雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

カナダで出産 その後

2009-06-17 19:45:20 | 子育て、教育

無事に生まれたものの、私も夫も初めての育児、特に夫は24時間体制で、息子と寝ている私の世話で、大変だったと思う。最初は母乳が十分ではないので、豆乳を代用した。キツラノビーチに近い、6thアベニューで、オーガニックスーパーもあり、ソイミルクや、大豆製品は普通のスーパーでも売られていた。

息子は初日の飢餓状態がよほど脳にインプットされたらしく、思いっきり飲んでは、噴水のように吐いていた。これは六歳頃まで続き、祭事なので食べ物が並ぶと、やたら食べては吐いた。お陰で、腹痛には一度もなった事がなく、胃腸は丈夫のようだ。カナダは福祉がいきとどき、生まれてすぐに、保健婦さんが尋ねてくれて、健康チェックをしてくれる。周2回程、近くのコミュニュティセンターにも、連れて行けて、様子を見てくれた。

私達は野口晴哉さんの育児の本 http://www.zensei.co.jp/haruchikabookpage/ikuji.htmを参考にしており、息子のタフさに、何とか寝かせようと、入浴の温度差を試みた。水ではないが、ぬるま湯とお湯に交互に入れるのだが、初めてぬるま湯に入れた時は、水風呂に感じたのだろう、驚きの目を見開き、ぶるっと震えたようで、すやすやと良く寝た。こちらは、してやったり、二度目からは、驚く事なく、気持ちよさそうでした。その後も入浴後は、必ず足や下半身に水をかけるようにし、息子はちょっと寒くても水シャワーが浴びれる程、丈夫に育った。心臓も丈夫と思えるが、安易にお勧めはできない。

笑顔の耐えない、元気な子でしたが、思いもよらない試練が待ってました。つづく。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カナダで出産 その日 | トップ | カナダで出産 予期せぬ事 »
最新の画像もっと見る

子育て、教育」カテゴリの最新記事