昨日はとても天気が良く穏やかな日でした。
足立美術館で開かれている院展の招待券があったので
せっかくなので出かけることにしました。
この美術館は何度行っても癒されます。
アメリカの庭園雑誌の日本庭園ランキングで一位、
また訪れてみたい美術館などの調査でも上位に入る
この美術館の魅力は何といっても庭。
まだ紅葉には早かったですが
いつ行っても整備された庭は素晴しい。
周りの風景と見事に調和している。
また横山大観コレクションとしては日本一。
この時期はいつも大観の紅葉が飾ってありますが圧巻です。
企画展として榊原紫峰の作品がたくさん展示してありました。
中でも青梅は本当に素晴らしい作品でした。
新館では院展が開かれていて
先日文化勲章を受賞された松尾敏男さんの作品もありました。
他にも地元河井寛次郎さんの陶器や北大路魯山人さんの陶器
見どころいっぱいの美術館です。
開館と同時に入って2時間ほど過ごしました。
その後美味しい洋食が食べたいということで米子市へ。
山頂付近に雪が積もって
紅葉と素晴らしいコントラストだろうなぁ・・・と思いつつ
渋滞が予想されるので大山はまた来年にして
美味しいランチを食べて
心もお腹も満腹な1日でした。
足立美術館で開かれている院展の招待券があったので
せっかくなので出かけることにしました。
この美術館は何度行っても癒されます。
アメリカの庭園雑誌の日本庭園ランキングで一位、
また訪れてみたい美術館などの調査でも上位に入る
この美術館の魅力は何といっても庭。
まだ紅葉には早かったですが
いつ行っても整備された庭は素晴しい。
周りの風景と見事に調和している。
また横山大観コレクションとしては日本一。
この時期はいつも大観の紅葉が飾ってありますが圧巻です。
企画展として榊原紫峰の作品がたくさん展示してありました。
中でも青梅は本当に素晴らしい作品でした。
新館では院展が開かれていて
先日文化勲章を受賞された松尾敏男さんの作品もありました。
他にも地元河井寛次郎さんの陶器や北大路魯山人さんの陶器
見どころいっぱいの美術館です。
開館と同時に入って2時間ほど過ごしました。
その後美味しい洋食が食べたいということで米子市へ。
山頂付近に雪が積もって
紅葉と素晴らしいコントラストだろうなぁ・・・と思いつつ
渋滞が予想されるので大山はまた来年にして
美味しいランチを食べて
心もお腹も満腹な1日でした。