矢沢雪の愛される女のコミュニケーション能力~書くこと、そして行動力。

・2004年 嫉妬
・2005年 愛ノカタチ
・2006年 絶対恋愛術

ファンの皆様へ いつもありがとう☆

待ち合わせのエトセトラ ④

2016-12-21 07:47:20 | 音楽・歌詞


彼「買う!!」、「これ、ずーっと探してたんだよなー!!」と一気に最高10枚位、CDを買った事もありました。
私は・・・やっぱり小っ恥ずかしいので、はじめ、どうしても【拍子】と【ワンフレーズ】が小声じゃないと言えなくて。

店員が首を傾げて、真顔で「・・・もう一回、いいですか?」と言った。

私は覚悟を決めた。

♪~(曲をワンフレーズ歌う)

「・・・あぁ、分かりました。こちらです」



今、ラジオからMITSUMIさんの声で~今日は遠距離恋愛の日です~って言われて、ハッとした。
そうだ、そうだ、遠恋の日だった。

ミツミさんって【切り替えが早い】よね。
私の中ではイチバンかもしれない。『切り替えの速さ』。
パッパ、パッパッと切り替わる。頭がイイね。ミツミさんって。
いつもそう思っています☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち合わせのエトセトラ ③

2016-12-21 06:15:34 | 音楽・歌詞
その『待ち合わせ』の中でも印象的だったのが、横浜のあるレコード屋の中で【待ち合わせ】でした。



私たちの場合は遠距離だったので、レコード屋の中で【待ち合わせ】するのがイチバンあってましたね。
例えば『1~2曲試聴』をしていると、彼が来る、私が来るみたいな。

レコード屋に入ると、一見、ボーッとした、恐ろしいくらいのマニアックな店員がいた。

その人は【拍子】【ワンフレーズ】だけですべてを網羅してるマニアックな青年だった。

店員も『一芸に秀でる』タイプだった。
私も一曲あるんだけど、曲の題名がいまだにワカラナイ。
パイプラインじゃなくて、イメージ的にはその近辺なんだけど。

よく(この歌、曲、だれが歌っているんだっけ?)って言うって曲、ありますよね?

あれを店員は見事に言い当てる。
ちょっとスゴイと思わない?
私はスゴク思いました。

彼はその店員に「これ、どういう歌がしってます?」といって恥ずかしげもなく堂々と歌を披露。

すると店員は『拍子』と『ワンフレーズ』だけ「こちらです」と案内するんです。

ノン・ジャンルで。

二人の趣味といえば音楽を聴く事。
(固い言い方をすれば音楽鑑賞、これワタシの小学校の文集に書いてある)
モチロン、ジャンルは違いますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする