気づけばここにきて半年が経ちました。
来た当初はほんとに何もかもがわからなくて
言葉もままならない上に、文化とか日常生活自体の違いにも戸惑って
英会話学校とか行っておけばよかった、とも思ったり
なんで、身近な人達から離れてまでこっち来ちゃったんだろうって思ったり。
いつの間にか友達が出来て
いつの間にか仕事仲間と呼べる感じの雰囲気とかになってて
いつの間にか上司と結構真剣な話とかするようになって
いつの間にか、頷くだけじゃなく、自分の意見も言うようになって
やっぱりいくらか変わった気はする。
これからどうするか。
いっぱい悩みどころ。
ここからが実は正念場。
今目の前にあることだけやってればいいってもんじゃない。
そうすれば楽だけど。
今のこの瞬間を無駄にしないために。
次に繋げるために。
Point of No Return
仕事仲間から教わった言葉。
こんな時期にピッタリの言葉らしい。
頑張れ、自分。
そして、今職場の周りでは山火事が継続中。
先週の木曜当たりから燃えてるんだよねー。
職場は国立公園の中に建ってて、正直周りは思いっきり森。そして海。
道路から2 mも離れていないような近場でメラメラ燃えまくり。
広がる速度は遅く、火もそんなに勢いがあるってわけじゃないけれども。
仕事仲間との会話。
『こんなに近くで燃えてるの見たの初めてー☆』
『なんか映画っぽいよねーー♪』
『あ、あっちも燃えてるー。結構広くない??』
危機感全くありません。
メーリングリストでは政府のコントロール下での火だ、って言ってたけど
それにしては範囲が広すぎてコントロールには思えない。
仲間も、あれはコントロールじゃないだろ・・・と。
だって山2つか3つくらい燃えてるもの。
木の幹黒くなっちゃってるもの。
…
ちなみに、消防車とか、そういう消火しようとする気配は全くみられません。
…そろそろ誰か消してみようよ…