントを投稿